ガス発電機などの防災機器を無料提供する「でんきの避難所」サービスが登場
災害支援に取り組む一般財団法人大吉財団(兵庫県神戸市)は9月6日、公民館等の地域防災拠点を対象に、防災機器を無料で提供する支援事業「でんきの避難所」を開始した。 地域住民が情報から孤立すること...
ガス発電機などの防災機器を無料提供する「でんきの避難所」サービスが登場
災害支援に取り組む一般財団法人大吉財団(兵庫県神戸市)は9月6日、公民館等の地域防災拠点を対象に、防災機器を無料で提供する支援事業「でんきの避難所」を開始した。 地域住民が情報から孤立すること...
気象庁「災害は使徒のように突然」特務機関NERVの防災アプリが登場、防災情報を国内最速レベルで配信へ
防災気象情報配信サービス等を提供するセキュリティ会社のゲヒルン(東京都千代田区)は9月1日(防災の日)に、「特務機関NERV(とくむきかんネルフ)防災アプリ」の提供を始めた。 気象庁と連携し、...
ソーラー発電ができる「多機能バッグ」が日本上陸へ。普段使いと防災機能を両立
ESCALE(東京都品川区)は8月27日、アメリカ発の多機能バックパック「Lifepack2.0(ライフパック2.0)」の日本上陸を発表した。 7月15日から開始したクラウドファンディングが目...
ペットボトルで手軽に「心肺蘇生訓練できるシート」が一般販売!1枚あたり300円程から
一般社団法人ファストエイド(東京都文京区)は8月22日、ペットボトルで手軽にCPR(心肺蘇生)訓練ができる「CPRトレーニングボトル 訓練シート」の一般販売を始めた。 クラウドファンディングで...
釘の貫通も防ぐ防災スリッパ「足まもりっぱ」が発売、洗濯可能で普段使いもOK
株式会社コジット(大阪市西区)は、防災スリッパ「足まもりっぱ」を8月21日に発売した。 この商品は普段使いもできる防災スリッパで、裏面の特殊構造により、いざという時にはガラスなどの破片から足を...
普段使いできる「防災頭巾」が登場!椅子に付け姿勢保持、非常時にはライフジャケットにも
福祉用品メーカー・タイカ(東京都港区)は、防災・災害対策用品として昨年9月に発売した簡単装着できる避難用簡易保護帽「でるキャップ」の子ども向け新シリーズ「でるキャップ for kids」と「でる...
イタリアは日本と同じで、地震の多い国だ。 近年の記録だけを見ても、2009年のラクイラ地震や2016年のイタリア中部地震など、甚大な被害をもたらした地震は多い。特に後者の地震の時には、現地の郷...
災害時の救世主!排水の98%以上を浄化するAI水循環システム「WOTA BOX」の予約がスタート
WOTA株式会社(東京都文京区)は、AI水循環システムを用いた「WOTA BOX(ウォータ・ボックス)」及び「災害用シャワーパッケージ」を本格販売すると発表した。 それに伴い、2月11日から公...
スマホ充電もできる「ソーラーランタン」が登場!コンパクトに畳めて持ち運び、防災グッズにも
株式会社Gloture(東京都港区)は、シカゴで生まれたおしゃれで機能的な防水ソーラーランタン「LuminAIDHero(ルミンエイド ヒーロー)」を販売している。太陽光で充電、膨らませて使用 ...
「愛犬のための防災ボックス」通年販売がスタート!安心の避難生活を目指す
ペット用品の企画・販売を手がけるこいぬすてっぷ(東京都港区)は12月27日から、リニューアルした「愛犬のための防災ボックス」の通年販売を始めた。 愛犬との正しい防災、より安心した避難生活方法を...
アレルゲン27品目不使用の非常食に「フォー」が登場!5年以上の常温保存可、袋をそのまま容器に
ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市)と非常食製造メーカーのアルファフーズ(東京都中央区)は12月26日、業界初というめん類でアレルゲン27品目不使用・長期保存の「フォー(米めん)の非常食」を共同...
“もしも”に備えた防災教育を分かりやすく!「防災学習かるた」が登場
学校向け防災教材の開発を行う株式会社明石スクールユニフォームカンパニーから、「防災学習ブック」と「防災学習かるた」が登場しました。子供たちの防災力を高める教材 今回の教材は、神戸学院大学と同社...
缶詰バーに聞く!非常食として常備したいおすすめの「おいしい缶詰」5選
日本各地で展開されている缶詰バー「mr.kanso」では、300種類以上の缶詰を取り扱っているといいます。 今回は、その中でも特に「非常食」としておすすめの缶詰を、mr.kansoの広報担当者...
非常食にもOK!水で混ぜるだけで作れる「カスタードクリーム」が登場
尾西食品株式会社は、水に加えて混ぜるだけで完成するカスタードクリーム「くるくるカスタード」を11月1日に発売します。非常時のストレス軽減に くるくるカスタードは、1袋にカスタードクリームの素、...
災害級の酷暑と言われたあの夏もいつの間にか過ぎ去り、季節はもう10月目前。 そう、秋です。 天高く馬肥ゆる秋…実りの秋、読書の秋、スポーツの秋、しかし、この秋というのは台風の秋でもありま...