HOMEビジネス 快気祝いとは?のしの書き方・相場・人気の品物をチェックしてお返しを検討しよう

快気祝いとは?のしの書き方・相場・人気の品物をチェックしてお返しを検討しよう

U-NOTE編集部

2021/08/26(最終更新日:2021/08/26)


このエントリーをはてなブックマークに追加

病気や怪我で入院していた際に、お見舞いに来てくれた人に対して贈るお礼の品を「快気祝い」といいます。

本記事では快気祝いと似た言葉「快気内祝い」や「全快祝い」「御見舞御礼」などの意味をそれぞれ解説。

快気祝いの相場やおすすめの品、のしの書き方・水引のつけ方も紹介します。

本記事の内容をざっくり説明
  • 快気祝いや快気内祝い、退院祝いなどの違いとは?
  • 快気祝いはいつ、どんなものを贈る?
  • 快気祝いにかける熨斗(のし)や水引は?

 

快気祝いとは?

快気祝いとは、病気や怪我の治療中、お見舞いに来てくれた人に対して贈るお返しのことです。お見舞いに来てくれたことへの感謝と、病気や怪我が治ったことの報告を兼ねています。

なお、快気祝いを贈るのは治療を受けていた人であり、周りの人ではありません。完治を祝い、病気や怪我を煩っていた人に贈るお祝いは「退院祝い」と呼ばれます。

 

快気内祝いとの違い

快気内祝いとは、病気や怪我は完治していないものの、退院はしたという場合に送るお祝いのことです。退院後も通院や自宅療養を続ける場合は、快気祝いではなく快気内祝いを贈ります。

快気祝いと異なるのは「完治したかそうでないか」のみ。入院していた人が、お見舞いに来てくれた人に贈る点は変わりません。

 

全快祝いとの違い

全快祝いとは、病気や怪我の治療をしていた人が完治(全快)したとき、治療中にお見舞いに来てくれた人に贈るお礼のことです。快気祝いとほぼ同じ意味と捉えておいて構いません。

快気祝いとの違いを強いて挙げるなら、全快祝いは「病気や怪我が完全に治った場合に贈る」であることです。通院や治療は不要なものの、完治とは言い難い場合は快気祝いが適しています。

 

御見舞御礼との違い

御見舞御礼は病気や怪我で入院していた人が退院し、通院や自宅療養をする場合に贈るものです。快気内祝いとほぼ同じ意味合いで、入院していた人から、お見舞に来てくれた人に贈ります。

快気内祝いとの違いは、入院していた人が亡くなってしまったときも贈れることです。本人が存命しているなら快気内祝いを、本人が亡くなってしまったなら御見舞御礼を贈るといいでしょう。

 

退院祝いとの違い

退院祝いとは、病気や怪我の治療で入院していた人が退院したときに、退院した本人に対して贈るお祝いです。都合がつかずお見舞に行けないまま、本人が退院したときに贈ります。

 

快気祝いを贈るタイミング・時期

快気祝いを贈る時期は、退院して10日から1ヵ月までの間が一般的です。ただ、治療の負担や体力の減少が少なく、退院してすぐに動ける状態なら、退院10日を待たずに贈ってもかまいません。

快気祝いはお見舞いに来てくれた人への感謝の気持ちと、(ほぼ)完治したことを報告するためのものです。無理のない範囲で早めに贈り、相手を安心させてあげましょう。

なお、関係性ごとの贈るタイミングの目安は、次の通りです。

快気祝いを贈るタイミング
  • 両親・兄弟・姉妹・親戚:退院1週間~10日
  • 友人・知人:退院1週間~10日
  • 上司・会社役員・取引先:職場復帰から1週間
  • 同僚・会社の後輩:職場復帰から1週間
  • ご近所:退院1週間~2週間

 

快気祝いでお返しする金額の相場

快気祝いでお返しする品は、お見舞いでもらった品の3分の1~2分の1ほどの金額が相場といわれています。

例えば1万円の品をもらったなら3,000~5,000円、5,000円の品をもらったなら1,500~2,500円ほどが相場です。

 

【関係性別】快気祝いには何がいい?おすすめの人気の品物・贈り物

快気祝いは「病気や怪我などの災いが残らないように」という願いを込めて贈るものです。そのため、石鹸や洗剤、食べ物などの形の残らないものを贈るものとされています。

では、具体的にどんな品物が快気祝いにおすすめなのでしょうか。次からは、お見舞いに来てくれた相手との関係性ごとに、快気祝いにおすすめの品物を紹介します。

 

両親・兄弟・姉妹・親戚

両親や兄弟・姉妹、親戚などの親族に贈る快気祝いは、かしこまり過ぎない品物を贈りましょう。具体的には、実用的な品や少し豪華な食べ物がおすすめです。

両親・兄弟・姉妹・親戚向けにおすすめな快気祝い
  • 海苔ギフト
  • コーヒーギフト
  • お菓子
  • 洗剤や石鹸

 

友人・知人

友人・知人に贈る快気祝いには、食べ物がおすすめです。好みがわかるなら好みの品を、わからないのならコーヒーやジュースなどの定番品が無難でしょう。

友人・知人向けにおすすめな快気祝い
  • コーヒーギフト
  • ジュースギフト
  • お菓子
  • 果物
  • ハムなどのグルメ
  • ビール

 

上司・会社役員・取引先

上司や会社役員、取引先への贈り物には、特に気を使うでしょう。ある程度の地位にある相手なら、冠婚葬祭やお見舞いなどの機会も多く、他の人からの品物を受け取っている可能性もあることや、会食などの機会も多いため、賞味期限のある食品は避けるのが無難です。

上司・会社役員・取引先向けにおすすめな快気祝い
  • タオルギフト
  • カタログギフト

タオルは形の残るものに見えますが、消耗品であるため快気祝いに贈っても問題ありません。病気や怪我を洗い流すという験担ぎ(げんかつぎ)にもなるでしょう。

 

同僚・会社の後輩

同僚や会社の後輩は、連名でお見舞いしてくれることが多いです。そのため、一人ひとりに快気祝いを配るよりも、職場の人全員で食べられるものがおすすめです。

同僚・会社の後輩向けにおすすめな快気祝い
  • 個包装のお菓子詰め合わせ
  • 缶ジュースの詰め合わせ
  • コーヒーギフト

また、当日すぐに食べないといけない賞味期限の短いものは、当日休暇を取っている人や、出勤していない人に行き渡らない可能性もあります。ある程度日持ちをするものを選ぶとよいでしょう。

 

ご近所

ご近所に快気祝いを贈る場合、引越しの挨拶で配るような日用品がおすすめです。いくらあっても困らないもの、好みが分かれない必ず使うものを選ぶといいでしょう。

ご近所向けにおすすめな快気祝い
  • タオルギフト
  • 洗剤
  • 石鹸

 

快気祝いで贈らないように注意しておきたい品物

快気祝いは病気や怪我が治ったことを知らせるためのものです。

そのため、縁起が悪いとして贈るべきでないとされる品物もあります。また、贈っても構わないものの、相手との関係性によっては失礼に当たるものもあるでしょう。

次からは、快気祝いで贈るのを避けた方がいい品物と、贈っても構わないが注意が必要な品物を紹介します。

 

贈るのを避けたほうがいい品物

快気祝いは「病気や怪我が残らないように」と願いを込めて贈るものです。そのため、食器や置物などの形の残るものは、快気祝いに適していません

パジャマや枕、毛布などの寝具類も病床を連想させるため、快気祝いで贈るには縁起が悪いです。

気にしない人も多いかもしれませんが、縁起を担ぐためにもできるだけ避けるとよいでしょう。

 

贈っても構わないが注意が必要な品物

快気祝いは形の残らないものであれば、何を贈っても構いません。ただ、相手によっては失礼に当たる品物もあります。

例えばギフトカードや商品券などは、金額がわかってしまいます。最近では金額がわかることを気にしない人も増えていますが、目上の人や年長者には贈らない方がいいでしょう。

相手の好みがわからない場合や好きなものを選んでもらいたい場合は、金額のわからないカタログギフトを贈るのがおすすめです。

 

快気祝いの熨斗(のし)の書き方

快気祝いには熨斗(のし)をかけます。熨斗の表書きは、状況に応じて次のように書きましょう。

快気祝いの熨斗の書き方
  • 退院し、その後の通院が不要な場合:快気祝、御礼
  • 完治したといえる状態になったとき:全快祝、御礼
  • 退院後、通院や自宅療養が必要な場合:快気内祝い、御見舞御礼
  • 入院していた本人が亡くなった場合:熨斗はかけず、無地の短冊を添え御見舞御礼と書く

なお、水引の下には、退院した本人の苗字のみを入れます。

 

快気祝いに適した水引

快気祝いに熨斗をかけるときは、水引の本数や結び方にも気をつけましょう。快気祝いに適しているのは、5本もしくは7本の結び切りの水引です。

快気祝いは病気や怪我が治ったことを報告するためのもの。そのため、何度でも結び直せる蝶結びの水引は、病気や怪我を繰り返すことを連想させて縁起が悪いです。

「病気や怪我を二度と繰り返さないように」と願いを込めて、結び切りの水引を使いましょう。

 

快気祝いに添えるメッセージの文例・言葉

快気祝いを直接渡せない場合、感謝の言葉を伝えるために、手紙やメールを添えるのが一般的です。次からは、快気祝いにはどんなメッセージを添えればいいのか、例文付きで紹介します。

 

【例文付き】手紙を添える

快気祝いに手紙を添える場合は、次の例文を参考に書いてみましょう。

快気(内)祝いの場合
  • 拝啓 〇〇の候 xx様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。

    このたびの入院中はご多忙の中丁重なるお見舞を賜り、厚くお礼申し上げます。
    ご心配をおかけいたしましたが、おかげさまで順調に回復し、〇月〇日に退院いたしました。
    しばらくは自宅にて療養し体力の回復に努め、全快の際は改めてご挨拶にうかがいたいと存じます。
    つきましては内祝いの印として心ばかりの品をお送りいたしますので、何卒ご笑納くださいませ。

                          敬具

    令和〇年〇月〇日

 

全快祝いの場合
  • 拝啓 〇〇の候 xx様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。

    このたびの入院中はご多忙の中丁重なるお見舞を賜り、厚くお礼申し上げます。
    おかげさまで順調に回復し、〇月に退院、自宅療養を経てこの度全快いたしました。
    これもひとえに皆さまのお気遣いで治療に専念させていただいたおかげと感謝申し上げます。
    つきましては内祝いの印として心ばかりの品をお送りいたしますので、何卒ご笑納くださいませ。

                          敬具

    令和〇年〇月〇日

 

【例文付き】メールでお礼を伝える

手紙ではなく、メールでお見舞いのお礼を伝えることもあるでしょう。メールの書き方も基本的にはメールと同じですが、いくつかことなる点があります。

次の例文を参考に、お礼のメールを書いてみましょう。

 

件名:〇〇(自分の名前)より退院のご報告とお見舞いのお礼
  • 〇〇様

    先日はご多忙の中、お見舞いにお越しいただき、誠にありがとうございました。
    また、思いがけず過分なお心遣いをいただき、恐縮しております。

    おかげさまで〇月〇日に無事退院いたしました。本来であればお伺いしてお伺いしお礼を申し上げるべきところですが、まずは退院の報告とお礼を申し上げたく、ご連絡した次第です。
    ささやかではございますが、快気祝いの品を本日お送りしました。どうかご笑納下さい。

    今後とも変わらぬご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

    ========
    署名(会社関係者なら社名と会社所在地を、それ以外ながら自分の住所や連絡先を入れる)
    ========

相手との間柄によっては、表現を砕けたものに変えても構いません。例えば気心の知れた友人相手なら、敬語ではなく「~だよ」「~してくれてありがとう」のような書き方がおすすめです。

 

快気祝いに関するよくある質問

快気祝いはお見舞いに来てくれた人に贈るお礼の品です。基本的には、ここまで解説してきた通りに贈れば、失礼にあたることはありません。

では、お見舞いに連名で来てくれた相手には、どのようにして快気祝いを贈ればいいのでしょうか。また、病院関係者に感謝を伝えるには、どうすればいいのでしょうか。

最後に、病院関係者へのお礼の仕方と、連名でお見舞いに来てくれた場合の快気祝いの贈り方を解説します。

 

病院関係者へのお礼はどうする?

入院中にお世話になった相手として、お見舞いに来てくれた人以外に思い浮かぶのが病院関係者です。担当医や親切にしてくれた看護師にお礼したいと感じる人もいるでしょう。

病院関係者には、口頭でのお礼だけで構いません。「患者からの贈り物を受け取ってはいけない」という規則のある病院もあり、お礼の品を贈ることが迷惑になることもあります。

心を込めてお礼の言葉を伝えるのが、相手にとって最もありがたいことでしょう。

もしどうしても贈り物をしたい場合は、関係者で分けられるよう小分けにされたお菓子などがおすすめです。すぐに食べられない可能性もあるので、ある程度日持ちするものを選びましょう。

 

お見舞いが連名だった場合はどうする?

職場の同僚や後輩など、連名でお見舞いに来てくれる人もいるでしょう。お見舞いが連名だった場合、快気祝いはどのように贈るのがいいのでしょうか。

連名でお見舞いしてくれた一人ひとりに個別で快気祝いを贈ることもできますが、それでは費用がかさむうえ、タイミングが合わずなかなか渡せない相手も出てくるでしょう。

連名でのお見舞いの場合、お菓子やジュースの詰め合わせを贈るのがおすすめです。基本的には個包装のものがおすすめですが、給湯室で使えるコーヒーギフトなどもいいでしょう。

 

金額や関係性に合った快気祝いで、感謝の気持ちを伝えよう

本記事のまとめ
  • 快気祝いはお見舞いに来てくれた人に、病気や怪我がほぼ完治したことを知らせるためのお礼の品
  • 快気祝いは退院10日~1ヵ月の間に、お見舞いでもらった品の3分の1~2分の1の金額の品を贈る
  • 快気祝いには熨斗をかけ、5本もしくは7本の水引をつける

快気祝いは病気や怪我で入院していた人が、お見舞いに来てくれた人に対して贈るお礼の品です。退院や完治の報告も兼ねていて、退院10日~1ヵ月を目安に、なるべく早めに贈りましょう。

快気祝いを直接渡せない場合は、手紙やメールでお礼の言葉を添えるのがおすすめです。

本記事を参考に、快気祝いを準備してみてはいかがでしょうか。

【関連記事】


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード