医学博士・藤村裕子さんが代表を務める産業衛生コンサルティング研究所が、2023年11月15日(水)から、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて「ストハラ♡プロジェクト」の支援金・賛同者を募集開始しました。
同研究所は「人的資本経営」「健康経営」をめぐる企業向けコンサルティングや、と事業所と従業員の心身の健康、ハラスメントなどの企業研修、非認知能力向上などの人材育成研修を行っています。
このクラウドファンディングプロジェクトでは、ハラスメントに苦しむ人が、安心して情報収集できるWebサービスを開設し、AIや専門家への相談機能を気軽に利用することを目指しています。
集まった支援金は同サービスのAIやアプリ開発などの資金として活用されるそうです。
ハラスメント問題の解消に向けた「働くあなたの安心コンシェルジュ」
この「ストハラ♡プロジェクト」は、「やらない・やられない・やらせない!」という3つの視点からハラスメント問題の解消を目指します。
開設しようとしているWebサービス「働くあなたの安心コンシェルジュ」で、実装するサービスは4つに分けられるそうです。
まずは、ハラスメントや労働問題の実態を把握するためのデータベースの実現。その情報を検索する機能を設けることで、ユーザーとの共有を行います。
そして、自己肯定感などの「非認知能力」領域での専門家による教育・カウンセリング・コーチング体験を提供すること。
さらにユーザーが日々の悩みや不安をAIチャット機能を利用し解決する取り組みです。AIの相談処理機能の監修は同研究所代表の藤村さんが行います。
プロジェクトサイトではさまざまサポートを提供
このプロジェクトで集まった支援をもとに立ち上げる予定だというサイトでは、無料・有料会員の2つを用意するそうです。
無料会員サイトでは、質問票を用いた実態調査を行います。収集した情報は、データベースに反映。
このデータベース構築には、悩める人や企業のハラスメント担当者にハラスメントの事例が共有されることで、予防に生かそうという目的があるようです。
有料会員サイトでは、ハラスメントや労働問題に関する悩み、日々の困りごとなど、24時間いつでも相談できるAIチャット機能を提供する予定です。AIが対応するため、対人と比べて相談する最初のハードルが下がると同研究所はいいます。
AIではなく、人に相談をしたいという利用者は、専門家にチャットやメールで相談することも可能です。
プロジェクトの概要
プロジェクト名:「STOP! ハラスメント! やらない・やられない・やらせない! ストハラプロジェクト始動!」
クラウドファンディングURL:https://camp-fire.jp/projects/view/702837?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
目標金額:5,000,000円
募集期日:2023年11月15日(水)~2023年12月20日(水)
リターン:有料会員サービス、各種教育・カウンセリング・コーチングプログラム、企業・団体・自治体を対象とした研修プログラム・Web広告・ストハラプロジェクト講演会など
スケジュール:
2023年11月15日(水) プロジェクトの告知およびクラウドファンディング開始
2023年12月20日(水) クラウドファンディング終了
2024年3月1日(金) プレ運用開始
2024年4月1日(月) システム運用開始、無料会員・有料会員サービス開始、リターンのサービス開始
〈参照〉
『STOP! ハラスメント! やらない・やられない・やらせない! ストハラプロジェクト始動!』
【関連記事】
‟とりあえずビール” Z世代の6割がハラスメント行為だと認識 転職や起業など意識の世代間ギャップ
お酒の場でよく耳にする「とりあえずビール」。宴席で、最初の1杯として人数分のビールを注文することを指します。株式会社カクヤスが、2021年12月に公開した調査では、回答者の7割近くが「とりあえず...
30歳未満の男女は「身バレ」が不安! マッチングアプリハラスメント(マチハラ)とは?
恋人・結婚相手を探す方法として、多くの人に活用されているマッチングアプリ。 ユーザーの「真剣度」が高く女性利用者が多いというアプリ「Pairs(株式会社エウレカ運営)」「with(株式会社...
過半数の女性が「カスハラ被害」の経験あり? しゅふJOB総研による調査結果が公開
株式会社ビースタイルホールディングスが運営する、仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫を対象にした調査機関「しゅふJOB総研」は、「カスハラ」をテーマとした調査を実施。就労志向の女性637人が回答...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう