
寒さから身を守る最適解の一つ「マフラー」。
ダークカラーのアウターで暗い印象になりがちの秋冬ファッションだが、明るい色のマフラーを取り入れることでコーデの印象は一変する。
そこで今回は不器用メンズでもできる、簡単な「短いマフラーの巻き方」を紹介したい。マフラーの巻き方を工夫して、秋冬のメンズファッションを思い切り楽しもう。
簡単!短いマフラーの巻き方①:「ワンループ」
短いマフラーの定番の巻き方「ワンループ」

ワンループは数ある短いマフラーの巻き方の中でも最もシンプルな巻き方の一つ。
襟元にボリュームが出るため、短いマフラーでもバランスよく使いこなすことができる。
巻き方はいたって簡単。以下の手順に従ってやってみてほしい。
【短いマフラー】ワンループのやり方
- マフラーの横幅を半分に折りたたみ、短いマフラーを細くする
- 長さ(縦幅)を半分に折りたたむ
- 縦半分に折りたたんだ状態で首にかけ、片側のループにフリンジの付いた側を2本とも通す
「ワンループ」は、短いマフラーでも違和感なく手軽に巻くことができる。
隙間なく首周りを温めてくれるため、防寒性も◎。実用性も備えたメンズマフラーの基本的な巻き方なので、しっかり覚えておこう。
簡単!短いマフラーの巻き方②:「ひねりワンループ」
ワンループに一工夫を「ひねりワンループ」

簡単で防寒性も高いワンループだが、なかなか周りとの差を付けるのが難しい短いマフラー巻き方でもある。
ちょっとだけ個性を出したい!というメンズにおすすめなのが、ワンループにアレンジを加えた「ひねりワンループ」という短いマフラーの巻き方。
【短いマフラー】ひねりワンループのやり方
-
横幅を半分にたたみ、その後に縦幅を二つ折りにした状態で首にかける
(※途中まではワンループと同じ) - フリンジの付いた両端の下側を一本だけループに通す
- もう1本のフリンジ付きの端を下からループに通す
- 形を整えて完成
少し巻いた感じが加わったひねりワンループは、ワンループよりもグッとおしゃれ度を引き上げてくれる巻き方だ。
ちょっとアクセントが付けたい!というときには、ぜひひねりワンループを試してみてほしい。
簡単!短いマフラーの巻き方③:「後ろ結び」
柄物の短いマフラーに最適な「後結び」

後ろ結びはその名の通り首の後ろで結ぶ巻き方。柄物の短いマフラーとの相性がいい巻き方でもある。
巻き方は、首にぐるりと一間記したものを首の後ろで結ぶだけ。
首から垂らしたマフラーの両側を体の前で交差させて、首の後ろで結ぶのもよし。一度首の前で結んだ後に、その結び目を首の後ろに回して移動させるのもよし。
短いマフラーでもボリュームを出したい!というときにおすすめの巻き方だ。
スタンダードで簡単な短いマフラーの巻き方をメンズ向けに紹介してきた。
どうしてもアレンジしにくい短いマフラーだが、何種類か巻き方を覚えておくことで同じマフラーでも印象を変えることができる。
本記事で紹介した短いマフラーの巻き方は、あまり手先が器用じゃない男性でもできる簡単な方法ばかり。ぜひお試してみてほしい。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう