HOMEビジネス 【アフターフォローを忘れずに!】営業マンが顧客とより良い関係を築くために知っておきたい手紙の文例

【アフターフォローを忘れずに!】営業マンが顧客とより良い関係を築くために知っておきたい手紙の文例

Kazuhiko Tanabe

2014/02/06(最終更新日:2014/02/06)


このエントリーをはてなブックマークに追加


【アフターフォローを忘れずに!】営業マンが顧客とより良い関係を築くために知っておきたい手紙の文例 1番目の画像
 多くの営業マンにとって、飛び込み営業は不可欠の仕事と言えるでしょう。もちろん顧客との付き合いも大切ですが、キャリアアップのためには、飛び込み営業の実績をあげていかなければなりません。そこで大切になるのが、アフターフォローの手紙です。ついメールなどで済ませてしまいがちですが、だからこそ手紙にはより大きな効果があるのです。ここではその文例とマナーについて、初歩的なことを説明します。

マナーをわきまえた手紙の文例

 飛び込み営業は、多くの場合、先方にとっては迷惑と感じられるものです。あくまで営業マンの都合で「飛び込む」わけですから、突然訪問された側にとっては想定外の時間をとられることにもなります。そのことを、しっかりとわきまえなければなりません。その自覚があれば、フォローをするための手紙のスタイルや内容も自ずとマナーをわきまえたものになるでしょう。基本的な書き出しとしては「拝啓」と始めるのが無難でしょう。

 そして、「先日は突然お伺いしまして、大変失礼いたしました。○○社の××です。覚えていただけているとありがたいです」と続けます。意識しておくべきことは、非礼を詫び、控えめに自己紹介するというのがマナーです。「相手は自分を覚えていない」という想定のもとに書きます。そして、飛び込み営業の時に紹介した商品やサービスについて、簡略にもう一度説明すると良いでしょう。

 最後に「お忙しいところ恐縮ですが、お時間のあるときにでも御検討いただければ幸いです」と、これも控えめにアピールし、「書面にて失礼ながら、取り急ぎお詫びまで」と結ぶと良い印象を与えられます。手紙を出す際に大切なのは「突然飛び込んだことに対するお詫び」が手紙の趣旨であることを、最後に記すということです

マイナスにしかならない文例 

 「むしろ出さないほうがよかった」と思われるような、フォローの手紙もあります。それは、相手のことを慮ることなく、自己本位に書いた手紙です。その例を、紹介します。

 「前略 ○○社の××です。先日御説明いました件、その後、ご検討いただけましたでしょうか?あの商品(サービス)は、先日も申し上げたとおり、弊社が全社あげて取り組み、自信をもっておすすめする新商品です。なにか御不明な点や御質問などがございましたら、御一報ください。すぐに参上いたします。御返事、お待ちしております」。これでは、相手が不快に感じるのは当然でしょう。ここまで露骨でなくても、それに近いフォローの手紙は少なくありません。前項を参考にして、マナーに叶った文面を作成することをおすすめします。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード