コロナ禍の影響もあり、ビジネスのあり方も変化している時代ですが「オンライン会議も主流となった今、出張は必要なのだろうか」といった点が気になる人もいるのではないでしょうか。
株式会社 JTB ビジネストラベルソリューションズは、「2021年5月〜2022年4月にかけて3カ月に1回以上の頻度で宿泊を伴う国内出張に行った経営者・会社員500人」を対象に「国内出張に関する意識調査」を実施。7月21日(木)にその結果を公開しました。
この調査により、出張の重要性や出張にまつわる周辺業務の実態が明らかとなっています。
「出張に関する規制があった」との回答が65.4%
調査結果によれば、2020年4月から2021年9月にかけて断続的に4回発令された緊急事態宣言時には、65.4%の人が「出張に関する規制があった」と回答しています。内訳として、「一部条件付きで制限されていた」ケースが43.2%と最多となりました。
また、2022年と2021年で国内出張の回数を比較すると「変わらない」との回答が49.2%、「増えた」が29.2%との回答結果となりました。2022年となり、徐々に国内出張を再開する企業が増えている様子がうかがえます。
移動時間や出張処理業務に対してネガティブな意識
コロナ禍による出張制限を通じて、出張に対しポジティブ・ネガティブそれぞれ意識の変化が現れていることが調査によって明らかとなりました。
ポジティブな意識の変化では、「直接関係者とコミュニケーションをとることで円滑に仕事が進んだ(39.2%)」が最多。次いで「直接現地の様子を見ることで有益な情報が得られた(31.2%)」との回答となっており、出張に対する前向きな姿勢が見られています。
一方で、ネガティブな意識変化では「新型コロナウイルスの感染リスクに不安を感じた(31.2%)」に次いで、「移動時間がもったいなく感じた(23.2%)」、「出張後の処理業務が面倒だった(21.0%)」との回答が続いています。
出張に関わる業務効率化が求められる時代に
出張は顧客と直接顔を合わせる貴重な機会として重要視されている反面、コロナ禍において仕事のあり方が変わったことで「移動にかかる時間」や「出張後の処理業務」に対するネガティブな意識が強まったことは、今回の調査において特筆すべき事柄でしょう。
ビジネスにおいて出張は重要な役割を果たしているため、今後も出張の機会は数多く出てくるでしょう。実際、出張自体は「ビジネスにおいて重要な役割を果たしている」との回答が67.8%を占めました。
宿泊先・移動先の手配やスケジュール調整、経費精算などの効率化を図っていけば、ストレスを減らしつつ大きな効果を得られるかもしれません。
【調査概要】
調査対象:全国の29〜59歳の男女、年に3回以上、宿泊を伴う国内出張に行く経営者・会社員
調査方法:インターネットリサーチ
調査期間:5月31日~6月3日
有効回答数:500人
調査結果の詳細については、プレスリリースをご覧ください。
調査結果引用:株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ調べ
【関連記事】
キャリアの悩み、どんなものがある?最多の回答は「年収・収入」転職を予定している人は7割以上|ライボ調べ
多くの社会人が働き方や価値観、また今後のキャリア感に悩みや不安を感じている現代。そろそろ仕事に慣れてきた若手ビジネスパーソンも、自身のキャリアを改めて考えることが自然と増えてきますよね。 ...
屋内だからって油断していない?社会人の55.4%が「屋内」で熱中症/疑う症状に|ライボ調べ
梅雨があっという間に明け、早くも猛暑の日がやってきました。仕事により一層励みたい若手ビジネスパーソンにとって、熱中症によるダウンは避けたいところですよね。 株式会社ライボは、704人の社会...
在宅勤務の昼休み、どう過ごしてる?「仕事」「掃除」「選択」3割以上…休む工夫が必要そう|となりのいろは調べ
働き方の多様化で、在宅勤務を選択する若手ビジネスパーソンは増えてきていますよね。その一方で、オフィス出社時とは異なる忙しさを体験している在宅ワーカーもいるのではないでしょうか。特にお昼時は、家事...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう