これからのキャリアや人生を左右する就職活動。面接などで選ばれたいがゆえに、いけないと思いながらもウソをついてしまったことがある……という学生も少なからずいるようです。
新卒採用を目指す大学生向け就活情報サイト「就活の教科書」を運営する株式会社Synergy Careerは、公式LINE登録者を対象に行ったアンケート調査を通じて、就活を終えている2024年卒業予定の学生を対象に「就職活動中の嘘」についてのデータを集めました。調査は、2月6日(火)~18日(日)の期間、108人を対象に行われました。
過半数が就活中に「嘘をついたことがある」
この調査によると、就活でウソをついた経験があると答えた学生は59.3%に上っています。面接官や企業にウソだとわかってしまえばそれだけで信用を失うリスクがあるはずです。……具体的に、どんなウソをついたのでしょうか?
ウソの内容や割合は?
まずは、自由回答で寄せられたウソの数々をみていきましょう。
「『弊社が内定を出せば、うちに決めますか?』という問いに対し、『もちろんです』と選考を受けたすべての会社に答えた(大手メーカー業入社予定)」「環境が変わることは苦手だが、『問題ない。むしろ楽しみだ』と答えた(ベンチャー小売業入社予定)」と、その企業への志望度などを偽ったという答えが挙がっています。
また、「模試の結果を盛った(大手サービス業入社予定)」「数年やっていないことを趣味や特技にした(官公庁・公・団体入職予定)」のようにエピソードを誇張したという人たちが多く、少々話を‟盛った”程度のウソも多いようです。
回答者の答えを平均すると、話した内容の22.7%がウソであるという結果が出ています。割合としては、「10%」が13.9%、「30%」が13%、「20%」が12%となっていて、この回答からも実際の経験に少し脚色を加えた程度のウソがほとんどだと考えてよさそうです。
嘘をついた結果は?
ウソをついた結果については、58.9%の学生が良い結果が得られたと感じています。「良くなかった」の回答率はかなり低く、就活でウソをつくことに抵抗感がない学生が多いようです。
企業に選ばれたいという想いから、小さなウソをついてしまう気持ちはわからなくもありません。しかし、採用において本当の価値観や特性を伝えられないことにつながります。結果として、ミスマッチが起きる可能性があることや、ウソがばれたときのリスクを心に留めておいたほうがよさそうです。
<参照>
【調査レポート】就活で嘘をついた学生の割合は59.3% | 「第一志望」だと偽る人が多数
【関連記事】
「インフレに強いこと」を理由に関心を示す人が多数 金投資に関するアンケート調査
信用リスクがなく無価値にならない、国を問わずその価値が認められていることなどから、インフレや有事に強いとされる、金投資。純金(24カラット)を売り買いする相場は、とくにアメリカの株式相場と逆の値...
就職先選び「企業風土を重視すべき」と考える人は約6割 入社前に見抜くには? 会社員550人に調査
3月1日(金)、 企業の採用説明会が認められ「就活解禁」となりました。就職活動で重視するべきポイントのひとつに「企業の風土・カルチャー」があります。 組織におけるカルチャー変革の基盤づくり...
世帯年収に余裕を感じていない既婚者は約6割! 1,051人に「年収と結婚」に関する意識調査を実施
大谷翔平選手の結婚がいま大きな注目を集めています。一方、物価高が続くなかでの金銭的理由などから、若者の結婚意欲は低下傾向に。結婚生活を送るためには、どれくらいの世帯年収があれば理想的なのでしょう...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう