電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を展開する株式会社Luup(以下、Luup)は、株式会社ナビタイムジャパンと連携し、安全な走行をサポートする「ナビ機能」の試験提供を3月最終週から開始。
今回の機能搭載を通して「利用者のルート選択を適切にサポートし、快適な利用体験の実現のみならず、その結果として自動車・歩行者との接触による交通事故や、交通違反の減少につながること」を狙っているそうです。
なお、現時点での試験提供の対象は、都内のライド、iOS端末に限るといいます。
どんな機能?
電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」。車両の選択から目的地の設定、支払いまでを全てアプリで完結できます。
今回試験提供を開始する「ナビ機能」には、「NAVITIME API」の自転車ルート検索機能を活用。出発ポートから、ライド前に予約した目的地ポートまでの推奨ルートが、ライド開始と同時にアプリ内で表示されるといいます。
LUUPの電動キックボードと電動アシスト自転車の全車両に装着されたスマホホルダーを使用することで、走行時にナビ機能を使用できるそうです。
自転車に適したルート検索機能を適用
Luupによると、電動キックボードが道路交通法上で位置づけられる「特定小型原動機付自転車」は、多くの点で自転車の走行ルールと共通しており、主に異なるのは年齢制限の有無、歩道走行時の速度制限の有無の2点とのこと。
ナビ機能の実装にあたっては、自転車に適したルート検索機能を、試験的に特定小型原付向けのルート表示に適用しているといいます。
将来的には、今回の試験提供からのフィードバックをもとに、特定小型原動機付自転車に最適なルートの検証などに取り組んでいくそうです。
<参照>
Luup、利用者の安全な走行をサポートする「ナビ機能」の試験提供を開始
【関連記事】
自転車とバスが融合!? 東京都が路線バスで始める“サイクルバス”とは
自転車をそのまま車内に持ち込んで移動する人の姿を、海外などでみかけたことはありませんか? とくにロードバイク(競技用自転車)の人気が高くサイクリストが多い欧州各国ではサイクルバスやサイクル...
もう乗った? ドコモのバイクシェア 期間限定でSuicaのペンギンや新幹線デザインが登場
「自転車を持ちたいけど置き場所がない」「軽く運動したい」などの要望をかなえる、バイクシェアと呼ばれるサービス。バイクシェアは「自転車シェアリング」のことで、指定の駐輪場(ポート)に停めてある自転...
海外と比べて「日本は不便」? 国内でのライドシェアの認知は70%超、安全性への考えは……?
菅義偉前首相や、河野太郎デジタル相らの言及により、ライドシェア解禁に関する議論が、にわかに活発化しています。 「ライドシェア」(相乗り)は、世界各国で広がりをみせ、その市場規模は、2020...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう