ヤマト運輸(東京都中央区)は10月4日、警視庁生活安全部と「地域安全に関する協定」を締結したと発表した。 それぞれが有する情報や人的資源を有効活用し、地域住民がより安全で安心して暮らせる地域社...
ヤマト運輸(東京都中央区)は10月4日、警視庁生活安全部と「地域安全に関する協定」を締結したと発表した。 それぞれが有する情報や人的資源を有効活用し、地域住民がより安全で安心して暮らせる地域社...
ナレーターは田口トモロヲ!仕事を頑張る人に密着する新番組「行動者たち」がテレ東で放送開始
テレビ東京(東京都港区)は9月26日、プレスリリース配信事業を行う株式会社PR TIMES(同)と共同で新しいドキュメンタリー番組「行動者たち」を発表した。 初回放送は10月2日(水)23:0...
下北沢に露天風呂付き温泉旅館が開業へ!小田急が線路跡地のまちづくり概要を発表
小田急電鉄(東京都新宿区)は9月24日、東京都世田谷区の下北沢エリアのまちづくり概要を発表した。 鉄道の地下化により生まれた東北沢駅~世田谷代田(せたがやだいた)駅間の開発エリア(1.7キロメ...
残暑バリバリ蒸し蒸しの日がまだまだ続いておりますが、暦の上ではセプテンバー。ということで、もう直ぐお彼岸。 お彼岸? お彼岸って何でしょうね。秋だけじゃなく、そういえば春にもお彼岸ってあ...
新宿に「障がい者専門トレーニングセンター」が設立、パラアスリートから高齢者まで対応
ユニバーサルトレーニングセンター(東京都新宿区)は9月11日、新宿に障がい者専門のトレーニングセンターを設立したと発表した。 障害があっても健常者と同じように運動指導やトレーニングを受けられる...
最新技術の習得を目指すSEOコンサルタント養成スクール、10月から東京・大阪・福岡で開講へ
SEO教育事業を展開する一般社団法人全日本SEO協会(東京都港区)は10月1日、SEOコンサルティングのプロフェッショナルを養成するためのスクール「認定SEOコンサルタント養成スクール」の10月...
「無料配車サービス」が都内で開始!車内に広告表示で利用者負担なし
nommoc(福岡市博多区)は9月5日に、スマートフォンアプリで配車して目的地まで無料で乗れる配車サービス「nommoc(ノモック)」を、東京都内で始める。 広告表示で「移動」が無料に ...
開店17分で迷子発生!お盆の巨大ショッピングセンターの舞台裏│テレビドキュメンタリー番組案内
日常生活の裏側を支える人たちがどんな働きをしているのか。仕事上の重要な場面を通じて「働く原動力」を浮き彫りにしていくCBCテレビ制作の番組「BACKSTAGE」。 9月1日(日)は、神奈川県平...
ベトナムの航空会社が東京で予約不要の客室乗務員(男女)採用試験を実施へ
ベトナムのLCC航空会社・ベトジェットエアは8月31日、東京都港区のTKP新橋汐留ビジネスセンターにて、事前予約不要の「客室乗務員リクルート・デイ」を開催し、客室乗務員として勤務を希望する人を集...
1日6万人!日本一利用者が多い「海老名SA」を支えるスタッフの働きに密着│テレビドキュメンタリー番組案内
日常生活の裏側で日本を支える人たちがどんな働きをしているのか、仕事上の重要な場面を通じて技術やこだわり、そして「働く原動力」を浮き彫りにしていくCBCテレビ制作の番組「BACKSTAGE」。 ...
東京パラリンピック、観戦チケット抽選申込がスタート!競技一般チケットは900円から
来夏に開かれる「東京パラリンピック」の観戦チケットの抽選申込が、8月22日から公式チケット販売サイトで始まった。8月22日~9月9日まで申込受付 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競...
全日本柔道連盟(東京都文京区)は「PARK24 GROUP presents 2019世界柔道選手権東京大会」の開催を記念して、8月16日からJR山手線の車内を総勢2000人以上の柔道家でジャッ...
東京消防庁「特別救助隊」の24時間に密着!│テレビドキュメンタリー番組案内
日常生活の裏側で支える人たちがどんな働きをしているのか、仕事上の重要な場面を通じて技術やこだわり、そして「働く原動力」を浮き彫りにしていくCBCテレビ制作の番組「BACKSTAGE」。 8月1...
日本酒専門店から「大人の甘酒タピオカミルク」が発売!砂糖不使用、和服に合うデザイン
Globridge(東京都港区)が東京・有楽町で運営する日本酒バー「蔵よし 有楽町」は8月15日、夏季限定で「甘酒タピオカミルク」の持ち帰り限定で発売した。 大人にも楽しんでもらえるように作っ...
1年後の自分に手紙も書ける自由な共有スペース「自由丁」が東京・蔵前に誕生
未来の自分へ手紙が送れるWEBサービス「TOMOSHIBI POST」を運営する株式会社FREEMONTは8月11日、東京都台東区蔵前に、自由に個人が使える共有スペース・自由丁(じゆうちょう)を...