ビジネス書も脱力・右脳の時代!イラストを眺めるだけのビジネス学習本「見るだけノート」が好評
「ビジネス書というと難しくて内容が頭に入ってこない…」と思っている人でも手に取りやすいシリーズの書籍が、若手ビジネスパーソンに好評だという。 株式会社宝島社は1月25日(月)、本文のないビ...
ビジネス書も脱力・右脳の時代!イラストを眺めるだけのビジネス学習本「見るだけノート」が好評
「ビジネス書というと難しくて内容が頭に入ってこない…」と思っている人でも手に取りやすいシリーズの書籍が、若手ビジネスパーソンに好評だという。 株式会社宝島社は1月25日(月)、本文のないビ...
稲盛和夫氏や王貞治氏など超豪華ラインナップ!大物たちのエピソードをまとめた「仕事の教科書」発売中
長引くリモートワークと自粛生活の中で、仕事への意欲と明日への活力を失いつつあるビジネスパーソンもいるのではないだろうか。 株式会社致知出版社は、各界で活躍する人物のエピソードを、一日一話形...
全国のITエンジニアが投票!「ITエンジニア本大賞2021」技術書・ビジネス書の各ベスト10発表
エンジニアにとって、日々の勉強は欠かせないもの。空き時間に出来るだけたくさんの本を読んで知識を習得したいが、どの本を手に取れば良いか迷う駆け出しエンジニアもいるのではないだろうか。 株式会...
F1マシンよりラリーカーを目指せ!「変化に適応する力」を説いた『Business Agility 』発売中
経営環境が不確実な昨今、企業が継続的に成長していくのに必要な能力とは何か?将来起業を目指す人はもちろん、すべてのビジネスパーソンに参考になるであろう書籍が発売された。 株式会社エル・ティー...
D2Cブランドの急成長の秘訣とは?「リテール・デジタルトランスフォーメーション」1月22日発売へ
自社製品を消費者に向けて直接販売するビジネスモデルである「D2C(Direct to Consumer)」で、将来起業をと考えている人もいるだろう。そんな人にとって、D2C戦略の参考になるであろ...
転職や副業に向けてスキルアップするための「文系でも数式なしの×Python×Excelで稼ぐ力を上げる!」発売へ
データ分析に有効なPythonやExcel。特に文系出身の人にとって、プログラミング言語である「Python」や表計算ソフトの「Excel」は敷居が高いと苦手意識を持つ人も多いのではないか。 ...
60職種77人が綴った日記アンソロジー「仕事本 わたしたちの緊急事態日記」試し読み無料公開中
ふたたび訪れた緊急事態宣言の日々に、不安を感じているビジネスパーソンも少なくないだろう。 株式会社左右社は、「ライフハッカーの書評家が選ぶ、2020年の名著10選」の第1位にも選ばれた同社...
おうち時間に学びをプラス!効率的な読書術が習得できるオンライン読書会、参加者募集中
コロナ禍でおうち時間が増えたというのに、いざ読書をしようとすると手につかなくて悩んでいるビジネスパーソンもいるのではないだろうか。そんなときも仲間がいれば支えになって読み進められるかもしれない。...
新刊ビジネス書情報誌「TOPPOINT」2020年“年間閲覧数ベスト10”を発表!
若手でもキャリアアップのための学びに熱心な人は、ビジネス書の新刊情報を小まめに確認しているのではないだろうか。「昨年読み逃した人気ビジネス本はなかっただろうか」と改めて振り返っているビジネスパー...
今年1冊目を手に取ろう!翔泳社より、キャリアップ読書にふさわしい新刊ラインナップ登場
今年の仕事初めを目前に、キャリアアップを図れるビジネス書を探している若手ビジネスパーソンもいるのではないだろうか。 株式会社翔泳社が発売した12月の新刊の中から、ビジネスパーソンのキャリア...
対話から新たな発見が生まれる!「佐藤可士和の対話ノート」1月9日発売へ
クリエイターはもちろん、あらゆるビジネスパーソンにとって、仕事のヒントが得られるかもしれない書籍が発売となる。 株式会社誠文堂新光社は2021年1月9日(土)に、「佐藤可士和の対話ノート」...
ビジネスツールとしてのYouTubeを徹底解説!「動画マーケティングの新常識 〜最強のYouTube活用術〜」発売中
YouTubeをマーケティングに生かして事業を成長させた企業が増えている今、チャンスをつかみたいと思っている若手マーケターも多いのではないだろうか。 YouTuberの支援や企業のYouT...
ちょっとの差で"信頼できる"印象に!「残念なビジネス英語 ひとこと変えれば、あなたの仕事はうまくいく」発売中
ビジネス英語のちょっとの差で「丁寧」「明るい」「信頼できる」といった好印象を与えられるかもしれない…そのヒントになるであろう生きたビジネス英語を教えてくれる書籍が登場した。 株式会社アルク...
来年こそはぐっすり眠りたい人へ、「なぜ、眠れないんだ!~アタマの「こもり熱」が自律神経を狂わせる」増刷決定
テレワークで通勤がなくなり仕事に関する環境も一変した2020年。慣れない生活で疲れているはずなのに、なぜか仕事を終えてベッドに入っても眠れない…そんなビジネスパーソンも増えているのではないだろう...
オンライン学習サービス『ShareWis』短時間講座「7つの習慣」「5つの選択」の動画配信を開始中
「7つの習慣」「5つの選択」は不朽の名作だとわかっていながら、どうしても読み通すことができない若手ビジネスパーソンに朗報だ。 オンライン学習プラットフォーム「ShareWis」(シェアウィ...