HOMEビジネス ビジネスシーンでの「お大事になさってください」の使い方|例文や言い換え表現も紹介

ビジネスシーンでの「お大事になさってください」の使い方|例文や言い換え表現も紹介

U-NOTE編集部

2023/06/19(最終更新日:2023/08/27)


このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネスシーンで相手の体調や怪我をいたわるときに使用する「お大事になさってください」。目上の人に使っていい表現なのか迷ったことがある人もいるのではないでしょうか。

本記事では、「お大事になさってください」の意味や使い方、言い換え表現を解説。文例も紹介しているので、使い方がわからない人はぜひ参考にしてください。

本記事の内容をざっくり説明
  • 「お大事になさってください」の意味
  • 「お大事になさってください」を使う際のポイント
  • 「お大事になさってください」の言い換え表現

 

「お大事になさってください」の意味

プライベートやビジネスで使用される「お大事に」は、相手の体調が悪いときや、病気や怪我をしたときに使用される言葉です。

「お大事に」は、「おおごと」とも読むように、大変なことや重大なことを指します。つまり、「お大事に」は、大変なことや重大なこと(病気や怪我)がよくなることを願う優しい言葉です。

 

「お大事になさってください」は目上の人にも使用できる

「お大事に」の敬語表現である「お大事になさってください」は、目上の人にも使用できる表現です。

「お大事になさってください」は、「お大事に」+「なさる(するの尊敬語)」を組み合わせた言葉。敬語が使われているので、問題なく、取引先や上司などに使用できますよ。

例えば、以下のようなシーンで「お大事になさってください」が使用されます。

上司:今日は体調が悪いから、早退します。何か連絡があれば、メールで対応しますね。

部下:わかりました。お大事になさってください。

「お大事になさってください」で相手をいたわる気持ちをさらに表現するためにも、上司の目を見て伝えることをおすすめします。

 

「お大事になさってください」を使う際のポイント

「お大事になさってください」という優しい気持ちを表現するためには、以下のふたつのポイントを意識することが大切です。

「どうぞ」「なにとぞ」などをつけるとより丁寧

ただ「お大事になさってください」というよりも、「どうぞ」「なにとぞ」などをつけるとより丁寧な響きになります。

「どうぞ、お大事になさってください」「くれぐれも、お大事になさってください」など、すぐに思い浮かべるように、何度か練習しておくといいですね。

「お大事にしてください」と間違えない

「お大事になさってください」は目上の人に使っても問題ない表現ですが、「お大事にしてください」を目上の人に使用すると失礼に当たるとされています。

ほとんど変わらない表現ですが、「お大事にしてください」は「お大事に」+「する」+「ください」という丁寧な表現。一方で、すでにご紹介した通り「お大事になさってください」は、「お大事に」+「なさる(するの尊敬語)」+「ください」という敬語です。

「お大事にしてください」は尊敬語が使われていないので、より好ましい表現である「お大事になさってください」を使うようにしましょう。

 

「お大事になさってください」の文例

「お大事になさってください」は、体調を崩している相手だけではなく、相手の家族に対しても使える表現です。

以下でご紹介する「お大事になさってください」の文例を見て、使い方を学んでいきましょう。

体調を崩している相手に対して

まずは、体調を崩している相手に対して「お大事になさってください」を使う文例をご紹介します。

体調を崩している相手に対して
  • 部下:〇〇さん、顔色が悪いようですが大丈夫ですか?

    上司:朝から調子が悪くてね。今日はもう早退するよ。

    部下:くれぐれも、お大事になさってください。また、締切が近いタスクなどがございましたら、なんなりとお申しつけください。

    上司:ありがとう。

このように、「お大事になさってください」に加えて、相手の仕事を助けることを提案すると、相手を慮っていることが伝わりますよ。

相手の家族や身内に対して

相手の家族や身内に対して「お大事になさってください」を使う文例をご紹介します。

相手の家族や身内に対して
  • 部下:娘さんが体調を崩していると聞きました。どうかお大事になさってください。

    上司:ありがとう。

    部下:早く回復されることを心からお祈りしています。

「お大事になさってください」と伝えた後も、「何かお手伝いできることがあればお知らせください」などと、相手を慮る言葉をかけるといいですね。

 

「お大事になさってください」の言い換え表現

「お大事になさってください」の言い換え表現は複数存在します。いろいろな表現を覚えて、相手をいたわれるビジネスパーソンになりましょう。

ご自愛ください

「ご自愛(ごじあい)ください」は、「自分の健康や体を大切にして」という思いを込めた言葉。

「お大事になさってください」との大きな違いは、「ご自愛ください」は一般的に健康な人にしか使わない言葉であることです。

例えば、

  • 寒くなってきたのでお体を崩されないように、ご自愛ください。

  • 暑い日がまだまだ続きますが、どうかご自愛ください。

などのように、暑中見舞い・年賀状・ビジネスメールなどで使われます。

ビジネスシーンにおいて「ご自愛ください」は頻繁に使われる表現なので覚えておきましょう。

「ご自愛ください」の使い方の詳細を知りたい人は「「ご自愛ください」の意味や使い方は?例文や言い換え、メールでの文面や返信方法などを紹介」を参考にしてくださいね。

お労りください

「お労りください(おいたわりください)」は、「自分自身の体を大切にしてほしい」という気持ちを込めた言葉です。

健康ではない人にも使用できる言葉なので、「ご自愛ください」よりも「お労りください」のほうが「お大事になさってください」に近いといえます。

お見舞いや体調不良で休む人などに以下のように使用します。

上司:今日は体調不良で休みます。

部下:承知しました。くれぐれもお身体をお労りください。

おいといください

「おいといください」も相手の体調をいたわる言葉のひとつ。「大事にする」「労る」などの意味を表します。

「おいといください」は、外来語が日本に入ってくる前からある「大和言葉」なので、響きが美しいところが特徴です。特にお年を召された方に使うと、語彙力があるという印象を与えられるでしょう。

漢字では「厭う(いとう)」と書きますが、常用漢字ではないため、ひらがなを使うことをおすすめします。

養生なさってください

「養生なさってください」は心配する気持ちや回復を願う気持ちを表した言葉です。

「お大事になさってください」と同様に、怪我や病気をした人に使えるフレーズ。また、尊敬語の「なさる(するの尊敬語)」が使われているので、目上の人にも適した言葉遣いです。

ひとつの会話で何度も同じフレーズを言っていると、心がこもっていないと思われることもあるので、「養生なさってください」や「お大事になさってください」を使い分けるといいですね。

静養なさってください

長い時間体を休ませる必要がある重い病気には、「静養(せいよう)なさってください」が使われます。

日常会話ではあまり使わない表現なので、「静養なさってください」と言っても「西洋」や「整容」などと間違えられ意味が伝わらないことも。

そのため、メールや御見舞はがきなどで使うことをおすすめしたいフレーズです。

 

「お大事になさってください」と言われたときの返答の仕方

相手に「お大事になさってください」と言われたとき、返す言葉に困ったことがある人もいるのではないでしょうか。

「お大事になさってください」と言われたら、自分を労ってくれる気持ちへの感謝を伝えましょう。

また、自分が休むことで相手に迷惑がかかってしまう場合は、「ご迷惑をかけて申し訳ありません」などとお詫びを伝えるのも一案です。

実際に、「お大事になさってください」が使われるシーンをご紹介します。

「お大事になさってください」と言われたときの返答の仕方
  • 部下:くれぐれも、お大事になさってください。

    上司:ありがとう。ご迷惑をおかけして申し訳ない。3日後には復帰できるように頑張るよ。

    部下:お身体をお労りください。

上記の会話のように、いつ頃復帰するつもりなのかを伝えるとGOOD。また、引き継ぎや締切間近の案件がある場合は、その旨の詳細を伝えましょう。

心を込めて「お大事になさってください」と伝えよう

本記事のまとめ
  • 「お大事になさってください」に「どうぞ」「なにとぞ」をつけると丁寧
  • 「お大事になさってください」と「お大事にしてください」とを間違えない
  • 「ご自愛ください」「おいといください」などの言い換え表現を身につける

本記事では、「お大事になさってください」の意味や使い方のポイント、文例などをご紹介しました。

相手をいたわる気持ちを伝えるためにも、「お大事になさってください」と言う際は、声やトーン、表情なども意識するといいですね。また、「お労りください」「養生なさってください」などと、ひとつの会話でいろいろな表現を使えるといいですね。

本記事を参考に、心を込めて「お大事になさってください」と伝えてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】


hatenaはてブ