余り生地がおしゃれなバッグに!服の生産過程で出る生地の余りを活用「JANAIHOU」プロジェクト始動
環境問題に注目が集まっている中、「日常生活でも環境問題を意識したい」「ファッションにもエコを取り入れたい」と考えている人は少なくないのでは? “着る人も作る人も豊かに”という理念のもと創業...
余り生地がおしゃれなバッグに!服の生産過程で出る生地の余りを活用「JANAIHOU」プロジェクト始動
環境問題に注目が集まっている中、「日常生活でも環境問題を意識したい」「ファッションにもエコを取り入れたい」と考えている人は少なくないのでは? “着る人も作る人も豊かに”という理念のもと創業...
SDGsの情報収集、本格的に始めてみる?ビジネス×SDGs「講談社SDGs by C-station」がオープン
昨年、“レジ袋有料化”がスタートし、このところますます注目を集めているSDGs。今後も高まっていくだろうとされる環境問題、持続可能な社会に対する関心は、ビジネスにおいても欠かせない。 株式...
暮らしの知恵「裂き織」を活用する新ブランド「SACCORA」が登場
株式会社幸呼来Japanは1月31日、余り布を再生するアップサイクルプロダクト「裂き織(さきおり)」の新ブランド「SACCORA」を立ち上げたと発表した。 裂き織で4つのライン展開 「SACCO...
マックのおもちゃが高輪ゲートウェイ駅に!「STARTUP_STATION in 品川駅」が開催
JR東日本スタートアップ株式会社は、東京・品川駅で「JR東日本スタートアッププログラム2019」で採択したベンチャー企業とともに、SDGs推進をテーマにした展示会「STARTUP_STATION...