近鉄・三菱総研などブロックチェーン活用で乗車券をQRコード化する実証実験
近畿日本鉄道株式会社は、2月17日(月)~23日(日)に、ブロックチェーン技術とQRコードを活用したデジタル乗車券をスマートフォンのアプリ上で発行し、自動改札機で利用する実証実験を近鉄難波線「近...
近鉄・三菱総研などブロックチェーン活用で乗車券をQRコード化する実証実験
近畿日本鉄道株式会社は、2月17日(月)~23日(日)に、ブロックチェーン技術とQRコードを活用したデジタル乗車券をスマートフォンのアプリ上で発行し、自動改札機で利用する実証実験を近鉄難波線「近...
行きたいアートを選ぶだけで旅程や場所を提案 香川県で観光型MaaSの実証実験
瀬戸内洋上都市ビジョン協議会は、2月17日(月)に香川県高松市で、観光型MaaS実証実験イベントを開催する。 ことでん・高松商運・JR四国・四国フェリー・高松空港など瀬戸内の交通機関と共同実証...
小田急・新宿駅に充電できる「チャージングベンチ」が登場、ロマンスカーの待ち時間を有効活用しよう
小田急電鉄は、特急ロマンスカーが発着する新宿駅2・3番ホームにUSBポートを有する「チャージングベンチ」を設置する。 供用開始は1月29日(水)から。既存の10台のベンチをチャージングベンチに...
観光タクシーの相乗りサービス「新潟トラベルシャトル」が実証実験を開始 AI活用で地域活性化を目指す
タクシー相乗りアプリなどを運営する株式会社NearMe、JR東日本スタートアップ株式会社、新潟市を地盤とする万代タクシーの3社は1月18日(土)から、業界初という観光タクシー相乗りサービス「新潟...
お台場エリアを快適に─MaaS実証実験アプリ「モビリティパス」がスタート ナビタイムジャパンなど6団体が連携
株式会社ナビタイムジャパンなど交通・通信6団体は1月16日、東京臨海副都心エリアの観光情報の提供や快適な移動を助ける実証実...
2019年の自動車人気カラーは「 ホワイト」が9年連続1位 グレーが大躍進│アクサルタ調べ
アクサルタは1月15日、「2019年版世界自動車人気色調査報告書」を発表した。 車体塗装色に関する人気色の調査は、結果からトレンドを特定し、消費者が望む自動車を販売できるよう支援することが目的...
べトジェットエアが日本に5路線を新設 名古屋・福岡・鹿児島とハノイ・ダナン・ホーチミンを結ぶ
ベトジェットエアは1月13日、日本国内に新たに発着する5つの路線開設を発表した。 ベトナム中部のリゾート地・ダナン市のフラマ国際会議場で行われたセレモニーには、副首相ヴォン・ディン・フエ氏・日越...
2020年の新成人マイカー所有率は14.8% 車に憧れも「所有する余裕がない」│ソニー損保調べ
ソニー損害保険株式会社は1月7日、2020年の新成人(1999年4月2日~2000年4月1日生まれ)を対象に行った新成人のカーライフ意識調査の結果を発表した。 新成人たちの自動車事情 202...
【全国初】高速道路のSAにコワーキングスペース!宮崎大学・NEXCO西・九州アイランドワークが社会実験
宮崎大学地域資源創成学部・NEXCO西日本・九州アイランドワークは共同で、高速道路のサービスエリア(SA)にコワーキングス...