株式会社読売広告社都市生活研究所は、ヨーロッパ、アメリカ、アジアにおける主要10都市に住んでいる20~60代を対象に、街への愛着や誇りなどを評価する「グローバル・シビックプライド調査」を実施しました。
都市生活研究所は2008年から、市民や街に関わる人たちが、その地域や街に対してもつ意識「シビックプライド/CIVIC PRIDE」に関する研究を行っています。
・主要10都市……ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、バルセロナ、ローマ、ヘルシンキ、上海、東京(23区)、大阪
日本は最下位
「シビックプライド」の総合ポイントは、5指標「愛着」「誇り」「共感」「継続居住意向」「他者推奨意向」のスコアを足し上げ1,000点満点化したもの。
また、各指標のスコアについては、各質問内容を7段階の「非常にあてはまる~まったくあてはまらない」で聴取し、「非常にあてはまる」を7点、「まったくあてはまらない」を1点とし、平均値を算出しています。
今回、総合ポイントが最も高かったのは中国の上海でした。一方、日本は、大阪が9位で、東京が10位と最も低い評価に。
都民は東京に愛着がない?
5指標の動きをみていくと、「愛着」「共感」「誇り」のいずれも上海が一番高い結果となりました。上海に続いて、「愛着」と「共感」ではローマとロンドン、「誇り」ではローマとニューヨークが高い数値が出ています。
日本の2都市を見ていくと、大阪が「愛着」ではヘルシンキとベルリンを上回る評価でしたが、東京は、いずれの項目も最低となっています。
同社によると、「シビックプライド」を育てていくには、行政・企業・市民が一体となって、社会や地域とつながる機会や、そうした場を作っていくことが重要だと考えられるとのこと。「シビックプライド」は、市民自身の主体性が大きなポイントになり、都市をより良い場所にするために自分自身が関わっているという当事者意識に基づく自負心が大切になってくるとみているそうです。
調査概要
グローバル10都市 「シビックプライド」評価把握 定量調査
調査手法:Web調査
調査対象:世界対象10都市に住む、20代~60代の男女
調査内容:現在住んでいる街に対する意識、街のイメージ、地域コミュニティへの参加など
有効回収数:3,000s *各都市300s
調査時期:2023年1月
<参考>
YOMIKO、世界10都市を対象に 住民の街への愛着や誇りを測定する「グローバル・シビックプライド調査」を実施
【関連記事】
50の図解で解説! 9万部のベストセラーを生み出した著者による『政策図解』が発売
ビジネスパーソン向けに事業を展開する株式会社日経BPは、クリエイターの近藤哲朗(チャーリー)さん、沖山誠(きょん) さんによる共著『政策図解』を2023年12月7日(木)に発売。noteの連載「...
2024年、どんな年にしよう? イプソスが世界34カ国25,292人に調査、7割が「自分にとって良い年になる」と期待
フランス・パリに本社を置き、90カ国に自社拠点をもつというグローバル市場調査企業・イプソス株式会社が、世界34カ国25,292人を対象に行った2024年の展望をめぐる調査結果を公表しました。 ...
ユニセフ、紛争・自然災害・気候危機で93億米ドルの寄付要請 「人道危機に直面する子どもの数が憂慮される規模で急増」
世界各地で人道危機に直面する子どもの数が“憂慮される”規模で急増しているとして、ユニセフ(国連児童基金)は、「子どもたちのための人道支援2024(Humanitarian Action for ...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう