HOMEライフスタイル LINEヤフー「災害マップ」、能登半島地震の被災地域で給水所・シャワー・支援物資拠点などの共有機能を追加

LINEヤフー「災害マップ」、能登半島地震の被災地域で給水所・シャワー・支援物資拠点などの共有機能を追加

ひのあかり

2024/01/10(最終更新日:2024/01/10)


このエントリーをはてなブックマークに追加

被災地域ではシャワーを使用できる場所や、支援物資拠点、通行止めなどの最新情報が必要になります。

LINEヤフー株式会社が提供する「Yahoo!天気・災害」と「Yahoo!防災速報」は、令和6年能登半島地震の被災地域3県(石川・新潟・富山)について、地図上で情報を共有できる機能「災害マップ」に、新たに6項目の情報を追加しました。

「災害マップ」は、「Yahoo!天気・災害」のウェブページ(PC版、スマートフォンブラウザー版)と、「Yahoo!防災速報」アプリで確認できます。

「災害マップ」とは?

2020年3月より提供中の「災害マップ」は、災害の危険が迫っている時や災害時に、ユーザー同士で現地の状況を投稿し共有できるほか、報道メディア・NPOなどの連携パートナーによる投稿情報を地図上で確認できるもの。

被災地域3県(石川・新潟・富山)が現在地となるユーザーであれば、「災害マップ」に周辺状況を投稿できます。ユーザーの投稿情報は「Yahoo!防災速報」と、「Yahoo!天気・災害」で収集し、災害の周辺状況をリアルタイムに確認できるそうです。

投稿先は「Yahoo!防災速報」アプリと、「Yahoo!天気・災害」のウェブページ(スマートフォンブラウザー版)になります。

より多くの情報がひと目でわかるように

これまで「災害マップ」で表示できた情報は、ユーザーから投稿された周辺状況のほか、全国の指定緊急避難場所の位置情報、土砂災害や洪水の危険度でした。

今回の令和6年能登半島地震を受け、被災地域3県(石川・新潟・富山)について、新たに避難所、給水所、入浴・シャワー、トイレ、支援物資拠点、通行止めのアイコンの6項目を追加し、位置情報が地図上で確認できるようになりました。

避難所、給水所、入浴・シャワー、トイレ、支援物資拠点については各自治体から、通行止めの情報は公益財団法人日本道路交通情報センター(JARTIC)から提供された情報を利用しているとのことです。

被災地域でネットが使える環境にあるときには、周辺の最新情報収集に使えるかもしれません。

災害マップ:https://weather-report.yahoo.co.jp/map/

Yahoo!防災速報:https://emg.yahoo.co.jp/

Yahoo!天気・災害:https://weather.yahoo.co.jp/weather/

<参照>
Yahoo!天気・災害とYahoo!防災速報、「災害マップ」に避難所、給水所、入浴・シャワー、トイレ、支援物資拠点、通行止めの情報を追加

【関連記事】


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード