「面接前って企業側は応募者の情報はすでに知ってるけど、こっちはどんな人に面接されるか知らない……」。
そう思うであろう就活生の不安を解消するため、システム開発やITコンサルティングなどを行っている株式会社ロックシステムが、ITエンジニア採用で、応募者が自由に面接担当者を選べるという「逆指名制度」を5月から開始します。
「選べる」面接担当者はベテランから若手まで
この「逆指名制度」は、新卒・中途採用のどちらでも利用できるといい、同社が公開する面接担当者のプロフィール詳細ページからであれば、求人に応募する側が自由に面接する相手を選べるというもの。
面接担当者の情報が事前にわかることで、面接前の不安を軽くしたり、担当者への「逆質問」を考えたりすることが期待できそうです。
面談スタイルもえらべる
また、応募者は面接担当者だけではなく、面談スタイルも「カジュアル面談」「採用面談」の2種類から選べるそうです。
「カジュアル面談」では、とりあえずラフに話を聞くことができ、「採用面談」では、会社についてさらに詳しく知りたい、自身のキャリアプランや入社後の未来についてじっくりと話せるとのことです。
採用概要
(1)「エラべる!逆指名採用」ページから応募(希望の面接担当者と面談スタイルを選択、書類の提出)
(2)書類選考後、面談日調整
(3)面談実施(カジュアル面談後に、採用面談への応募も可能)
<参照>
求職者が「面接担当者」を「逆指名」できる制度をロックシステムがスタート。自分にあった転職活動を応援。
【関連記事】
入社直後は着ていたけど……スーツを「1年に1回以下」しか着ない人も多い?
マーケティング・リサーチ会社の株式会社クロス・マーケティングは、全国20〜69歳の男女を対象に「スーツに関する調査(2024年)」を実施。 新生活が始まるときに、多くの人が着用するスーツに...
オーダースーツへの関心が高まり「紳士服」が好調ーー選び方や所作をアドバイスするSNSアカウントも人気
ビジネスカジュアルが浸透したことで、毎朝スーツに袖を通し、磨き上げた革靴を履いて出勤するというビジネスパーソンは男女問わず減ってきていると決めつけていませんか? 株式会社帝国データバンク(...
“若者は飲み会を敬遠しがち”は間違い? 仕事における「飲みニケーション」について意識調査
転職情報を発信するWEBサイト「ミライのお仕事」を運営する株式会社ネクストレベルは、「飲みニケーション」についての調査を実施しました。 コロナ禍では、さまざまな業界に大きな影響がありました...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう