高齢者・シニア層がスマートフォンを使いこなせるように各通信事業者が「デジタルデバイド」解消のための取り組みを行っていることはご存じですか?(紹介記事はこちら)では、「デジタルデバイド」とはどれを指す言葉でしょうか?
①ICT利用によって生じる情報格差
②年齢によって生じる情報格差
③収入によって生じる情報格差
答えは…
ICT利用によって生じる情報格差
解説
「デジタルデバイド」とは、「デジタルデバイド」は日本語で「情報格差」と訳され、パソコンやインターネットなどの情報通信技術(ICT)を使いこなせる人と使いこなせない人との間に生まれる情報格差を示す言葉です。
「デジタルデバイド」についての詳しい解説は以下の記事から↓
デジタルデバイド(情報格差)とは?解消のための具体的な取り組み・対策事例
前回のビジネスマナークイズ「【クイズ】リカレント教育ってなに?」はこちら
【関連記事】
東日本大震災から12年、若者が町民たちの交流を後押し 避難が長期化する福島県大熊町で初のシニア層向けスマホ体験会開催
福島県大熊町周辺のシニア層を対象に「スマホ体験会」が、6月2日(金)13時から催されます。受講者全員にスマートフォンの使い方を伝える全体講義が行われたのちに、参加者一人ひとりの個別質問に答えるの...
デジタル通貨普及と共に広がるマイナンバーカード認証の利点と課題とは?(インタビュー後編)
人口減少や高齢化が進み、行政の効率化が求められる中、今後日本でますます普及するであろう、デジタル地域通貨。現在、デジタル地域通貨を活用した実験的な取り組みが全国各地の自治体で行われつつあります。...
熊本県美里町が高齢者にeスポーツ事業を展開するのはなぜか?高齢者が小学生と対戦する光景も
各自治体は、行政の効率化やサービス向上を目的として、あらゆる行政サービスにおいてデジタル化を推し進めています。そんな中、デジタル化を推進する障壁となっているのが「高齢者のデジタルデバイド問題」で...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう