株式会社ネクストレベルが運営する転職情報をまとめたwebメディア「ミライのお仕事」では、部下を持った経験がある男女166人に、自分が経験した「困った部下」とその対処法を調査しました。
同メディアでは2023年8月に「職場の嫌いな上司」についても調査をしており、本調査と一緒に読むことでコミュニケーションのヒントになるかもしれません。
責任感がない部下が一番困る……?
アンケートでは、仕事ができない・扱いにくいなどの「困った部下」を持った経験があるか尋ねてみました。結果、166人全員が困った部下を持った経験が「ある」と回答。
困った部下のタイプを尋ねると、およそ3人に1人が回答した「責任感がない(34.9%)」が1位でした。
責任感がない部下の行動について聞いてみると、他の従業員に仕事を回そうとしたり、期限ぎりぎりで泣きついてきたり、急に連絡が取れなくなるなどの経験があったといいます。
2位は「やる気・意欲がない(33.7%)」「指示待ち・受動的(33.7%)」が同率。指摘しても生返事しか返ってこないことや、自分で考えて行動しないなど主体性のない態度だったそうです。
困った部下へどう接する?
困った部下への対処法を尋ねたところ、もっとも回答が多かったのは「やんわり指摘をする(68.1%)」でした。
注意や指摘する際に、対応を間違えると「ハラスメント」になってしまうこともあるので、現代では「やんわり」伝えているのかもしれません。
2位は「コミュニケーションをとる(44.6%)」、続いて3位は「話を聞く・ヒアリングをする(41.0%)」と回答。
世代間でコミュニケーションの取り方に違いがあるので、難しい部分もあるかと思いますが、双方の少しの歩み寄りで変わってくるかもしれません。
<参照>
【関連記事】
IT職、転職前後で年収はあがった? 年収アップが期待できるポジションは?【転職サービスdoda調べ】
パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービスdoda(デューダ)は、「IT職種の転職前後の平均年収レポート」を発表しました。 このレポートは、2023年1~6月の期間にdodaのエージェ...
生成AIの嘘や間違いを検知する新機能を搭載した「miibo」 AI導入に迷う企業をサポート
ChatGPTの登場で、人々の生活にぐっと入り込んできた生成AI。作業の効率化など、便利で使いやすい反面、虚偽の情報をもっともらしい形で出力してしまう「ハルシネーション」が課題となっており、導入...
2023年12月の実質賃金、1.9%マイナス 減少は1年9カ月連続【毎月勤労統計調査】
厚生労働省は2月6日(火)、2023年12月分の「毎月勤労統計調査」の結果を発表。給与は2022年の同月比で1.0%上がったものの、物価の影響を踏まえて算出した実質的な賃金は1.9%のマイナスと...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう