Zoomウェビナーとは、Webを介して開催されるセミナー「ウェビナー」に特化したZoomのサービスです。
本記事ではZoomウェビナーとは何か、ZoomミーティングやWeb会議との違いを解説。Zoomウェビナーの詳細やよくある質問も紹介します。
- Zoomウェビナーの概要、ZoomミーティングやWeb会議との違い
- 料金や機能など、Zoomウェビナーの詳細
- Zoomウェビナーに関するよくある質問
ウェビナーとは
ウェビナーとは、Webで開催されるセミナーのことです。「ウェブセミナー」を略し、ウェビナーと呼ばれています。
コロナ禍で非接触・非対面の必要性が高まり普及したウェビナーは、コロナ禍が実質終息した現在においても人気です。企業にとってはコストを抑えて開催でき、ユーザーにとっては自宅から気軽に参加できるのが、リアルセミナーにはない魅力といえます。
Web会議との違い
Web会議もウェビナーと同じく、Webを介してコミュニケーションを取る方法です。PCやスマートフォンを使ってWeb上で行う点は同じですが、Web会議とウェビナーでは目的も形式も異なります。
Web会議の目的が「時間を節約して会議を開く」「遠方の相手と商談や面接をする」などであるのに対し、ウェビナーはイベントや販売促進、説明会などの目的で開かれます。
Web会議はすべての参加者が自由に発言でき、双方向のコミュニケーションを取るのに対し、ウェビナーのコミュニケーション(発言)は基本的に一方通行です。ウェビナーで発言するのは登壇者のみで、参加者はチャットやアンケートなどを通して登壇者やほかの視聴者とコミュニケーションを取ります。
ウェビナーのメリット・デメリット
ウェビナーにはリアルセミナーと比べ、次のようなメリット・デメリットがあります。
- 必要な機材が少ない
- 大きな会場が必要ない
- URLや資料の共有がしやすい
- 遠方からも参加しやすく、人を集めやすい
- 登壇者が話している最中でもチャットで意見や質問を受け付けられる など
- 画質や音質が通信環境やシステムに影響される
- 参加者の表情が見えない
- 会場の空気感が伝わりづらい
- 参加者の集中力が切れやすい
- 気軽に参加できるため確度の低い参加者が集まりやすい など
ウェビナーはコストを抑えて手軽に開催・参加できる一方で、その手軽さが仇となり、参加者の熱量が低くなりやすいといえます。「無料のウェビナーで集客し、有料のセミナーや商材に誘導したい」という場合、見込み客との関係構築や育成の戦略が必要です。
ウェビナーの活用例
ウェビナーは次のように、さまざまな目的で活用されています。
- 有料のウェビナーを開催し収益を得る
- 有料ウェビナーのアーカイブを販売する
- 無料ウェビナーで集客し、有料のセミナーや商材に誘導する
- 無料もしくは安価のウェビナーで自社のノウハウを披露しブランディングにつなげる など
リアルセミナーはセミナーそのものが商材であることが多いのに対し、ウェビナーは見込み客獲得と有料商材への誘導が目的であることが多いです。見込み客の獲得・育成や自社のブランディングなどの目的のための手段として、無料ウェビナーが活用されています。
Zoomウェビナーとは
Zoomウェビナー(Zoom Webinars)は、Web会議システム「Zoom」で提供されるプロダクトのひとつです。
圧倒的な知名度を誇るZoomを使ってウェビナーを開くことで、参加のハードルを下げられます。Zoomの操作は直感的で、多くの人が使い慣れているため、ウェビナー中のチャットやアンケートも盛り上がりやすいです。
Zoomミーティングとの違い
ZoomミーティングがWeb会議に特化しているのに対し、Zoomウェビナーはウェビナーに特化しています。画面共有やチャットなどの基本機能は同じですが、Zoomウェビナーならではの特徴・機能として、次のようなものが挙げられます。
- カメラ映像は基本的に登壇者のみ
- Q&A機能
- 投票とクイズ
- 練習セッション
- 視聴者エンゲージメントのレポート など
視聴者エンゲージメントを分析し次回のウェビナーに活かせる、Q&A機能で質疑応答ができるなど、ウェビナーの円滑な進行と改善に役立つ機能が多いです。
Zoomウェビナーの詳細
料金や機能など、Zoomウェビナーの詳細を紹介します。
料金
Zoomウェビナーの料金は出席者数に応じて変動します。選択した定員の範囲内で回数制限なしでウェビナーを開催でき、たとえば500名のプランなら、500名まで参加できるウェビナーを何回でも開催できます。
出席者数 | 月額料金 | 年払いの場合 |
500名まで | 10,700円/月 | 92,800円/年 |
1,000名まで | 45,700円/月 | 457,000円/年 |
3,000名まで | 133,100円/月 | 1,330,600円/年 |
5,000名まで | 334,700円/月 | - |
10,000名まで | 872,300円/月 | - |
10,000名超え | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
機能
Zoomウェビナーの主な機能は次のとおりです。
- 最大30時間のウェビナー開催
- 100名のインタラクティブビデオパネリスト
- バーチャル背景
- ネームタグ
- バックスプラッシュ
- 練習セッション
- チャットパネル
- Q&A
- 投票とクイズ
- ウェビナーのパフォーマンスに関するレポート
- 視聴者のエンゲージメントに関するレポート
ウェビナー開催に必要なもの
Zoomウェビナーの開催に必要なものは次のとおりです。
- PCやスマートフォン、タブレットなどの配信用端末
- Zoomのアプリケーション
- Zoomウェビナーのライセンス
- マイク
- カメラ
- イヤホン
Zoomウェビナーを開催する際は、配信用のメインPCと確認・トラブル対応用のサブ端末があるといいでしょう。サブ端末で視聴者として参加し、視聴者側の見え方を確認しながらウェビナーを進めると安心です。
ウェビナーを開催する手順
Zoomウェビナーを開催する手順は次のとおりです。
- ウェビナーの予約設定
- 申し込みページ作成(参加者に登録を求める場合)
- ウェビナー参加URLの送付
- ウェビナー開催
ウェビナー終了後にアンケートを実施したり、Zoomウェビナーのレポート機能を使って分析したりするのもおすすめです。ウェビナーを録画しておき、アーカイブを配信するのもいいでしょう。
Zoomウェビナーに関するよくある質問
Zoomウェビナーに関する不安、よくある質問に答えていきます。
Zoomウェビナーには匿名で参加できますか?
Zoomウェビナーに参加するには申し込み・登録が必要なことがあり、実名をはじめとする個人情報を求められることもあります。ただ、Zoomでは表示名を自由に設定できるため、ニックネームを使って匿名で参加することは可能です。
Zoomウェビナーの参加者はカメラに映りますか?
Zoomウェビナーでカメラに映るのは、基本的に登壇者のみです。参加者がパネリストに指定された場合は映像が映りますが、カメラをオフにしておけば映りません。
Zoomウェビナーで参加者は発言できますか?
Zoomウェビナーで音声で発言できるのは登壇者のみで、参加者は基本的にチャットで発言することになります。ただ、パネリストに指定された参加者は映像・音声つきで、登壇者と同じように発言できます。
参加者側に料金はかかりますか?
Zoomウェビナーの料金は開催者が支払うため、参加者に料金はかかりません。ただ、有料ウェビナーの場合はZoomの利用料とは別に、開催者への参加料を支払わなければなりません。
Zoomウェビナーを活用し、セミナーやイベントを配信しよう
- Zoomウェビナーは集客や見込み客獲得に最適
- 知名度が高いZoomならウェビナー参加のハードルを下げられる
- ウェビナーを定期的に開催するならZoomウェビナーがおすすめ
Zoomウェビナーは有料セミナーの配信だけでなく、見込み客の獲得・育成や自社のブランディングなどを目的とする無料ウェビナーにもよく使われています。
Zoomは知名度が高く使い方を知っている人が多いため、ウェビナー参加のハードルを下げられます。まずは無料で、気軽にウェビナーに参加してもらうことで見込み客を獲得し、関係構築と育成を進めていくのがいいでしょう。
そのためには質の高いウェビナーを開催することはもちろん、ステップメールの配信やリテンションなど、見込み客育成のための仕組みが必要です。これらの準備を整え、ウェビナー本番に臨みましょう。
ウェビナーはZoomミーティングでも開催できますが、ZoomウェビナーにはQ&Aやレポートなど、ウェビナーに特化した機能がそろっています。定期的にウェビナーを開くなら、Zoomウェビナーがおすすめです。
本記事を参考に、Zoomウェビナーについての理解を深め、活用してみてください。
【関連記事】
動画の文字起こしにおすすめのソフト・サービス11選!選び方も解説
字幕をつけることで動画は観やすくなり、観やすい動画には固定の視聴者がつきやすくなります。動画制作時に字幕の必要性は把握していても、文字起こしには手間がかかるため、なかなか実施できていない方も多い...
Zoomウェビナー参加者のカメラは?相手からの見え方などを紹介
Zoomウェビナーと、Zoomミーティングでは、使用できる機能が異なります。 本記事では、Zoomウェビナー参加者が使用できる機能とできない機能を詳しくご紹介します。カメラがオフの状態でも...
PDF画像を文字起こしする方法を画像を使って紹介
「PDF画像に書かれた文字をコピーしたいけれどできない」と困っている人もいるのではないでしょうか。 本記事では、無料でPDFを文字起こしする方法を画像を使って紹介。文字起こししたいPDFを...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう