バルーン型潜水船で気軽な「海中旅行」を目指すクラウドファンディング、2021年の実現を目指す
OCEAN SPIRAL(オーシャンスパイラル、東京都港区)は8月21日から、2021年の「海中旅行」実現に向けたクラウドファンディングを始める。次世代潜水船「SEA BALLOON」 同社は...
バルーン型潜水船で気軽な「海中旅行」を目指すクラウドファンディング、2021年の実現を目指す
OCEAN SPIRAL(オーシャンスパイラル、東京都港区)は8月21日から、2021年の「海中旅行」実現に向けたクラウドファンディングを始める。次世代潜水船「SEA BALLOON」 同社は...
真夏の都会で屋外でも心地よく過ごせる「こもれびシティプロジェクト」が始動
一般社団法人こもれびシティプロジェクトは、都市の夏の屋外でもまるで森の木漏れ日の下にいるような心地よい空間を提供し、地域経済の活性化を実証する取り組みを始める。 この取り組みは「こもれびシティ...
米国バージニア州の女性が、まるで絵に描いたような波形の雲を撮影した。 加工してあるのではないかと疑いたくなるが、そうではない。この雲は、「ケルビン・ヘルムホルツの雲」といわれる非常に珍しい気象...
リアルな木彫刻のノコギリクワガタについて、制作した福田亨さんに取材した。リアルすぎる「木彫りのクワガタ」が話題 立体木象嵌作家の福田亨さん(@TF_crafts)が制作した木彫刻のノコギリクワ...
日本一の星空の村に「星の郵便ポスト」が登場、夜空のような濃紺に星ちりばめる│長野県阿智村
日本一の星空で知られる長野県阿智村の役場前に6月3日、オリジナルデザインの郵便ポスト「星の郵便ポスト」が設置された。星空を描いたオリジナルポスト 阿智村は2006年、環境省が行った全国星空継続...
もしかして…福岡の天文台が「空の怪しい光チェック表」を公開!その狙いとは?
空に怪しい光を見つけて、「もしかしてUFO?」と思った経験があるという人は多いのではないだろうか? そんな疑問を解決するチェック表を福岡県八女(やめ)市の天文台が公開し、注目を集めている。 ...
コウノトリが電柱に巣づくり→電力会社の神対応が話題!感電防げ、住民も協力
電柱の上に巣を作ったコウノトリへの心温まる対応について、北陸電力(本店・富山県富山市)に取材した。感電防止のため配電系統を変更 北陸電力は5月10日、同社の公式Twitterで、コウノトリが電...
ブラジルの夫婦が20年間に荒地に植林活動を続け、森林を復活させる
ブラジルのフォトジャーナリスト・Sebastião Ribeiro Salgado氏とその妻のLéliaさんがこの20年間に行っていたある取り組みが、素晴らしい結果をもたらしたと話題を呼んでいる...
南シナ海タイランド湾の沖220キロにある石油採掘施設に、1匹の犬が泳ぎ着いた。弱っていた犬は水と食料を与えられ、2日後、動物愛護団体に保護された。呼ぶと泳いで来た犬 4月13日、世界的石油企業...
ある日、助けた生き物が恩返しにやってくる…。物語ではよく聞くけれど、実際に体験した人はそうそう見つからない出来事だ。 そんな珍しくも羨ましい体験をした男性がいる。 カラス一家の恩返し St...
令和「慶祝カラー」は梅、菫、桜の3色に!日本流行色協会が発表
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA、東京都千代田区)は、新しい令和の時代を迎える喜びを込めた「令和 慶祝カラー」を発表した。 「梅」「菫(すみれ)」「桜」の3色だという。 春を知らせる花...
60万本の花が横浜を彩る「ガーデンネックレス横浜2019」が開幕
横浜市とガーデンネックレス横浜実行委員会が、市民や企業と連携して開く「ガーデンネックレス横浜2019」が、3月23日(土)に開幕した。6月初めまで、市内各所で花と緑の共演を楽しめる。花と緑を楽し...
まるでポップコーンを敷き詰めたような不思議なビーチが世界中のインスタグラマーを魅了中
ビーチといえば砂浜、と思い込んではいけない。 スペイン領カナリア諸島の中で2番目に大きい島、フエルテベントゥーラ島には、世界でも珍しいポップコーンのビーチがある。 ...
ハワイ北西諸島に生息するハワイモンクアザラシは、絶滅危惧種に指定されている動物だ。 そんな彼らの研究や保護活動を行っている、Hawaiian Monk Seal Research Progra...
「ミノムシ凄ぇ!」ミノムシの糸、クモの糸を凌ぐ“世界最強の糸”との研究結果
興和株式会社(愛知県名古屋市)と農研機構(茨城県つくば市)は12月5日、「ミノムシの糸」に「クモの糸」を凌駕する有用性を見出し、その産業化を可能にする技術開発に成功したと発表した。自然界最強とさ...