Uber Eats Japan合同会社(以下、Uber Eats Japan)は、自律走行ロボットを使用したオンラインデリバリーサービス(以下、ロボットデリバリーサービス)を3月6日(水)から開始。
人手不足問題を解消する手段の1つとして、まずは日本橋エリアで人間に代わってロボットが料理をデリバリーします。
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)やAI技術を駆使したロボットを開発する企業Cartken Inc.(以下、Cartken)と業務提携を結んで行われるサービスで、米国に続いて日本が世界で2カ国目の実施となるそうです。
自律走行ロボットの機能性は?
Uber Eats Japanによると、今回のサービスで使用されるのは、高度なAIモデルやアルゴリズムを活用したCartken製のデリバリーロボット。三菱電機が日本仕様に適合させており、遠隔操作型小型車として最高時速5.4kmで歩道などを走行するそうです。プライバシーへの配慮もされており、カメラを通じて取得される映像は、個人が特定できないようマスク処理が行われるとのこと。
さらに、ロボット内部には、配達中も料理などを適切な温度に保つ機能も備わっているそうです。
使うには?
実際に使うにはどうしたらよいのでしょうか?
Uber Eats Japanの広報に話を聞いたところ、注文する際にはロボットを指定することはできませんが、通常の配達を選択することは可能とのこと。デリバリーロボットに対応する加盟店で注文した場合のみ、ロボットが配達することになるそうです。
料理の受け取りは、指定した建物の正面にロボットが到着したところで、注文者が商品をピックアップするといいます。
Uber Eatsのアプリ上に現れる「車両のロックを解除」というボタンをタップすると、ロボットのフタのロックが解除されます。盗難されないよう、利用者のみがロックを解除できるようにしているそうです。
今後の展開としては、デリバリーロボットの走行に適した歩道がある都市部を中心に、サービス拡大を予定しているそうです。
ロボット概要
プロバイダー:Cartken
型式:Model C
機体サイズ:長さ71cm×幅46cm×高さ60cm
積載容量:最大27L、20kgまで(想定仕様)
最高速度:5.4km/h
(※技術的仕様が一部変更される可能性あり)
<参照>
Uber Eats、三菱電機、CartkenがAI活用の自律走行ロボットデリバリーサービスで業務提携
【関連記事】
無印良品がデザインを監修、北欧生まれの自動運転モビリティ「GACHA」 日本での稼働にむけてアップデート
無印良品で知られる株式会社良品計画(以下、良品計画)は、2022年5月に千葉県千葉市の花見川団地での実証実験を経て、自動運転モビリティGACHAをリニューアルしたことを発表しました。 無印...
商品を“直接受け取らない”だけで、PayPayポイント獲得 「置き配」浸透に向けてYahoo!ショッピングが開始
LINEヤフー株式会社が運営するショッピングサイト「Yahoo!ショッピング」は、1月22日(月)から、「置き配指定でPayPayポイントもらえる!」キャンペーンを開催します。 置き配指定...
未来の自分からのメッセージを疑似体験!? AIのプロトタイプが体験できるイベント「TECHNO PIZZA」1/26開催
クリエイターやアーティストが集まり未来体験の実装を行う株式会社コネル・越境型クリエイティブ集団「Konel(コネル)」は、未来のテクノロジーを体験できるイベント「TECHNO PIZZA(テクノ...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう