就活サイト「ONE CAREER」を運営する株式会社ワンキャリアは、2026年卒業予定の学生向けにインターンシップに関する調査を実施しました。
26卒の学生は、どのように夏のインターンシップを考え、取り組んでいるのでしょうか。
約6割が「10社以上エントリー予定」
6月初旬時点での「夏インターンシップのエントリー状況」についてたずねたところ、全体の約8割が少なくとも1社にはエントリーしていることがことがわかりました。
「今後のエントリー予定」について最も多かった回答は、15社以上(34.0%)という結果に。次に多かったのは、10〜14社(25.5%)だといい、10社以上エントリーする予定だという学生は、合わせて59.5%と約6割になります。
2026年卒業予定の学生は、夏インターンシップへの参加意欲は高いことが明らかになりました。
仕事の不向きを確かめたい学生が増加
夏インターンシップへの参加目的について質問すると、「選考優遇をもらうため(23.9%)」が最多で、次いで「仕事内容が自分に向いているかを確かめるため(20.0%)」でした。
ワンキャリアによると、「選考優遇」は、2023年の調査(28.6%)より約5ポイント減少。一方で、「仕事内容が自分に向いているかを確かめるため(知るため)」が、約5ポイント上昇(2023年に15.1%)したことから、夏インターンシップの段階で、自分に向いている仕事を見極めたい学生が増加しているといいます。
早期選考の案内を期待?
学生たちは、夏インターンシップにエントリーする上で、何を重視しているのでしょうか。
重視する情報について聞くと、「開催内容が興味を惹く内容であるか」が40.1%で最も高い結果となりました。
さらに、「夏インターンシップへ参加し志望度が高まった企業についてどのような形で接点を持ちたいか」との質問に最も多かった回答は、「早期選考の案内(68.6%)」で、ほかの回答と大きく差があります。
仕事の不向きについて夏インターンシップで確かめた上で、早いうちに内定を獲得したいという学生が多いのかもしれません。
「対面開催希望」が約9割
夏インターンシップへの参加形式について、「対面(オフライン)・オンラインどちらがよいか」も調査。短期(1日)開催も複数日開催も「対面」へ多くの支持が集まり、短期開催は60.9%、複数日開催は91.2%でした。
その理由は「実際の職場・社員の雰囲気を直接確かめたいから(55.5%)」が半数以上となり、情報収集が主にオンラインである学生も「五感を通じて企業を見極めたい」意向を持っていることが明らかになったといいます。
調査概要
調査期間:5月31日(金)〜6月5日(水)
調査機関/主体:株式会社ワンキャリア
調査対象:2026年卒の大学生
調査方法:インターネットを利用したアンケート調査
有効回答数:586
くわしい調査結果はこちらから。
<参照>
【2026年卒 就活実態調査】インターンシップへの参加目的は「選考優遇」が多い一方、「仕事の向き・不向きの確認」をしたい傾向が高まる
【関連記事】
東証プライム上場企業152社・2024年度新入社員の初任給は?【一般財団法人労務行政研究所調べ】
お給料を初めて手にしたことで社会人になったことを実感したという人は多いかもしれません。 東証プライムに上場する企業に2024年4月入社した従業員の「決定初任給」を、一般財団法人労務行政研究...
約3人に1人が考える「DX離職」とは? DX進捗状況調査で見えてきた「2025年の崖問題」【Colorkrew調べ】
物心がついたときからインターネットが身近にあったデジタルネイティブ世代の人のなかには、自分の職場でDX(デジタルトランスフォーメーション)が進んでいない実態にうんざりしたことがある人もいるのでは...
夏ボーナスは過去最高水準、みんなの使い道は? ソニー損害保険が800人に調査
一般財団法人労務行政研究所による東証プライム上場企業の2024年夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結⽔準調査によると、全産業114社の平均金額は84万6,021円と、1970年の調査開始以来、夏季...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう