実際どうなの?楽天モバイルの使用感とメリット・デメリットをレポート【石野純也のモバイル活用術】
第4のキャリアとして参入した楽天モバイルが、4月から本格的にサービスを開始する。 現状では、「無料サポータープログラム」を展開しており、第一弾で5000名、第二弾で2万名のユーザーに対し、無料で...
実際どうなの?楽天モバイルの使用感とメリット・デメリットをレポート【石野純也のモバイル活用術】
第4のキャリアとして参入した楽天モバイルが、4月から本格的にサービスを開始する。 現状では、「無料サポータープログラム」を展開しており、第一弾で5000名、第二弾で2万名のユーザーに対し、無料で...
クアルコムが新「Snapdragon」を発表。2つのチップセットにみる2020年のスマホトレンドとは【石野純也のモバイル活用術】
Androidスマホの多くに内蔵されるSnapdr...
「すすメルペイ」キャンペーン第2弾実施中のメルペイ、今後の戦略と課題とは【石野純也のモバイル活用術】
メルカリ傘下のメルペイは、新規ユーザーの招待を促進する「すすメルペイ」キャンペーンを実施中だ。 招待されたユーザーがメルペイで本人確認を済ませると、招待した側、された側双方に1000円相当のポイ...
2年縛りと違約金、結局どうなった?大手携帯キャリアの新料金プランを徹底解説【石野純也のモバイル活用術】
10月1日(火)に施行された改正・電気通信事業法を受け、大手キャリアは料金プランを改定した。一方で、3社ともすでに通信料と端末代が連動しない分離プランは導入していたため、金額そのものに大きな変更...