HOMEビジネス ビジネス枕詞とは?クッション言葉一覧をシーン別に紹介

ビジネス枕詞とは?クッション言葉一覧をシーン別に紹介

U-NOTE編集部

2023/06/13(最終更新日:2023/08/27)


このエントリーをはてなブックマークに追加

本題の前に一言添える「ビジネス枕詞」は、ビジネスシーンでよく活用されるため、ぜひ覚えておきたい言葉のひとつです。

本記事では、ビジネス枕詞の一覧や使用例、使用上の注意をご紹介します。丁寧な言葉遣いをしたいビジネスパーソンはぜひ参考にしてくださいね。

本記事の内容をざっくり説明
  • ビジネスシーンで依頼やお願いをするときのクッション言葉
  • 断るときに使えるビジネス枕詞
  • 反論するときのビジネス枕詞・例文

 

ビジネス枕詞(クッション言葉)とは?

ビジネス枕詞はクッション言葉とも呼ばれ、話の本題に入る前に付け加え、印象を柔らかくする言葉です。

普段何気なく話しているため、気づかないかもしれませんが、日常のいたるところでビジネス枕詞は使用されています。

例えば「お忙しいところ申し訳ございませんが、〇〇していただけませんか」の「お忙しいところ申し訳ございませんが」というフレーズがビジネス枕詞。

ビジネスだけではなく、私生活にも役に立つ魔法の言葉なので、活用してみてはいかがでしょうか。

 

ビジネスシーンで依頼やお願いをするときのクッション言葉

ビジネスシーンで依頼やお願いをするときのクッション言葉の使用例をご紹介します。

ビジネスシーンで依頼やお願いをするときのクッション言葉
  • お忙しいところ申し訳ございませんが
  • お忙しい中恐れ入りますが
  • お忙しい中恐縮ですが
  • ご多忙中とは存じますが
  • お手数をおかけしますが
  • ご足労をおかけいたしますが
  • もし可能であれば

お忙しいところ申し訳ございませんが

「お忙しいところ申し訳ございませんが」は、相手が忙しいことは重々承知しているが、どうしてもお願いがあるときに使用するクッション言葉です。

「申し訳ございません」という謝罪の気持ちも表しているので、丁寧な印象を与えられますよ。

「お忙しいところ申し訳ございませんが」の使用例文
  • 「お忙しいところ申し訳ありませんが、こちらの書類を確認お願いできますか?」
  • お忙しい中恐縮ですが

「恐縮です」は、とても使いやすいフレーズのひとつ。「お忙しい中恐縮ですが」というビジネス枕詞として使用できます。

また、褒められたときや謝罪を受け入れるときにも使用できます。

「お忙しい中恐縮ですが」の使用例文
  • 「お忙しい中恐縮ですが、なにとぞよろしくお願い申し上げます」
  • 「毎日頑張ってるね」B「恐縮です」/li>

お忙しい中恐れ入りますが

「お忙しい中恐れ入りますが」は、「お忙しい中恐縮ですが」と似たような意味合いを表します。

「恐縮ですが」のフレーズにマンネリを感じたら、違う言い方を試してみてはいかがでしょうか。

「お忙しい中恐れ入りますが」の使用例文
  • 「お忙しい中恐れ入りますが、○日までにご返事いただけると幸いです」

ご多忙とは存じますが

「ご多忙とは存じますが」は、「忙しいと思いますが」を丁寧に伝える言い方です。

目上の人に「急いでほしいことを伝えたい」ときに、ぴったりな丁寧な表現です。

「ご多忙とは存じますが」の使用例文
  • ご多忙とは存じますが、返信よろしくお願いいたします」

お手数をおかけしますが

「お手数(てすう)をおかけしますが」は、時間や手間がかかるものをお願いするときに使用する表現です。

そのため、「ペンを取ってください」のような簡単なお願いに使うのは避けておくほうが無難です。

「お手数をおかけしますが」の使用例文
  • 「ご手数をおかげしますが、チェックの入ったところを確認していただけますか?」

ご足労をおかけいたしますが

「ご足労をおかけいたしますが」は、基本的には社外の人に使用するクッション言葉です。

「ご足労」とは、「本来自分が相手のところに向かうべきであるが、相手に来てもらう」という意味。同じ会社の人に「ご足労をおかけいたしますが」を使うこともありますが、使用頻度は低い言葉です。

「ご足労をおかけいたしますが」の使用例文
  • 「就職面接の会場が102号室から205号室に変更されました。ご足労をおかけしますが、当日はで弊社の205号室にお越しください」
  • 「本日は、ご足労をおかけしました。」

もし可能であれば

「もし可能であれば」は、相手ができるかどうか明確でないときに使用する言葉です。この言葉は、クッション言葉ではありますが、丁寧な言葉ではありません。

上司に使用する場合は「差し支えなければ」を使用しましょう。

「もし可能であれば」の使用例文
  • もし可能でしたら、15日までに一度企画書を拝見できますと幸いです。」
  • 「差し支えなければ、○日の会議にアドバイザーとしてお越しいただけませんか?」

 

断るときに使えるビジネス枕詞

断る際「その日は都合が悪くていけません」と本題だけ伝えると冷たく感じさせてしまうかもしれません。

以下では、断るときに使えるビジネス枕詞をご紹介するので、丁寧に断るときの参考にしてください。

断るときに使えるビジネス枕詞一覧
  • 誠に申し訳ございませんが
  • たいへん申し訳ないのですが
  • 残念ながら
  • せっかくのご厚意ですが
  • 身に余るお話ではありますが
  • あいにくですが
  • 心苦しいのですが
  • 誠に申し上げにくいのですが
  • ご期待に添えず申し訳ありませんが

誠に申し訳ございませんが

「誠に申し訳ございませんが」は、謝罪の気持ちを伝える丁寧なビジネス枕詞です。同僚や後輩に使う場合は「申し訳ないですが」と砕けた言葉で使えるといいですね。

「誠に申し訳ございませんが」の使用例文
  • 「誠に申し訳ございませんが、その日は都合が悪いので参加できかねます」

たいへん申し訳ないのですが

「たいへん申し訳ないのですが」は「誠に申し訳ございませんが」の類似表現です。

「たいへん」や「誠に」など、程度を表す表現を覚えておくと、語彙力があるように感じられるので、覚えておきましょう。

「たいへん申し訳ないのですが」の使用例文
  • 「たいへん申し訳無いのですが、その日は都合が悪くていけません」

残念ながら

「残念ながら」は相手の希望に応えられなくて、心残りがあることを表現する言葉です。

「残念ながら」の使用例文
  • 残念ながら、◯日はスケジュールが埋まっており、参加することが叶いません。」

心苦しいのですが

「心苦しいのですが」は、相手目線に立って相手に申し訳ないという気持ちを表すクッション言葉です。断るときに罪悪感がある際に使用したい表現です。

「心苦しいのですが」の使用例文
  • 「せっかくのお誘いを断ることになって心苦しいのですが、明日は欠席します」

あいにくですが

「あいにくですが」は「残念ですが」と同様に、相手の期待に応えられないときに使用する言葉です。

丁寧語である「おあいにくさまですが」は、嫌味に捉えられる可能性があるので避けておくべき表現です。

「あいにくですが」の使用例文
  • あいにくですが、すでに先約があり参加できなさそうです」

せっかくのご厚意ですが

相手の思いやりを断る際は、「せっかくのご厚意ですが」を使用します。「残念ながら」よりも、フォーマルな表現なので、上司や先輩などにも使用しやすい言葉ですよ。

「せっかくのご厚意ですが」の使用例文
  • せっかくのご厚意ですが、不参加でお願いいたします。」

身に余るお話ではありますが

自分の実力や身分に合っていないお話をいただいたときには「身に余るお話ではありますが」を使用します。

「身に余るお話ではありますが」の使用例文
  • 「身に余るお話ではありますが、今回は辞退させていただきます」

誠に申し上げにくいのですが

言いにくいことを言う場合に使いたいビジネス枕詞が「誠に申し上げにくいのですが」です。メールや書面で使いやすい言葉なので、覚えておきましょう。

「誠に申し上げにくいのですが」の使用例文
  • 「誠に申し上げにくいのですが、今回はスケジュールの関係で契約を見送らせていただけますと幸いです。」

ご期待に添えず申し訳ありませんが

「ご期待に添えず申し訳ありませんが」は、相手の希望に添えないときに使用する言葉。

依頼を断るときだけではなく、クレームへの謝罪にも使用できますよ。

「ご期待に添えず申し訳ありませんが」の使用例文
  • 「ご期待に添えず申し訳ありませんが、先約があり参加できかねます。」

 

自分から提案をするときのクッション言葉・例文

自分からなにか提案するときも、クッション言葉は役に立ちます。例を確認していきましょう。

自分から提案をするときのクッション言葉一覧
  • 差し支えなければ
  • もしよろしければ
  • ご迷惑でなければ

差し支えなければ

「差し支えなければ」は、「不都合がなければ」という意味合いを表すクッション言葉です。

「差し支えなければ」は敬語でないので、目上の人に使う場合は「差し支えなければ」に続く言葉の敬語表現に気をつけて使うようにしましょう。

「差し支えなければ」の使用例文
  • 「差し支えなければ、こちらをお使いください」

もしよろしければ

「もしよろしければ」は、「差し支えなければ」と同様の意味を持つクッション言葉です。

「もしよろしければ」は断られることを視野に入れていることがわかりやすく、相手が不必要な場合に断りやすくなります。

「もしよろしければ」の使用例文
  • 「もしよろしければ、お茶のおかわりはいかがですか?」

ご迷惑でなければ

自分が名乗り出ることで、相手に面倒がかかってしまうかもしれないという場合には「ご迷惑でなければ」を使用することをおすすめします。角を立てずにお願いができますよ。

「ご迷惑でなければ」の使用例文記事のまとめ
  • もしご迷惑でなければ、私が幹事を担当してもよろしいでしょうか」

 

反論するときのビジネス枕詞・例文

ビジネスシーンでは、相手が間違っていることを素直に指摘すると気を悪くさせてしまう可能性があります。

クッション言葉を使って、相手に嫌な気持ちをさせないようにすることを意識しましょう。

反論するときのビジネス枕詞一覧
  • 申し上げにくいのですが
  • お言葉を返すようですが
  • ご心配かもしれませんが
  • もっともだと存じますが
  • 出過ぎたことを申しますが

申し上げにくいのですが

「申し上げにくいのですが」は、言いにくいことを伝えるときや、何かを断るときに使用できる言葉。

「大変申し上げにくいのですが」など「大変」や「誠に」を使うとより丁寧な印象を与えられますよ。

「申し上げにくいのですが」の使用例文
  • 申し上げにくいのですが、データが誤っているようです。」

お言葉を返すようですが

「お言葉を返すようですが」は、相手に敬意を払いながら反論するときに使用する表現です。強い否定の言葉として捉えられるので、使い方や言い方には要注意して使用しましょう。

「お言葉を返すようですが」の使用例文
  • 「お言葉を返すようですが、やはりA案のほうが良いかと思われます」

ご心配かもしれませんが

相手が不安になっているときには「ご心配かもしれませんが」のビジネス枕言葉を使用するのをおすすめします。

相手の気持ちに寄り添っているイメージの言葉なので、好印象を与えられますよ。

「ご心配かもしれませんが」の使用例文
  • 「ご心配かもしれませんが、すでに到着したとの連絡を受けています。」

ごもっともだと存じますが

「ごもっともだと存じますが」は、「相手の言ってる言葉がまさにその通りではあるものの」という意味合いで使用します。

敬語表現なので、上司や先輩にも使いやすいクッション言葉です。

「ごもっともだと存じますが」の使用例文
  • 「◯◯さんの意見もごもっともだと存じますが、本クライアントの場合は〜・・・」

出過ぎたことを申しますが

「出過ぎたことを申しますが」は、自分の身分を超えて発言をするときに使用する言葉。

後輩や同僚などに使用すると違和感があるので注意しておきましょう。

「出過ぎたことを申しますが」の使用例文
  • 「出過ぎたことを申しますが、長期的にはプランAのほうがよいかと思います」

 

ビジネス枕詞(クッション言葉)は適度な頻度で使おう

本記事のまとめ
  • ビジネス枕詞は、ビジネスでも私生活でも使用できる印象をよくする言葉
  • ご足労をおかけしますが」「ご承知の通り」などのフレーズを覚える
  • 提案や断るときにも、クッション言葉を使用できれば丁寧な印象になる

本記事では、ビジネス枕詞の一覧や使用例をご紹介しました。

何度も同じビジネス枕詞を繰り返すと、心のこもっていない印象を与えてしまうことも。ビジネス枕詞を使用するときは、乱用しすぎないように気をつけましょう。

「恐縮ですが」「申し上げにくいのですが」などは汎用性が高いフレーズです。日常でサラッと言えるようになるためにも、例文を熟読し使い方を覚えることをおすすめします。

本記事を参考に、ビジネス枕詞を使用してみてはいかがでしょうか。

【関連記事】


hatenaはてブ