株式会社マイナビは、2023年6月以降の直近1年間に転職した人と、2024年1~7月に中途採用を行った企業の人事担当者を対象に調査を実施。
その結果を「退職代行サービスに関する調査レポート(企業・個人)」として発表しました。
約6人に1人が退職代行を利用
退職代行サービスの利用状況をたずねた結果、「利用した」という人は16.6%でした。
年代別では、20代が18.6%と最も高くなっています。
また、転職活動時の職種は、「営業」が最多(25.9%)。「クリエイター・エンジニア(18.8%)」、「企画・経営・管理・事務(17.0%)」と続きました。
利用した理由として最も多いものは「退職を引き留められた(引き留められそうだ)から(40.7%)」。
「自分から退職を言い出せる環境でないから(32.4%)」「退職を伝えた後トラブルになりそうだから(23.7%)」と続いており、退職意向を切り出すことが難しい様子や、意向を伝えても退職するのが難しい様子が見て取れます。
今後、退職代行を利用したいかについても聞きました。
利用したい人は20.1%で、特に直近1年間で退職代行を利用した人の中では、74.2%が「今後も利用したい」と回答。年代別では30代が最も高く(25.3%)、職種別では利用結果と同じく「営業」が最も高くなっています。
退職代行を「使われる」企業側は?
退職代行サービスを「使われる側」の企業人事担当者にも質問。
上半期(2024年1月~6月)に退職代行サービスを利用して退職した人がいたかを聞くと、「いた」と答えた企業は23.2%でした。およそ4社に1社は退職代行を「使われた」経験があるようです。
また、過去の退職代行利用者の実績を年度別に聞くと、2021年は16.3%、2022年は19.5%、2023年は19.9%と、退職代行利用による退職者が年々増加傾向にあると判明。
業種別では「金融・保険・コンサルティング」が31.4%で最も高く、「IT・通信・インターネット(29.8%)」、「メーカー(25.4%)」が続きました。
調査概要
退職代行サービスに関する調査レポ―ト
調査期間:7月4日~18日
調査方法:インターネット調査
調査対象:正社員として働く20~50代の男女のうち、直近1年間(2023年6月以降)に転職した個人800サンプル、2024年1~7月に中途採用業務を担当し、募集活動をしており、採用費用の管理・運用に携わっている人事担当者1,600サンプル
調査主体:株式会社マイナビ(アンケートモニター提供元:外部調査会社)
※調査結果は、端数四捨五入の都合により合計が100%にならない場合があります
くわしい調査結果はこちらから
<参照>
マイナビ、「退職代行サービスに関する調査レポート(企業・個人)」を発表
【関連記事】
退職代行モームリが64回利用された企業も! 利用理由や企業特徴など1.5万人分のデータを運営会社が公開
退職代行サービス「モームリ」を管理・運営している株式会社アルバトロスが退職代行利用状況の調査結果を公開しました。 日々蓄積している利用者の生の声をデータを公開することで、労働者の仕事選びは...
Z世代に多い退職理由とは? 「退職代行モームリ」谷本慎二さんに聞くリアルな利用実態【インタビュー前編】
キャッチーなネーミングと退職手続きを本人に代わって行うサービス内容で一躍話題になった「退職代行モームリ」から、7月に初の書籍『退職代行業者が今すぐ伝えたい!Z世代が辞めたい会社』が出版されました...
退職代行サービスを利用する人は若年層が中心 「退職は本人が伝えるべき」との考えに世代間ギャップは……?
最近、何かと話題を集めている「退職代行サービス」。退職者本人に代わって勤務先に退職の意向を伝える有料サービスのことです。 組織マネジメントにまつわるコンサルティングを行う株式会社タバネルが...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう