乃木坂46「生駒里奈 卒業コンサート」で感じた“引き際の美しさ”と“夢にチャレンジする強さ”
2018年4月22日、乃木坂46は東京・日本武道...
女子フィギュア界の闇が今明らかに!ライバル殴打事件の真相に迫る衝撃の実録ドラマ「アイ、トーニャ」
1994年のリレハンメル冬期オリンピックで誰よりも注目を集めた2人の選手がいた。それより1ヵ月前、オリンピック代表選考会...
VR型オンラインゲームの世界が映画に!1980年代ネタ満載のスピルバーグ作品「レディ・プレイヤー1」
去る3月11日にアメリカのオースティンで開催された世界最大のクリエイティブ・ビジネス・フェスティバル、サウス・バイ・サウスウエスト、略してSXSWでお披露目された際、来場者たちから熱狂的に支持...
怪獣マニア&ロボットファン感涙「パシフィック・リム アップライジング」決戦の地は東京!
今年のアカデミー賞を制した「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督が溢れる“日本愛”を注入した前作「パシフィック・リム」から5年。 待望の第2弾「パシフィック・リム アップ...
アフガンにいち早く足を踏み入れたアメリカ兵12人の実話が深く胸に刺さる映画「ホース・ソルジャー」
2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロ。時のブッシュ政権は直ちにテロの首謀者をウサマ・ビン=ラディン及びアルカイーダと特定し、自国が主導する有志連合諸国と反タリバン政権が支配する北...
オスカー女優ジェニファー・ローレンスが初フルヌードに挑戦したスパイ映画「レッド・スパロー」
ロシアが海外で過激な諜報活動を行っていることは、過去の事例から見ても明白だろう。 3月5日には、英国西部ソールズベリーの商業施設で、英国諜報部MI6に協力していた元ロシア人スパイのセルゲイ・...
早くも今年最強のファッション・ムービー&心理スリラー「ファントム・スレッド」
1人の天才的なファッション・デザイナーと、彼と恋に落ちる美しいモデルとの心理的な格闘を描いて、世界中を仰天させ、今年のアカデミー衣装デザイン賞に輝いた話題作がある。「ファントム・スレッド」だ。...
ディズニー╱ピクサー最新作「リメンバー・ミー」はかつてないほど日本人フレンドリー!
常に設定の奇抜さと最新鋭の視覚効果を駆使した斬新なビジュアルで進化を遂げてきたディズニー╱ピクサーのアニメーション。彼らの弛まぬ努力は最新作「リメンバー・ミー」でまたも前作超えを達成している。...
ヒュー・ジャックマンが来日して熱くPRしたミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン」
去年、観た人の口コミでロングランヒットになり、「レ・ミゼラブル」(2012年)以来、久しぶりに日本の映画ファンにミュージカルの楽しさを教えてくれた「ラ・ラ・ランド」。 主題歌の“Anothe...
アカデミー賞レース第5弾|ジャーナリズムの在り方を問う「ペンタゴン・ペーパーズ╱最高機密文書」
過去アカデミー賞(R)の監督賞を「シンドラーのリスト」(1993年、作品賞とダブル受賞)と「プライベート・ライアン」(1998年)で2度受賞している巨匠スティーヴン・スピルバーグ。 2度のオ...
アカデミー賞レース第4弾|最年少での主演男優賞受賞に注目が集まる「君の名前で僕を呼んで」
2月に突入して賞レースは一気にヒートアップして来た。先日発表された第70回全米監督組合賞(DGA)は、予想通り「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロに。 しかし、賞レースのクラ...
アカデミー賞レース第3弾「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」
アカデミー賞(R)は実録ものが大好き。中でも、戦争を独自の視点で検証した作品は特にオスカー・フレンドリーで、過去に「アラビアのロレンス」(1962年、第1次大戦)「プラトーン」(1986年、ベ...
AIはエンジニアの仕事も奪うのか?次世代エンジニアに求められる「UXデザインスキル」のすべて
(写真左から)三宅陽一郎氏、尾原和啓氏(モニター登壇)、藤川真一氏 ここ数年、「10年後になくなる仕事」「10年後も需要がある仕事」という話題を耳にすることが増えた。 こういった話題において、...
来年こそメガヒットが出る!2018年ハリウッド映画、傾向と対策!!
全世界でほぼ同時公開された「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」がすでに興収6億ドルを突破したというニュースが飛び込んでき...