HOMEビジネス ゲームプランナーとは?仕事内容・未経験からのなる方法・年収などを紹介

ゲームプランナーとは?仕事内容・未経験からのなる方法・年収などを紹介

U-NOTE編集部

2022/06/30(最終更新日:2022/08/25)


このエントリーをはてなブックマークに追加

多くの人が熱中するゲームを作っている、ゲームプランナーに憧れている人もいるのではないでしょうか。

本記事では、ゲームプランナーの仕事内容や、ゲームプランナーになるための方法、向いている人の特徴などをご紹介します。

将来ゲームプランナーになることを視野に入れている人は、ぜひ参考にしてください。

 

ゲームプランナーとは?

ゲームプランナーを「ゲームを企画する人」といったイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。

「ゲーム企画」「ゲームデザイナー」「ゲームクリエイター」などとも呼ばれるゲームプランナーは、ゲームの企画以外にもプロジェクト進行などの様々な業務を行っています。

就職したあとに「思っていたのと違った」とならないように具体的なゲームプランナーの役割や仕事内容を押さえておきましょう。

 

ゲームプランナーの役割

そもそもゲームはどのような流れで作られているか知らない人も多いのではないでしょうか。

ゲームを作成する際には、

  • 企画立案
  • 仕様書の作成
  • ゲーム制作
  • ゲームの改善や分析

などのフローに分かれています。

ゲームプランナーはこのフローの中の「企画立案」「仕様書の作成」「ゲームの改善や分析」の部分に大きく関わっています。

ゲームの制作は、プランナー以外の人が行うことも多いです。ゲームを実際に作る仕事について詳細を知りたい人は、以下の記事からご確認ください。

関連記事:ゲームクリエイターとは?仕事内容・なり方・年収・取得しておきたい資格について紹介

 

ゲームプランナーの主な3つの仕事内容

ゲームプランナーとは、ゲームの企画立案から、仕様書を作成し、できたゲームの改善や分析を行います。それぞれの段階で具体的には、どのような仕事をしているのでしょうか。

以下では、ゲームプランナーの主な3つの仕事内容の詳細をご紹介します。

 

1.企画立案

ゲームプランナーの1つ目の仕事内容は、企画立案です。

企画立案といっても、ただ自分のやりたいゲームを提案するのではありません。

ゲームプレイヤーに気に入ってもらうゲームを作成するために、まずはニーズや市場を調査することから始めます。

ゲームプランナーの考える企画の面白さや斬新さがゲームの売上を決めると言っても過言ではありません。どのようなゲームが望まれているか確認し、ニーズにあった企画を検討します。

 

2.仕様書の作成

ゲームプランナーの2つ目の仕事内容は、仕様書の作成です。

どの企画を進めるか決定したら、「仕様書」の作成に取り掛かります。仕様書とは、ゲームのコンセプトやシナリオ、キャラクターなどのゲームの大まかな部分が書かれたもののこと。ゲームクリエイターたちは、仕様書に沿ってキャラクターのビジュアルを決めたり、サウンドの作成や実装を行います。

そのため、仕様書に迷いがあると作業が進められなくなったり、全体の方向性が決まらずちぐはぐなゲームになってしまいます。クリエイターにも、ゲームの世界観が伝わるように、的確な指示を出すことが求められます。

 

3.ゲームの改善や分析

ゲームプランナーの3つ目の仕事内容は、ゲームの改善や分析です。

ゲームプレイヤーなら何度も「アップデート」を体験したことがある人も多いのではないでしょうか。

ゲームは作ったら作りっぱなしというわけにはいきません。リリースした後も、バグやイベント、シナリオなどの改善点を考え、必要なら修正や追加を行います。

 

ゲームプランナーはきついって本当?

「ゲームプランナーはきついからやめておいたほうがいい」というネガティブな意見を聞いたことがある人もいるのでしょう。また、「ゲーム業界は残業が多い」とも言われますが、実際残業が多く「きつい」仕事なのでしょうか。

ゲームクリエイターの仕事の忙しさには波があります。ゲームのリリース直前や大型のアップデートなどを行うとき、締切に間に合わせるために残業が多くなることも。また、企画立案だけではなく、仕様書や改善点の洗い出しなど様々な業務があったり、各部署との連携がスムーズにいかない場合などはスケジュールどおりに進まないこともあります。

しかし、平時では残業なしで帰れるときがほとんどです。忙しい時期は残業もありますが、自分の時間も持てる仕事です。

 

ゲームプランナーの年収の目安

「ゲームプランナーの給料は低い」と言われているのを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

求人ボックスによると、ゲームプランナーの年収は「約498万円」です。国税庁の発表によると、日本人の平均年収は「461万円」。比較するとゲームプランナーのほうが年収が高いのがわかります。

また、全体の給料の幅が「334〜782万円」と広く、ゲームプランナーとして優秀な働きをすればするほど高い給料がもらえる可能性が高いです。

参考:求人ボックス「ゲームプランナーの仕事の年収・時給・給料

参考:国税庁「II 1年を通じて勤務した給与所得者

 

未経験からゲームプランナーになるための方法

新卒や、転職をしてゲームプランナーになりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。

新卒の場合は未経験でも応募できる企業も多いので、ぜひ挑戦してみてください。

転職の場合、ゲーム業界経験者がこれまで自分が関わったゲームのアピールができるのに対して、未経験者はゲームプラン能力でのアピールはできません。

しかし、プログラミングスキルや、マーケティングの知識、グラフィックやデザインに関するスキルを持っていると、未経験者でも即戦力として採用されることも多いです。

ただゲームが好き、というだけでは採用に繋がりにくいため、これまでのスキルをどのようにゲームプランニングに活かせそうか検討してみるとよいでしょう。

 

ゲームプランナーに向いている人の特徴・スキル

ゲームプランナーを目指す人の多くは「ゲームが好き」な人です。ただ、ゲームが好きなだけで、ゲームプランナーになれるのでしょうか。

次に、ゲームプランナーに向いている人の特徴を紹介します。

 

1.ゲームが好きな人

ゲームプランナーに向いている人の特徴の1つ目は、ゲームが好きな人です。

ゲームプランナーは市場調査のために何時間もゲームを行ったり、バグがないかテストプレイングをしたりすることもあります。「何時間もゲームをするのは苦痛だ」と感じる人よりも「楽しい」と思いながらプレイするひとのほうがゲームプランナーに向いています。

ゲームが苦手、好きではないという人は当然ですが、ゲームプランナーには向いているとは言えません。ゲーム業界のトレンドを自然と追っかけられているという人は、ゲームプランナーになる素質があるといえるでしょう。

 

2.協力して仕事が行える人

ゲームプランナーに向いている人の特徴の2つ目は、協力して仕事が行える人です。

ゲームプランナーは、プログラマーやサウンドクリエイター、キャラクタデザイナーなどと協力して仕事を行います。ゲームをさらに興味深いものにするためにも、様々な分野の人と話し合って考えを深めていかなければいけません。

個人プレーが大好きで人と話すことはなるべくしたくないという人よりも、グループワークが苦ではない人のほうがゲームプランナーに向いているといえるでしょう。

 

3.発想力がある人

ゲームプランナーに向いている人の特徴の3つ目は、発想力がある人です。

既存のゲームと同じようなシナリオのゲームに惹かれるゲームプレイヤーはいません。多くのゲームプレイヤーは、刺激があり、新しいゲームを求めています。

ゲームをしているときでも、「もっとこうすれば面白くなるのでは?」と発想できる人は、ゲームプランナーとして活躍しやすいといえるでしょう。

 

世に残るゲームを作り出すゲームプランナーになろう

本記事のまとめ
  • ゲームプランナーは「企画立案」「仕様書の作成」「ゲームの改善」などを行う
  • ゲームプランナーの年収は「約498万円」と比較的高い
  • ゲームが好きな人はゲームプランナーに向いている

本記事では、ゲームプランナーの仕事内容や年収、向いている人の特徴などをご紹介しました。

ゲームプランナーは開発やクリエイティブな知識がある場合は、採用が優遇されることもあるので、関連する知識を身につけることがおすすめです。

ゲームプランナーに必要な発想力は日々のトレーニングで鍛えられます。「ゲームプランナーになりたい」と思っている人は、ゲームをしているときに改善点や面白い所などを考えてゲームしてみることをおすすめします。

本記事を参考に、ゲームプランナーを目指す道筋を検討してみてはいかがでしょうか。
 

【関連記事】


hatenaはてブ