職場のあいつは宇宙人である…人間関係の悩みを解決する書籍「同僚は宇宙人」が発刊
小学館は1月16日に、書籍「同僚は宇宙人~職場のモヤモヤ一掃マニュアル~」を発売する。 仕事の人間関係の悩みを回避する近道は「相手を宇宙人だと思うこと」だとして、その生態と対処法をまじめに親身に...
職場のあいつは宇宙人である…人間関係の悩みを解決する書籍「同僚は宇宙人」が発刊
小学館は1月16日に、書籍「同僚は宇宙人~職場のモヤモヤ一掃マニュアル~」を発売する。 仕事の人間関係の悩みを回避する近道は「相手を宇宙人だと思うこと」だとして、その生態と対処法をまじめに親身に...
AGCなど3社が「イノベーションを起こすための越境型人財育成」を開催
AGC株式会社、Agorize Japan、タイガーモブ株式会社の3社は共同で、1月9日(木)に東京・渋谷区にて「イノベーションを起こすための越境型人財育成 〜大企業・スタートアップ・海外企業の...
愛らしいロボットとホテルニューオータニでお泊まりできる期間限定宿泊プランが登場
東京千代田区のホテルニューオータニが、ロボット「LOVOT(らぼっと)」と泊まれる宿泊プラン「Loving Stay with LOVOT」を、2020年1月6日(月)~1月31日(金)までの期...
才能をひけらかしてはいけない─400年前から読み継がれる市民の処世術を説いた「菜根譚」超訳版が発刊
誠文堂新光社は1月11日(土)に、書籍「全文完全対照版 菜根譚コンプリート―本質を捉える『一文超訳』+現代語訳・書き下し文・原文」を発売する。 市民の処世術を説いた「菜根譚」の現代の完全版という...
新年の挨拶回りをするときによく「謹賀新年」という印字やスタンプが押された名刺を持っていく人もいるが、正しい名刺の使い方ができているだろうか? 今回は新年の挨拶まわりまでに知っておきたい、「謹...
先方が「おっ」と目を引く、年末のご挨拶メールの書き方・注意点【社内・社外・取引先向け】
師走の字のごとく、バタバタと忙しい年末。「良いお年を」との言葉を聞く時期に入ると、仕事でお世話になった人には「年末の挨拶メール」を送ることがおすすめです。 年末の挨拶メールを送る際の注意点...
飲み会を制する者は仕事を制する?知っておくべき飲み会マナーと上司との仲を深めるトーク術
「飲み会を制する者は仕事を制する」 “飲み会嫌い”や“酒が苦手”という若者が増えていると言われているが、飲み会は昔と変わらずに上司や同僚との貴重なコミュニケーションの場である。 そこで今回...
もう工数管理に時間を取られない。タスク管理ツール「Bizer team」に工数管理機能が追加
Bizer株式会社は12月12日、チームの業務生産性を高めるタスク管理ツール「Bizer team」に、作業単位で簡単に稼働時間を計測できる工数管理機能を追加した。 タスク管理は目的ではなく手段...
園児でもわかるルールが組織を変える!赤字幼稚園を立て直した副園長による異色のビジネス本が発売
出版社の株式会社彩流社はこのほど、「MBAでは教えてくれないリーダーにとって一番大切なこと」を発刊した。著者は、埼玉県の川...
【年末年始のビジネスマナー】取引先への挨拶回りをするときに気をつけたいこと
【令和】年末年始のビジネスマナー/取引先への挨拶回りをするときに気をつけたいこと ビジネスにおいて、営業先や取引先と関係を構築することは重要なこと。 営業の現場などの「年末年始の挨拶回り」は良...
注文住宅・新築・デザイン住宅を手掛ける株式会社楓工務店(奈良市)は、従事者の高齢化が進む住宅・建築業界で、2014年から毎年新卒採用を続ける。 2019年12月現在で全社員の半数以上が新卒入社...
ビジネスアイデア募集中!U35若手起業家ビジネスコンテスト「AGORA LEVEL UP STAGE」がスタート
株式会社キープ・ウィルダイニングが運営する「BUS...
まちづくり関係者のオンラインサロン「地域資本主義サロン」開設、事例共有からステップアップを目指す
株式会社カヤックLivingは12月18日(水)に、まちづくりに関わる人のためのオンラインサロン「地域資本主義サロン」を開...