TAC株式会社(以下、TAC)は、株式会社タジク(以下、タジク)と株式会社光邦(以下、光邦)と連携し、企業において生成AIを適切かつ積極的に利用する人材を育成するための教育コンテンツ「ここから始める生成AI ~ ChatGPTで学ぶ生成AI<イントロダクション>」を共同開発しました。
法人向けの人材教育サービスをeラーニングによる学習コースとして、8月1日から提供を開始しています。
最新の生成AI技術を網羅
生成AIの登場によりビジネスの現場が変化する一方、データプライバシーの確保やバイアスの除去といった問題のほか、倫理面や法的規制など活用するにあたり対応を迫られる部分も多く存在するのだといいます。
TAC・タジク・光邦の3社は、生成AIの基礎知識からChatGPTを用いた実践的な活用方法までを網羅する通信教育コースを開発。
生成AIの仕組み・プロンプトエンジニアリング・GPTsなど、最新の知識とスキルを習得することができるといいます。
企業内での人材育成に取り入れることで、業務効率化やアイデア創出を加速させる人材を生み出し、ビジネス競争力を強化できる研修となっているとのことです。
1テーマは最長15分、スマートフォンでも学習可能となっており、忙しい社会人でも生成AIの基礎が身につけられそうです。
コース概要
コース名:ここから始める生成AI ChatGPTで学ぶ生成AI<イントロダクション>
販売開始日:8月1日(木)
学習方法:オンライン(eラーニング)
講義時間:4コマ約96分(付録を含めると15コマ約103分)
学習期間:在籍2ヵ月(標準学習期間1ヵ月)
価格:8,800円(税込)
カリキュラム:生成AIとの向き合い方、生成AIの種類、生成AIの得意不得意を知る、LLM(大規模言語モデル)の基礎、LLMや文章生成AIの課題、ChatGPTの機能と料金、ChatGPTのインターフェイス解説、GPTsについて、ChatGPTの設定について、ChatGPTのBADケース、ChatGPTの精度をあげるために、プロンプトエンジニアリングとは?、プロンプトエンジニアリングの型、ChatGPT実務編、【付録】GPT-4oについて
<参照>
TAC株式会社が、生成AI時代の必須スキルを習得できる教育コンテンツを共同開発、2024年8月1日より提供開始
【関連記事】
GMOが画像生成AIサービス「ConoHa AI Canvas」を提供開始 「Stable Diffusion XL」と最新GPUを採用
GMOインターネットグループ株式会社は、月額990円(税込)から利用できる画像生成AIサービス「ConoHa AI Canvas」の提供を8月1日(木)に開始しました。 初心者でも使えるサ...
AI「ファイさん」に悩みを相談 AIメンタルパートナーアプリ「アウェアファイ」って?
株式会社Awarefy(以下、Awarefy)が提供する、AIメンタルパートナー「アウェアファイ」は、その名の通り、AI技術を応用した対話機能や心のコンディション分析機能などが搭載されたアプリで...
20代社員の9割「入社研修」を意識ーー「キャリアチェンジを考えているから」という声も【株式会社学情調べ】
近年、終身雇用が当たり前ではなくなり、働き手の主体的なキャリア形成への関心が高まっているといいます。 この流れのなかで、入社研修の充実度も企業選びの重要な要素となってきているようです。 ...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう