HOMEビジネス テレワークと農家を組み合わせた「テレノーカー」の協会発足 一次産業の人材不足解消へ、個人の参加呼び掛けも

テレワークと農家を組み合わせた「テレノーカー」の協会発足 一次産業の人材不足解消へ、個人の参加呼び掛けも

足立照三

2023/09/13(最終更新日:2023/09/13)


このエントリーをはてなブックマークに追加

都市で働きながら農業事務を支援したり、地方で農家をしながら企業の仕事を受けてテレワークをしたりする人、“テレノーカー”を支援する団体「テレノーカー協会」が設立されました。

テレノーカーはテレワークと農家を組み合わせた造語。協会では、テレノーカーの活動支援を通じて、農業など一次産業の人材不足の解決や活性化につなげていきたい考えです。

人々と一次産業をつなぐただけでなく、都市と地方のつながりを深める取り組みとしても期待が寄せられます。

人材不足の課題に取り組む

一次産業の農業、漁業、林業をめぐっては、従事する人の高齢化や新たに従事する担い手の減少などにより、慢性的な人材不足が課題となっているとされています。

東京を本拠として立ち上げられたテレノーカー協会では、そうした課題へ対処していこうとさまざまな活動を予定しています。

月次の定例会では、マルチワーク(複業)を推進する企業の事例紹介や農業関連事務の外注化による生産性向上などの取り組みを報告、さらに企業などに行う提言内容に関するディスカッションも行います。

四半期ごとの交流会では、企業から提供された新商品を囲んだり、企業と一次産業従事者で直接交流したりします。イベントを通じ、コラボレーションの促進や、兼業を前提とした新規就農のサポートも行うそうです。

また、人々が農業に参加しやすくなるような仕組みなどをめぐり、必要に応じて政府や企業への提言活動も行っていくそうです。

理事や会員といった組織のメンバーには、企業や団体、一次産業従事者、さらに個人と幅広い参画を促すことで、さまざまな視点から一次産業を盛り上げられるような体制をつくろうとしています。

個人参加、呼び掛ける企画も

個人の参加を呼び掛ける企画もスタートしました。

通信アプリ「LINE」で同協会を「友だち」に追加すると、個人会員の登録が済ませられる仕組みとなっており、愛媛県の柑橘農家、長野県のリンゴ農家への農業体験や、農産物プレゼントの企画が行われているそうです。

専用ページ(https://lin.ee/oFPZbwjZ)から同協会を友だちに追加することができます。

今後、活動を本格化させていく同協会ですが、代表理事でノウタス代表取締役CEOの高橋 明久さんは「我々は、場所や時間に縛られない新しい働き方をさらに普及させることこそが、農業への一歩を踏み出すカギとなるのではないかと考えています。協会では、新たな働き方の普及と、農業の担い手不足問題の解消に向けた取り組みを進めてまいります」とコメントしています。

<参照元>

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000127600.html

【関連記事】


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード