モバイル事業を展開する株式会社アカツキ創業者の塩田元規氏、初の著書が10月3日に出版、アマゾンで予約受付中
株式会社アカツキ・代表取締役CEOの塩田元規氏は、自身初の著書となる『ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力』を幻冬舎 NewsPicks Bookより2019年10月3日に発売する。ま...
上司のサブスク?!シェアボスが月額定額で「上司入れ替え放題」プランを開始
カーマンライン株式会社が、上司のシェアリングサービス「SHARE-BOSS (シェアボス) 」で、指定回数までボスの入れ替...
ビールを片手に退職した会社の上司・部下が再会するイベント「ALUMNIGHT(アルムナイト)」が開催
アルムナイ(企業の退職者)と企業の関係構築を支援する株式会社ハッカズークは、クラウド名刺管理サービスを運営するSansan株式会社と共同で、かつての上司・部下の再会の場を提供するイベント「ALU...
たったの5時間で自分をブランド化!ビジネスパーソンのための「パーソナルブランディング講座」が開催
一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会が、ビジネスに有効なパーソナルブランドを構築できる5時間の集中講座「パーソナルブランディング講座」を9月28日(土)と、10月19日(土)に、表参道で開...
職場でハラスメントを受けた経験がある人は約80%。もっとも多い解決方法は「退職」という結果に
総合転職エージェントの株式会社ワークポートは、全国の転職希望者470人を対象に、【ハラスメント】についてアンケート調査を行った。 日常的に行われているハラスメント 今年5月に制定されたパワハラ...
産業医500人に聞いた従業員のメンタル不調の原因1位は上司との人間関係。「メンタル不調の分かりやすいサイン」とは
メドピア株式会社の連結子会社で法人向け産業保健支援サービス「first call」を運営する株式会社Mediplatは、産業医500人を対象に「従業員のメンタル不調」に関するアンケート調査を実施...
“自分を変える”と決心した人が、本当に変わるために必要な思考:「変わろうとする時が一番ラク」
「明日から変わろう!」と意気込んでみたものの結局何もせず、変わらないまま……という人は一定数いるだろう。 やはり「自分を変える」というのは難しいものである。 そこで今回は、「変わる変わる病...
【会社を休むときのメール・電話の仕方】やむを得ない事情を上司に連絡する際のマナー
働いている中で、風邪や発熱、頭痛などの、急な体調不良や突然の身内の不幸で、やむを得ず会社を休まなければならないこともある...