上京したい「非大卒の若者」が対象の就活支援サービスが登場、シェアハウスなどを支援
ナイモノ(東京都千代田区)は11月11日、上京を志す非大卒の若者を対象とした就職支援サービス「ジョーカツゼロ」と、10代・20代の女性が対象の「JO-KATSU WOMAN」を開始すると発表した...
上京したい「非大卒の若者」が対象の就活支援サービスが登場、シェアハウスなどを支援
ナイモノ(東京都千代田区)は11月11日、上京を志す非大卒の若者を対象とした就職支援サービス「ジョーカツゼロ」と、10代・20代の女性が対象の「JO-KATSU WOMAN」を開始すると発表した...
長崎・五島市がクラウドファンディングで高齢者見守りネットワーク構築の資金を募る
長崎県の五島列島にある五島市は10月18日から、地域活性化プロジェクトの資金を募るクラウドファンディングを開始した。 ふるさと納税の仕組みを活用したガバメントクラウドファンディングで、寄附金は...
ベースメントアップス(東京都渋谷区)の退職情報サイト「退職の前に読むサイト」編集部は10月22日、「会社員の地方転勤」についての調査結果を発表した。半数は「条件付きなら退職しない」 全国転勤の...
交通費・宿泊費ゼロ、働きながら地方での生活を体験できる「タイミートラベル」正式リリース
タイミー(東京都渋谷区)は10月3日、地方で働きながら現地の生活を体験できるサービス「タイミートラベル」を正式リリースした。 公式アプリ:http://bit.ly/taimee_travel...
外国人材を直接採用できるチャットアプリが登場。地方・中小企業の人材不足解消を目指す
jobchain(東京都千代田区)は9月9日から、外国人求職者を直接採用できるチャットアプリ「jobchain」の提供を始めた。 登録・利用は無料、完全成果報酬型の同アプリで、地方や中小企業の...
鹿児島県外の人には字幕が必要なレベルの“方言すぎる昔話”アニメが面白い「ごろたん ごろたんっち ひんながれっ来たち」
菓子・アイスクリーム・冷凍食品製造卸のセイカ食品(鹿児島市)は7月から、練乳かき氷「南国白くま」の新WEB動画「方言すぎる昔話」を公開している。 誰もが知っている昔話を「南国白くま」版としてア...
地方の遊休地を「グランピング」に活用する実証実験が香川県でスタート
ダイブ(東京都新宿区)は8月5日、地方自治体の遊休地を活用してグランピングの経営ができるサービス「GlamPicks(グランピックス)」を始めた。 初期投資1室30万円の少額からテント型ホテル...
長野で「焼肉モナカ」が爆誕!日本一の焼肉の街で頑張る製菓会社の熱意
長野県飯田市にある1947年(昭和22年)創業の別所製菓は先日、新商品「夜の最中(さいちゅう)焼肉モナカ」を開発した。ほのかなマトン風味の「焼肉モナカ」 「焼肉モナカ」は、人口1万人あたりの焼...
プログラマーを目指す地方の若者に、技術習得と東京就活の家賃・交通費を支援するサービスが登場
インターノウス(東京都港区)は7月16日、プログラマーを目指す地方在住者向けに、オンラインプログラミング学習サイト「4each(フォーイーチ)」をオープンし、就職活動時に利用できるよう東京都周辺...
国の税金の使い道を無料でチェックできるサイトが公開!目的、内容、成果などで検索可能
政策シンクタンクの構想日本(東京都千代田区)は7月11日、日本大学の尾上洋介研究室、Visualizing.JP、ワセダクロニクルと共同で、国の事業や税金の使用用途などを調査できるサイト「JUD...
あなたの町の魅力を“食”と“農業”から発信!食好きと地方自治体がつながる食事イベントが人気
食好きが繋がるアプリ「KitchHike(キッチハイク)」を運営する株式会社キッチハイクが、農業情報サイト「マイナビ農業」とコラボ。地方の魅力を農業や食の面から伝える自治体応援企画をはじめました...
鳥取に「高校生が運営に携わるプロスポーツチーム」が設立!3人制バスケ、地方の若者の選択肢を増やす
鳥取県に5月、地元の高校生が運営する3人制プロバスケットボールチーム「TOTTORI BLUE BIRDS(鳥取ブルーバーズ)」が誕生した。 株式会社skyer(鳥取県大山町)がチームオーナー...
月額4万円から!定額全国住み放題の「ADDress」が会員募集を開始、最初の11拠点も発表
月額4万円からの定額で、全国どこでも住み放題となる多拠点コリビングサービス「ADDress(アドレス)」が法人会員と優先会員の募集をスタートした。定額制で全国の拠点に住み放題 「ADDress...
Suicaと地域交通ICカードを1枚に!JR東など、2021年めどに新たな「地域連携ICカード」開発へ
Suicaの基本機能と各地域のIC乗車券が1枚のカードに共存した「新たなICカード」が開発される。JR東が新たな地域連携ICカードを開発へ 東日本旅客鉄道(JR東日本)、ソニーイメージングプロ...
仕送りいらなくなる?政府が「大学の東京一極集中」の是正を検討
政府が東京に大学が集中していることに関して、是正策を議論し始めた。「地方大学の振興」を検討 地方の成長と人口減少克服を目指す「まち・ひと・しごと創生本部」は6日、「地方大学の振興と若者雇用等」...