11月21日(木)、STEM ConnectHER「生成AI×自分×キャリアワークショップ&STEM×ジェンダーCAFE」のオンライン開催を行います。
本企画は、非営利国際開発組織The Asia Foundation(アジア財団)が主催する理・工系女子大学生キャリア支援プログラム「STEM ConnectHER(ステム・コネクト・ハー)」の一環として行われるものです。このワークショップの企画および運営は、本事業の日本における連携パートナーである株式会社steAm(代表:中島さち子)が担当します。
対象者は女子(※)大学生としていますが、短期大学生、専門学校生(但し18歳以上)、修士および博士課程の方も含まれます。
※ジェンダー・アイデンティティがShe/Herの方
前半の「生成AI×自分×キャリアワークショップ」では、AIについての基礎知識について学ぶとともに、実際に手を動かしながら生成AIについて理解を深め、さらに生成AIを活用して「自分」をより深く知り、自分の興味や特性にあわせたキャリア選択肢の候補を探り、さらに「Personal Statement(自己推薦書)」の作成を行います。「Personal Statement」とは、アメリカやイギリスの大学および大学院への出願時に提出を求められることが多い書類の一つで、個人の経験や目標、志望動機などを説明する自己紹介文です。海外への進学志望がない方でも、「Personal Statement」の作成によって自己分析を行い、自分の強みや弱みを知り相手にうまく伝えることで、キャリアを開いていくことことができます。
後半の「STEM×ジェンダーCAFE」では、東京大学大学院情報学環/生産技術研究所教授の大島まり氏や電気通信大学レーザー新世代研究センター准教授の丹治はるか氏、(株)日立ソリューションズセキュリティソリューション事業部セキュリティアナリストの青山桃子氏をはじめ、様々な分野からパネリストをお招きし、パネルディスカッションとカフェタイム(雑談会)を予定しています。
●開催概要
名称:STEM ConnectHER「生成AI×自分×キャリアワークショップ&STEM×ジェンダーCAFE」
日程:2024年11月21日(木)20:00~22:00
開催方法:ZOOM
共催:非営利国際開発組織The Asia Foundation(アジア財団)、株式会社steAm
参加費:無料
必要なもの:パソコン、インターネット接続
主たる対象:女子*大学生
*ジェンダー・アイデンティティがShe/Herの方
*短期大学生、専門学校生(但し18歳以上)、修士課程、博士課程の方もご参加可能です。
講師:(株)steAm CEO 中島 さち子(ジャズピアニスト・数学研究者・STEAM 教育者・メディアアーティスト)
「STEM×ジェンダーCafe」パネリスト:
・電気通信大学レーザー新世代研究センター 准教授 丹治はるか氏
・東京大学大学院情報学環/生産技術研究所 教授 大島まり氏
・第一工業製薬株式会社滋賀品質管理課 エンフバヤル エンフウヤンガ氏
・大日本印刷株式会社マーケティング本部共創ビジネスデザインユニット 共創ビジネスデザイン部ヒューマン・エンジニアリング・ラボ 松山麻珠氏
・大和ハウス工業株式会社東京本社建築系共通技術部門大阪企画開発設計部開発プロジェクトグループ 主任 徳永悠希氏
・株式会社日立ソリューションズセキュリティソリューション事業部 セキュリティアナリスト 青山 桃子氏
※その他、現在調整中
●ウェブページ
最新情報は下記ウェブページをご確認ください。
https://1121aiworkshop.peatix.com/
●申込方法
以下の申込フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/djvAdAEn2joYAp1U6
●「STEM ConnectHER」について
18歳以上で理・工系を専攻している女子大学生・大学院生と理・工系企業や職種への就職を目指したいと考えている女子大学生・大学院生を対象としています。「STEM ConnectHER」では、自身のキャリアプラン(希望する業種や職種)やスキルの登録を行うと、他の登録者とオンライン上で交流できる他、その学生が今最も必要としているスキルおよび経験を持ったメンターとつながることができます。また、オンライン上での1on1ミーティングやグループでのミーティング、あるいは気軽なチャットを通じて、プラットフォーム上のメンターや参加者と積極的にネットワークを築くことができます。さらに、パートナー企業(各種外資系テック企業やメーカー関連企業)が提供するウェビナー講義「スピーカーズ・シリーズ」の受講やリーダーシップスキル研修への参加も可能となります。
●本事業の背景
令和5年版男女共同参画白書(※)によると、日本の女性のSTEM分野への進学率は著しく低く、就業後もロールモデルとなる先輩や悩みを相談できる仲間と出会いにくい環境下にあることが分かっています。キャリアを積み重ねていくうえで、ロールモデルや相談できる仲間の欠如は大きな課題であるとし、アジア財団では2023年からアジア太平洋地域のSTEM分野で学び活躍する女性のためのネットワーキング&メンターシップ・プラットフォーム「STEM ConnectHER」を始動しました。
※出典:男女共同参画白書 令和5年版 全体版(PDF版) | 内閣府男女共同参画局
●非営利国際開発組織The Asia Foundation(アジア財団)について
アジア財団は、アジア太平洋地域の人々の生活向上と機会拡大に貢献する非営利の国際開発機関です。70年にわたる経験と現地の深い知識に基づき、ガバナンス、気候変動対策、ジェンダー平等、教育とリーダーシップ、包括的成長、国際協力に焦点を当てた活動を行っています。サンフランシスコの本部とワシントンDCの事務所に支えられ、アジア・太平洋地域の17のカントリー・オフィスを通じて20カ国以上で活動しています。
アジア財団ウェブサイト:https://asiafoundation.org
STEM ConnectHERプログラム:https://stemconnecther.org/
●株式会社steAm(steAm, Inc.)について
steAmは「創造性の民主化」を掲げ、万人万物の中に溢れる創造性を信じ、STEAM*教育を通じてワクワクを中心とした0ー120歳の学び・遊びを推進し、プレイフル・インクルーシブな共創社会の構築を模索しています。また、国内外に点々とある場をつなぐことによって、人と人がつながり新たな価値を生み出す共創の場の創出を推進する「未来の地球学校」を推進しています。代表の中島は内閣府 STEM Girls Ambassadorも務めており、STEMの魅力を多くの女性に伝えることをミッションの一つとしています。
*STEAMとは:科学(Science)、技術(Technology)、工学・ものづくり(Engineering)、アート・リベラルアーツ(Art/Arts)、数学(Mathematics)の英単語の頭文字を組み合わせた、心躍動する、創造的・実践的・横断的な学びや学び方を表す造語
株式会社steAmウェブサイト:https://steam21.com
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう