TOEIC学習アプリおすすめ12選|無料や有料、単語帳など分類して紹介
スキマ時間を利用してTOEIC学習したい人にはTOEIC学習アプリがおすすめです。
本記事では、おすすめのTOEIC学習アプリを無料と有料、単語帳に分けて紹介。自分にあったレベルのTOEIC学習アプリを探す参考にしてください。
- TOEIC学習アプリを選ぶ際のポイント
- 無料・有料のおすすめのTOEIC学習アプリ
- TOEIC対策に使える単語帳アプリ
TOEIC学習アプリを選ぶ際のポイント
TOEIC学習アプリは様々あり、どれを選べばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
以下では、TOEIC学習アプリを選ぶ際のポイントを紹介。TOEIC学習アプリを探す参考にしてくださいね。
ポイント1.学習したい内容を重点的に勉強できるか
TOEIC学習アプリを選ぶ際の1つ目のポイントは、学習したい内容を重点的に勉強できるか調べることです。
Readingの中でも、「Part5の短文穴埋め問題」ができていない人は、文法の勉強をする必要があります。長文読解ばかり勉強しても、Part5の短文穴埋め問題は解けるようにはなりにくいです。
自分のウィークポイントを明確にし、何を重点的にやるべきなのか把握しましょう。そのうえで、その分野に強いアプリを選ぶことをおすすめします。
ポイント2.学習内容が自分にあっているか
TOEIC学習アプリを選ぶ際の2つ目のポイントは、学習内容が自分にあっているかチェックすることです。
すでに900点以上取れている人が500点レベルのものを勉強しても時間の無駄です。もちろん、その逆もしかり。
自分の学習レベルに沿って勉強できるカリキュラムを組んでくれるアプリを使用することをおすすめします。
ポイント3.無理なく続けられる料金であるか
TOEIC学習アプリを選ぶ際の3つ目のポイントは、無理なく続けられる料金か確かめることです。
TOEIC学習アプリは無料のものも多くありますが、いざ本気で学習しようとすると有料のものを試したいと思う人も多いはず。
月額数千円から数万円まで幅広く学習アプリはあります。
値段が高く短期間しか使用できないものでは、英語力を上昇させるのは難しい可能性が高いです。英語は継続的に勉強するもの。金銭的に負担にならないものを選びましょう。
無料でも充実したアプリはたくさんあるので、まずは無料から試せるものを使ってみて、さらに機能を使いたい場合に課金を検討するのもおすすめです。
無料で使えるおすすめのTOEIC学習アプリ
では次からは、おすすめのTOEIC学習アプリを紹介していきます。まずは、無料で使えるおすすめのTOEIC学習アプリをご紹介します。
TOEIC®テスト対策 – AI学習のSanta
「TOEIC®テスト対策 – AI学習のSanta」は、高精度AIが3分でスコアを予測してくれ、自分のスコアにあった学習方法を提示してくれます。
文法の講義だけではなく、単語も勉強できるのでまさにオールインワンのアプリ。
時間が限られている社会人や学生など、効率よく勉強したい人におすすめのアプリです。
トレーニング TOEIC ® test
とにかく実践的にTOEICのトレーニングを積みたい人におすすめなのが「トレーニング TOEIC ® test」。
トレーニング TOEIC ® testでは、パート1からパート7の問題を選択して勉強可能です。
つまり、「パート1 写真描写問題を今日はみっちり勉強しよう」と、パートごとの勉強ができます。弱点をあぶり出すためにも使用できるので、まだTOEICの問題形式になれていない人にもおすすめのアプリです。
レシピー
「好きを学びに」がコンセプトの「レシピー」は、スキマ時間に英語を勉強したい人にピッタリ。
AIが生成したカリキュラムで最短で点数を上げられます。また、有料コンテンツでは、ListeningやReadingだけではなく、SpeakingやWritingなども学習できます。
TOEIC対策をしたい人にはもちろん、英語をしっかり話せるようになりたい、使えるようにしたいという人におすすめのアプリです。
参考:レシピー
有料のおすすめのTOEIC学習アプリ
無料のTOEICアプリでは、細かなサポートが少なく英語の伸び悩みを感じる人も少なくないでしょう。
以下では、有料のおすすめのTOEIC学習アプリをご紹介します。適当に選んで後悔しないためにも、自分の理想のアプリを探しましょう。
スタディサプリTOEIC
スタサプという略称で有名な「スタディサプリTOEIC」。
英語学習本を何冊も出版している有名カリスマ講師「関先生」による授業で、英語が苦手な人でも簡単に英語を学べます。
初級・中級・上級レベルと、自分のレベルに合った学習方法を選べます。無料でお試しできるので、気になった人は初めてみてはいかがでしょうか。
参考:スタディサプリTOEIC
ネイティブキャンプ
「ネイティブキャンプ」は、オンライン英会話に特化したアプリです。
英語で英語を学べ、ネイティブに近い勉強方法を行えます。英語初心者だから難しいかもと思っている人も、日本人のチューターがいるため困ったことはいつでも相談できます。
直接TOEIC対策になるものではありませんが、英語を話しながら楽しく学びたい人はネイティブキャンプを試してみてはいかがでしょうか。
参考:ネイティブキャンプ
abceed
「abceed」は無料でも使用できますが、TOEICに特化して勉強したいのなら有料がおすすめ。
TOEIC® オンライン模試を受けられたり、学習時間・学習問題数分析をしてくれます。金のフレーズを始めとする人気教材が多数使い放題なのもポイント。
スマホ、パソコン、タブレットで使用できるので、学習シーンによってデバイスを変えられます。
参考:abceed
英語添削アイディー
「英語添削アイディー」は、英作文に特化したアプリです。
英作文は自分で添削しにくく、どこを直せばいいのかわからず困ってしまうもの。世界中の講師が自分の書いた文章を英語もしくは日本語で添削してくれます。
どうしてその表現が使用できないのかなどの解説も付随するため、自分の書いた文章から学べますよ。
参考:英語添削アイディー
シャドテン
「その単語は知っているけど、聞き取れない……」と、リスニングで困っている人は、シャドーイングがおすすめ。シャドーイングとは、流れてくる英語を耳に入れて、そのまま口から出すことをいいます。
シャドテンでは、シャドーイングした音声を提出することで、自分の発音の悪いところを指摘するサービスです。ネイティブに近い発音ができるようになるので、TOEICのリスニングの点数に繋がります。
参考:シャドテン
TOEIC対策に使える単語帳アプリ
TOEIC対策を行うためには、単語帳アプリが必要不可欠です。単語に特化したアプリを使って、何度も繰り返し勉強することで、単語を徹底的に覚えましょう。
金のフレーズ2
言わずと知れた人気アプリ、「金のフレーズ」通称「金フレ」。TOEICをかじったことがある人は、金フレを一度は触ったことがある人も多いと言われるくらい人気のアプリです。
金フレは、TOEICのスコア順に覚えておきたい単語や短いフレーズが紹介されています。
残念なことにアプリには、iOSしかありません。Androidの人は、すでにご紹介した「abceed」から金フレをダウンロードしましょう。
mikan
「mikan」は無料で6万3千もの単語を勉強できる単語帳アプリ。
有料コースにすると、TOEICや英検対策の実践問題を解くことも可能です。
Quizlet
自分専用の単語カードを作りたい人におすすめなのが「Quizlet」。紙の単語帳に文字を書くようにして、自分だけの単語帳ができます。
「わざわざ単語帳を作るのは時間がかかりそうでいやだ」と思う人もいるのではないでしょうか。
Quizletでは、誰かが作った単語帳から選んで学習することが可能です。友達と単語帳を作り合って遊び感覚で学べますよ。
究極英単語!TOEIC® 800点突破編
「究極英単語!TOEIC® 800点突破編」は、豊富な例文や文章のリスニングで英単語を勉強できるアプリ。
例えば「appreciate」を「〜を正当に評価する」という言葉で意味を覚えたけれど、イマイチ意味がわからないということもあるのではないでしょうか。
「究極英単語!TOEIC® 800点突破編」では、単語の例文がたくさんあるため、意味を理解しながら覚えることが可能です。
また、エビングハウスの忘却曲線とよばれる、科学的にベストなタイミングで勉強を促してくれる機能もあります。
毎日コツコツ勉強してTOEICでいい点数を取ろう
- 学習したい内容が幅広い場合は、スタディサプリがおすすめ
- 無料でTOEICの形式になれたい人は、トレーニング TOEIC ® test
- 金のフレーズやmikanなどを利用して単語を覚えよう
本記事では、おすすめのTOEICアプリをご紹介しました。一口にTOEICアプリといっても、シャドーイング特化、ライティング特化など様々な特徴があります。
自分の足りない点を補ってくれる、勉強できるアプリを選んで勉強することをおすすめします。
本記事を参考に、自分にぴったりのTOEIC学習アプリを見つけてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
ボイスレコーダーアプリおすすめ12選比較紹介|録音アプリを機種ごとに紹介
スマホで使える、性能が高いボイスレコーダーアプリを探している人も多いのではないでしょうか。 本記事では、スマホでもしっかりと録音できる性能のよいボイスレコーダーアプリをご紹介します...
乗り換え案内アプリおすすめ9選|無料・有料の違いを比較紹介
普段乗りなれない電車に乗るときには、乗り換え案内アプリを使うとスムーズに乗り換えができとても便利です。 本記事では、乗り換えアプリを無料・有料含め9個ご紹介します。有料と無料の違い...
天気予報アプリおすすめ13選|選び方のポイントも紹介
「スマホに入っているデフォルトの天気予報アプリは精度がいまいち…」「精度の高い天気予報アプリがほしい」という人も多いのではないでしょうか。 本記事では、天気予報アプリを選ぶ際の3つ...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう