HOMEビジネス JR東日本、空飛ぶクルマ+新幹線で高付加価値の旅行商品目指す 東北エリア巡るツアーで移動・観光需要検証

JR東日本、空飛ぶクルマ+新幹線で高付加価値の旅行商品目指す 東北エリア巡るツアーで移動・観光需要検証

会田香菜子

2024/10/10(最終更新日:2024/10/10)


このエントリーをはてなブックマークに追加

東日本旅客鉄道会社(以下、JR東日本)および川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)、FPV Robotics株式会社(以下、FPV ROBOTICS)は、ヘリコプターを「空飛ぶクルマ」に見立てた旅行商品の一般販売を開始しました。

同商品は、盛岡駅直近のヘリポートから東北各地を巡る旅を楽しめるというもので、実施期間は11月2日(土)~20日(水)。

この企画は、高付加価値観光のニーズを検証するための実証実験でもあるそうです。

空飛ぶクルマと新幹線の連携による観光ニーズを検証

次世代空モビリティとして、「空飛ぶクルマ」の開発が国内外で進められています。そう遠くない未来には、車のように手軽、かつ自由に空を移動できるようになるかもしれない、という期待を持っている人も多いのではないでしょうか。

JR東日本と川崎重工・FPV ROBOTICSの3社は、そんな「空飛ぶクルマ」を活用した新しい観光体験・価値創出を検討してきました。

現在販売中の商品は、空飛ぶクルマを新幹線の二次交通と位置づけた高付加価値観光の旅行商品だといいます。

企画は、盛岡駅直近に開設した臨時のヘリポートから、利用者の要望やスケジュールに合わせて小岩井エリア・宮古エリア・安比エリアなど、北東北エリアを巡り観光するというもの。

これにより、空飛ぶクルマと新幹線の連携による移動・観光需要のニーズを検証するほか、駅隣接のヘリポートを設置する際に必要な付帯サービスや条件の確認もしていくそうです。

同商品の公式サイトによると、青森県「三内丸山遺跡」「奥入瀬渓谷」、秋田県「乳頭温泉」、岩手県「小岩井農場」「浄土ヶ浜」など、東北の名勝への移動・観光が可能です。

申し込みはサービス提供日の2週間前まで。利用希望日時・参加予定人数・行き先などを公式サイト内専用フォームに記入のうえ申し込む必要があります。

天候によるフライトの最終判断は当日となり、フライトキャンセルによるキャンセル料はかからないとのこと。また、天候リスク対策として、目的地まで長距離ハイヤーを代替手配する相談も受け付けているそうです。

過去の実証実験の課題も検証

実証実験としては、JR東日本が設立した、Well-beingな社会の実現に向けて、移動×空間価値の向上をめざすコンソーシアム「WaaS共創コンソーシアム」の実証活動テーマ「駅と空をむすぶ『空飛ぶクルマ』の事業検証」の一環として行われるものです。

これまでにも、3社を含む9団体が参画し、同テーマでの検証を進めてきたといいます。

2023年12月には、JR新宿ミライナタワーおよび長野駅近隣ヘリポートを活用し、ヘリコプターを使用した実証実験を実施。その際に発見した課題を、今回の実証実験では検証し、将来的なサービスの検討やヘリポート開発の可能性へとつなげていくとしています。

<参照>

ヘリコプターを空飛ぶクルマに見立てた旅行商品のニーズ検証を行います~駅隣接ヘリポートによる新幹線との連携~

商品販売ページはこちら

【関連記事】


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード