HOMEビジネス 目的別・心理学を学べる本26選!心理テクニックを活用できるようになろう

目的別・心理学を学べる本26選!心理テクニックを活用できるようになろう

U-NOTE編集部

2023/03/01(最終更新日:2023/03/02)


このエントリーをはてなブックマークに追加

心理学はビジネスや恋愛にも活かしやすく、悩みの原因を見つけて解決するうえでも役立ちます。心理学を学び、実践することで、より良い人生を生きられるようになるでしょう。

本記事では心理学を学べる本を目的別に26冊紹介します。どれも実践的な内容で、すぐに試せるテクニックが書かれています。気になるものを読んでみて、できそうなことから始めてみましょう。

本記事の内容をざっくり説明
  • 今の自分の悩みや目的に合った心理学の本を選ぼう
  • 実践的な心理テクニックが詰まった本を目的別に紹介
  • 心理学の本で学んだことを活かし、より良く生きる方法とは?

 

心理学の本は目的で選ぼう

心理学の書籍を選ぶ際には、目的で選ぶことが重要です。恋愛やビジネス、公私の人間関係など、どんな悩みを抱えているのかで読むべき本は変わります。

本記事では「人間関係」「自己成長」「ビジネス」などの目的別に、実践的な内容の本を26冊紹介します。教養としての心理学を学べる本や、人生を幸せに生きるための本も厳選して紹介しています。

読んで実践することで、人生は少しずつ、着実に変わっていくでしょう。

 

【初心者向け】教養として心理学を学びたい人におすすめの本6選

まずは初心者向けのわかりやすい本を6冊紹介します。教養として心理学を学びたい人、「毎日が何となく憂鬱だけど、その原因がわからない」と悩んでいる人におすすめの本を厳選しました。

 

マンガでわかる! 心理学超入門

マンガでわかる! 心理学超入門』は、ストーリーを楽しみながら心理テクニックが身につく入門書です。心理学を学ぶだけでなく、日常生活にすぐに活かしたい人におすすめです。

「会う回数を増やすほど好きになってもらいやすくなる」「メモを取るだけで好印象を与える」など、実践的な46のテクニックを紹介しています。

著者のゆうきゆうさんは女性に人気の心理学者・精神科医で、女性には特におすすめの1冊です。

 

「なるほど!」とわかる マンガはじめての他人の心理学

「なるほど!」とわかる マンガはじめての他人の心理学』も、女性人気の高い心理学者、ゆうきゆうさんの1冊です。こちらもマンガ形式で、「他人の気持ち」についてわかりやすく教えてくれます。

他人の本音や表には出さない”ココロ”を、行動パターンや見た目などから読み取るコツを解説しています。チームやコミュニティで使える心理学も紹介しているので、仕事やサークルでの人間関係も楽になるでしょう。

 

決定版 面白いほどよくわかる! 心理学 オールカラー

決定版 面白いほどよくわかる! 心理学 オールカラー』は、学問と実用の両面から、オールカラーの図説つきで教えてくれる本です。

心理学とは何か、どのように活かされているのかを一通り押さえたうえで、人付き合いや発達、組織などの各視点から実用的な知識を伝えてくれます。

「元気をなくしたときの心理学」「組織の中の人間行動」などの、シチュエーション別の、すぐに使えるテクニック・考え方も紹介しています。

 

眠れなくなるほど面白い 図解 社会心理学

眠れなくなるほど面白い 図解 社会心理学』は、社会の中で人がどう感じ、どう行動するのかを解き明かす「社会心理学」を学べる本です。

ハロウィンの渋谷で人々が暴走したり、あおり運転をしてしまったりといった、身近な例から解説してくれます。「社会心理学」と聞くと難しそうですが、これらのイメージやすいテーマを通して教えてくれるため、頭にすんなり入ってくるでしょう。

 

認知バイアス 心に潜むふしぎな働き

認知バイアス 心に潜むふしぎな働き』は、人が不合理な判断や行動を取る理由を解き明かす1冊です。「認知バイアス」とは、これまでの経験により積み重ねてきた先入観のことで、これにより人の言動はときに不合理になります。いわゆる色眼鏡がかかった状態です。

この認知バイアスについて「注意と記憶」「リスク認知」「概念」「思考」などの視点から解説します。バイアスが何によって、どうもたらせるのかを知ることで、自分を客観視して冷静な判断を取りやすくなるでしょう。

 

基礎から学ぶ認知心理学 -- 人間の認識の不思議

基礎から学ぶ認知心理学 -- 人間の認識の不思議』は、ちょっと難しそうなイメージのある認知心理学について、「とっつきやすく」「おもしろく」「考えながら」読めるように書かれた本です。

認知心理学でいう認知とは、「認識」とほぼ同義です。人が物事をどのように認識するのかを科学的に明らかにするのが認知心理学であり、これを学ぶことで認知の歪みをなくしたり防いだりできるようになるでしょう。

「理由はわからないけど、生きづらい」という悩みが、少し軽くなるかもしれません。

 

心理学を人間関係に活かしたい人におすすめの本5選

「恋愛」「職場」「家庭」など、あらゆるシーンの人間関係を変えてくれる本を5冊紹介します。人間関係の悩みを解消するマインドセットを教えてくれる本、相手にかかわらず使える話の聴き方の本、とにかく実践的な心理テクニックが詰まった本を厳選しました。

 

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』は、人生を生きやすくするための知恵が詰まった大ベストセラーです。Amazonでは22,966ものレビューを誇りながらも、星4.5を保っています(2023年2月1日現在)。まさに、口コミで広がった1冊といえるでしょう。

本書は血気盛んな「青年」と、古代ギリシアに生きたソクラテスを彷彿とさせる「哲人」との対話形式で進んでいきます。もちろん、哲学書のような難解さはありません。

「人は変われる」「見方を変えるだけで人生は幸福になる」といったことを、心にスッと入ってくる語り口で教えてくれます。

 

一生使える! プロカウンセラーの 傾聴の基本

一生使える! プロカウンセラーの 傾聴の基本』は、人間関係をよくするための聴き方「傾聴」について、プロのカウンセラーが教えてくれる1冊です。

傾聴とは、相手の気持ちや立場になって、真摯な姿勢で話を聴くテクニックです。もちろん、「人の話をちゃんと聴きなさい」という概念的な内容ではありません。本書では傾聴の仕方をマインドセットからボディーランゲージ、受け答えの仕方まで、実践的な方法で教えてくれます。

傾聴は人間関係にとっての特効薬で、理論を学べばすぐに実践できます。本書を読んだら、同僚や家族・友人を相手にさっそく実践してみましょう。

 

限りなく黒に近いグレーな心理術

限りなく黒に近いグレーな心理術』は誰にも気づかれないような控えめな振る舞い(心理テクニック)で、欲しい結果を引き出す方法を教えてくれる1冊です。

すぐに使える強力な心理術を、「なぜか人気の繁盛店」「自分がうまくいかない理由」といった身近な例でわかりやすく教えてくれます。

著者はYouTubeなどで有名なメンタリストDaiGo氏で、彼の動画や書籍は、世界各国の研究データに基づいて作られています。本書でも科学的根拠に基づく、効果の実証された心理テクニックを学べるでしょう。

 

人間関係のイライラがゼロになる! 個性心理学

人間関係のイライラがゼロになる! 個性心理学』は、「本当の自分と相手を知れば、すべてがうまくいく!」をテーマに、人間関係のストレスをなくす方法を教えてくれます。

本書は「『アキラメル』と人間関係のストレスは激減する」という書き出しで始まります。ここでいう諦めるとはネガティブな意味ではなく、自分と相手の個性を受け入れ、認めるということです。

自分と相手の思考回路や触れてはいけない一線を知り、どんな人ともストレスフリーに付き合っていく極意が書かれた1冊です。

 

男女脳戦略。――男にはデータを、女にはイメージを売れ

男女脳戦略。――男にはデータを、女にはイメージを売れ』もメンタリストDaiGo氏の著書で、男女の脳の違いとそれを踏まえた心理テクニックを、科学的根拠に基づいて教えてくれます。

本書は自分や相手が男性脳か女性脳かを判断する、世界一シンプルな質問から始まります。男女どちらの脳かを知るには、右手の人差し指と薬指を見るだけでよく、それぞれの脳の持ち主に使える心理テクニックが本書には書かれています。つまり、本書の内容は初対面の相手にも簡単に使えるのです。

相手が男女どちらの脳なのかより正確に見破るテクニックや、相手に合わせた伝え方、異性脳の身に付け方など、実践的なテクニックが満載です。

 

心理学を自己成長に活かしたい人におすすめの本5選

心理学や脳科学を学ぶことで、自己管理能力や集中力、生産性を高められます。実践的な自己成長のテクニックが詰まった本を5冊紹介します。

 

ポジティブ・チェンジ

ポジティブ・チェンジ』もメンタリストDaiGo氏の著書で、本書では楽しみながら自分を変えるテクニックが紹介されています。メンタリストDaiGo氏は子どもの頃、両親や祖父母に学習障がいではないかと疑われるほど集中力がなく、勉強ができなかったといいます。

しかし、そんな彼は今やYouTubeチャンネル登録者数200万人超え、著書多数の大成功を収めています。この成功は、膨大な読書量による知恵に支えられているのでしょう。

勉強が全くできなかった彼が劇的に変わった方法を、彼自身の体験談を交えながら、誰でもできる心理テクニックで伝えてくれる1冊です。

 

ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45

ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45』は、勉強や仕事でもっと成果を出したい、とにかく集中して何かに取り組みたい人必読の1冊です。

著者の鈴木祐さんは、本記事でたびたび登場しているメンタリストDaiGo氏のブレーンともいえる人物です。彼はDaiGo氏の動画や書籍のリサーチ部分をサポートしています。

膨大なリサーチに裏付けられた知識量から、人が集中するための45のテクニックを厳選して紹介しているのが本書です。食事や休憩の取り方などを含めた、生活の中ですぐに試せるテクニックの中から、自分に合った神ライフハックを探してみましょう。

 

週40時間の自由をつくる 超時間術

週40時間の自由をつくる 超時間術』もメンタリストDaiGo氏の著書で、小さな変化で大きな可処分時間を手に入れる方法が詰まった1冊です。

OECDの調査により、私たちの労働時間は減り続けていると判明しています。特に日本は、アメリカやギリシャなどと比べて労働時間が少ない国です。それにもかかわらず時間が足りないと感じるのは、私たちの時間が「汚染」されているせいだと本書は始まっています。

時間に対する感覚を正し、心身ともに余裕をもって生きるためにできることを、呼吸法やマインドセットなどの具体的な方法で教えてくれます。1秒から始められるストレス対策も21紹介しているので、読んだらさっそく試してみましょう。

 

ブレイン メンタル 強化大全

ブレイン メンタル 強化大全』は、「健康寿命を延ばす脳と心の鍛え方」を教えてくれる本です。睡眠や運動、休息の取り方など、すぐに変えられる5つの生活習慣について解説します。

著者の樺沢紫苑さんは精神科医で、心理学や脳科学の膨大な知識と、たくさんの患者さんを診てきた経験をもっています。知識と経験に裏付けられた、誰でもできる心身のトレーニング方法が満載です。

 

「やる気が出ない」が一瞬で消える方法

「やる気が出ない」が一瞬で消える方法』は、「やる気がなくて動けなくなるのは心の中でバグが起きているからだ」という書き出しで始まる本です。人はなぜ動けなくなるのか、自分の心身をうまくコントロールできないのはなぜかを、脳の構造から解き明かします。

いわゆる無気力状態による弊害と、それを取り除く3つのアプローチを学ぶことで、気持ちよく生きる術を学べます。

 

心理学をビジネスに活かしたい人におすすめの本5選

ビジネスも結局は人と人との関わり合いです。心理学を学び活かすことで、ビジネスの成果は着実に上向いてくるでしょう。成功するためのマインドセットから、強いチームのつくり方まで、ビジネスに役立つ本を5冊厳選しました。

 

GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代

GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』は、全米トップのビジネススクール「ウォートン校」の史上最年少教授による本です。ギブ&テイクの本質を、時代に合った、ビジネスに活かしやすい語り口で教えてくれます。

「与える人こそ成功する時代」といっても、与える人(ギバー)には成功するギバーと失敗するギバーの2種類があります。失敗するギバーから抜け出し、より多くを与えることで幸福感を得ながら成功する方法を、実例つきで教えてくれる1冊です。

 

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか』は影響力とは何か、どうすれば身につけられるのかを、ネガティブな影響を受けないためにできることと併せて教えてくれる本です。

第三版である本書は、科学的根拠に基づいた確かな知識を、心理学の知識がない一般読者にとってもわかりやすく伝えることを心がけて書かれました。楽しく読めて役に立つ知識を、ゼロから無理なく身につけていけるでしょう。

 

ネガティブな人ほど運がいい! ?

ネガティブな人ほど運がいい! ?』は、運を高めチャンスをつかむ方法を教えてくれる本です。運がいい人の共通点や、運を良くするための意外な習慣などを、余すことなく教えてくれます。

第6章では「ネガティブな人ほど幸運のチャンスがある」ということを解き明かしており、自分を無理に変えることなく幸運になる方法を伝えています。

本書もメンタリストDaiGo氏の著書であり、「運」という一見スピリチュアルなものを、科学的な視点から解き明かす1冊です。

 

スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール

スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール』は、「成功をどう引き寄せるか?」ということを心理学の見地から解き明かした本です。スタンフォード大学の学生が成功する理由を、時間術や服装、身体の姿勢といったマネしやすい部分から解説しています。

人間関係の築き方やモチベーションの保ち方、ネガティブな感情や状況への対処法など、公私ともに役立つ心理テクニックを教えてくれます。

 

恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす

恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす』は、「チームが機能するとはどういうことか」を科学的に定義し、そのために必要な心理的安全性の高め方を教えてくれます。

心理的安全性とは、コミュニティの中で誰もが安心して、自分の考えや気持ちを言える状態のことです。これは会社はもちろん、家庭や趣味のサークルなどでも大切なもので、心理的安全性を高めることで心地いい居場所をつくれます。

本書にはチームの心理的安全性を高め、それをイノベーションやメンバーの成長につなげる方法がつまっています。

 

心理学を使って幸せな生活を送りたい人におすすめの本5選

心理学は人の心を解き明かした本で、人の幸福度は心の状態で決まります。複雑化した社会で幸福度を高めるためには、心理学の知識が欠かせません。

心理学とはあまり関係ない本も含め、人が幸せに生きるためにできること、幸せとは何かを教えてくれる5冊の本を紹介します。

 

精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法

精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』も、精神科医の樺沢紫苑さんの著書です。

数多くのメンタルヘルスの患者さんを診てきた経験、精神科医でありながらストレスによる突発性難聴になってしまった経験など、実地に基づく「幸せになる方法」が本書には詰まっています。

幸せになる方法を、「セロトニン」「オキシトシン」「ドーパミン」という3つの脳内ホルモンの視点から解説するのが本書です。これらのホルモンはどうすれば分泌されるのか、それぞれ具体的な方法が示されています。

健康・人間関係・仕事での成功という3つの成功を、がんばらずに手に入れる方法を伝えてくれる1冊です。

 

うまくいっている人の考え方 完全版

うまくいっている人の考え方 完全版』は、「自尊心をどう高めるか」を軸に、幸せに生きる方法・考え方を教えてくれる本です。ありのままの自分を好きになり、大切にすることでこそ、長く続く幸福感を手に入れる方法です。

そのための100の考え方を、「人間関係」「自信の度合い」「職業の成功」といった視点から解説します。幸せを手に入れるために必要なのは有り余るほどのお金や時間ではありません。マインドセットです。本書を読めばそのことが腑に落ち、短期間で幸福度を高められるでしょう。

 

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』は、「どんな悩みも解決できるシンプルな考え方」を、出家僧が教えてくれる本です。もちろん、一般の人にもわかりやすく書かれているため、宗教的な知識は必要ありません。

悩みを引き起こすのは自分を取り巻く出来事ではなく、それに対する「反応」です。自分の悩みをまずは理解することから、本書は始まります。悩みから目をそらすのではなく、正しく考えて解決する方法を教えてくれる、実践的な1冊です。

 

DVはなおせる! ―加害者・被害者は変われる

DVはなおせる! ―加害者・被害者は変われる』は、多くのDVは加害者も被害者も気づかずに起こっていることを明らかにし、それを失くす方法を教えてくれる本です。気づいていないだけで、多くの家庭とカップルの間でDVは起こっています。職場でも、「パワハラ」「モラハラ」と名前を変えたDVが起こっています。

このようなDVをなくすだけで、家庭や職場は見違えるほど居心地が良くなり、カップルも相手への依存のない「本当の愛情」を育んでいけるでしょう。そのための具体的な方法を教えてくれる1冊です。

著者の栗原加代美さんはアメリカのDV加害者更正プログラムを学び、自らも主催することで、多くの被害者と加害者を変えてきました。ほかの更正プログラムと異なり、加害者は変われる、加害者も幸せになれるというのが栗原さんのプログラムの特徴です。

自らをいじめるのではなく、きちんと後悔して反省することで、自分と自分を取り巻く人間関係を変えていけるでしょう。

 

死ぬ瞬間の5つの後悔

死ぬ瞬間の5つの後悔』は緩和ケアの介護に長年携わり、多くの患者を看取ってきた著者による本です。人は死ぬ瞬間に何を後悔するのかを解き明かすことで、逆説的に、幸せに生きる方法を明らかにします。

結局、人は他人とのかかわりの中でしか幸せになれません。それは立場や環境、時代が変わっても変わりません。仕事の成功やSNSでのフォロワー数などにとらわれ、心が疲れてしまっているなら、本書を読むことでほんの少し救われるかもしれません。

 

心理学の本を読んだら、できることからやってみよう!「小さな一歩」の積み重ねが人生を変える

本記事のまとめ
  • 心理学は人が幸せに生きるための道しるべになる
  • 「毎日が何となく面白くない理由」を、心理学の視点から解き明かそう
  • 心理テクニックを学んだらすぐに試してみよう

心理学を学ぶことで、自分の能力を最大限に活かしたり、より良い人間関係を築いたりできるようになるでしょう。

「毎日つまらない」「うまくいってるはずなのに、なぜか満たされない」と感じているなら、心理学を学んでみてください。どんなに考えてもわからなかった満たされない理由がわかり、自分がすべきことが見えてくるかもしれません。

本記事で紹介した本はどれも実践的で、すぐに使えるものです。まずは気になる本を1冊読んでみて、できそうなことから試してみてください。合うものは続け、合わないものは放棄し、自分なりの「幸せに生きるメソッド」を身に着けていってください。

【関連記事】


hatenaはてブ