「バイヤー」という職種を聞いたことがあるけれど、どのような仕事をしているのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
本記事では、バイヤーの仕事内容や年収、向いてる人の特徴などをご紹介します。バイヤーに興味がある人が知っておきたい知識を紹介するので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
バイヤーとは?
「バイヤー」とは「buyer」と書き、主に商品の買い付けを行う人のことをいいます。
「商品の買い付け」とは、自社で売れそうな商品を見つけ出し、商品を作っている会社と交渉して購入を行うことをいいます。
リサーチ力や、交渉力などが必要になる難しい仕事です。しかし、やりがいがあり高収入も見込めるため、小売業界やアパレル業界では人気の仕事だといわれています。
バイヤーの仕事内容
会社の売上に直結する責任のある仕事である「バイヤー」。具体的にはどのような仕事を行っているのか気になる人も多いのではないでしょうか。
以下では、バイヤーの仕事の流れについてステップに分けてご紹介します。
STEP1.市場・顧客の調査
商品の買い付けだけをするのがバイヤーではありません。消費者が購入してくれる商品を仕入れるためには、どのような商品に需要があるのか考える必要があります。
まずは、バイヤーは市場や顧客の調査を行います。
市場調査では、「同業他社がどのような商品を仕入れているのか」「自社で売られている人気の商品はなにか」などをデータを元に検討します。
また、顧客調査では、自社の商品を買ってくれるであろう見込み客について徹底的に分析します。
市場調査や顧客調査でどのような商品を買うべきかを考えてから、実際に商品の選定や買い付けに進みます。
STEP2.商品の選定
インターネットや展示会、プレスリリースなどを参考にして、事前に行った調査に該当する商品を選びます。
莫大な情報を処理しながら自分の望む商品を選ばなければいけないので、初めに具体的な商品のイメージを持っておくことは重要です。市場・顧客調査は売れる商品を買うためだけではなく、商品購入をスムーズに行えるメリットもあります。
STEP3.商社やメーカーとの交渉
購入する商品を選んだあとは、商社やメーカーと交渉して希望の商品を購入します。
交渉力やコミュニケーション能力が物を言うのが商品の購入時です。
仕入れ値や商品の数などを相談しながら決め、互いの妥協点を探る必要があります。
STEP4.商品の買い付け
交渉が成立したら、商品の買い付けを行います。
また、「商品の売れ行きがいまいち」「商品が飛ぶように売れる」などの状況に合わせて仕入れる商品の数量の調整を行わなければいけません。
在庫管理もバイヤーの仕事なので、自社の製品の売れ筋も常にチェックして置かなければいけません。
バイヤーが活躍している場・種類
一口に「バイヤー」といっても、どのような商品を取り扱っているかでバイヤーとしての性質が異なります。
以下では、バイヤーが活躍している場と、バイヤーの種類についてご紹介します。
仕入れバイヤー
小売業界やアパレル業界で働くバイヤーは「仕入れバイヤー」と呼ばれます。
衣服や雑貨などを仕入れるバイヤーは、特に「アパレルショップ」「通販サイトを運営する企業」などで働いています。
原料バイヤー
原油や石炭、レアアースなどの原料を仕入れるバイヤーは「原料バイヤー」と呼ばれます。
価格の変動が激しい商品を取り扱うので、交渉術が一層大切になります。原料バイヤーは原料を使用する企業で働いていることが多いです。
直接材バイヤー
製品を作る部品を購入する「直接材バイヤー」というバイヤーもいます。
直接材バイヤーは、車の「エンジン」「タイヤ」などの部品を対象に買い付けを行います。安定的な供給や、品質の保証が大切なので、なによりも誠実に人と関われる人が向いているといえるでしょう。
直接バイヤーは、車や飛行機などを生産する製造業などで働いています。直接材バイヤーは、製造業で働きながらバイヤーをしたいという人におすすめです。
間接材バイヤー
会社で必要不可欠な身の回りの商品を扱う「間接材バイヤー」もいます。
間接材バイヤーは、パソコン、机、コピー紙などの細々としたものから、工場の機械や電力などのスケールが大きいものなどの様々な商品を扱っています。
ひとつの商品の買い付けではなく、複数の商品の買い付けを行う必要があるので高い情報処理能力が必要となるでしょう。
バイヤーのやりがい
「やりがいのある仕事に付きたい」と思っている人は多いのではないでしょうか。
バイヤーは、自分の仕事に対する成果が数字になって現れるのでやりがいを感じやすい仕事です。
自分の選んだ商品がヒットしたり、流行を作り出したりしたとき「仕事が楽しい」と感じられるでしょう。
やりがいのある仕事を探している人は、流行の最先端で働けるバイヤーになってみてはいかがでしょうか。
バイヤーの年収の目安
「バイヤーの年収は高い」というイメージを抱く人もいるのではないでしょうか。
求人ボックスによると、バイヤーの平均年収は「約371万円」で、日本人の平均年収よりも低いのが現状です。
トップクラスのバイヤーになれると、年収1千万も夢ではありません。しかし、1千万円を超えるためには、高い語学力や精神力などが必要になります。
交渉力やコミュニケーション能力などのスキルを磨き、トップバイヤーを目指してみてはいかがでしょうか。
参考:求人ボックス「バイヤーの仕事の年収・時給・給料」
バイヤーに向いている人の3つの特徴
「バイヤーの仕事って難しそう……」「自分はバイヤーに向いているのかなぁ」と不安になっている人もいるのではないでしょうか。
以下では、バイヤーに向いている人の3つの特徴をご紹介します。バイヤーに向いているか確認してみてはいかがでしょうか。
プレッシャーに強い人
バイヤーは、成果が数字で現れることや、契約の決断が必要とされるため、プレッシャーを感じやすい職業です。
プレッシャーに打ち勝ち、自分の選んだ商品を自信持って仕入れできる人がバイヤーに向いているといえるでしょう。
普段から決断することにプレッシャーを感じにくい人は、バイヤーとしても活躍しやすいといえます。
失敗を恐れず、失敗から学べる人
バイヤーは「失敗」をしてはいけない仕事ですが、自分の選んだ商品が思ったように売れないこともあります。
そんなときに「また間違えるのではないか」と失敗を恐れて固まってしまう人は、残念ながらバイヤーに向いていません。
「どうして売れなかったのか」「次からどうすればいいのか」など失敗から学び活かせる人がバイヤーに向いているといえるでしょう。
勉強熱心な人
バイヤーは、市場や顧客などについて勉強したり、様々な商品についてリサーチをしたり、交渉力を身に着けたりと、様々な知識が求められます。
学生とは違って社会人は、誰かに強制されて勉強をするものではありません。学ぶべきことを自ら探し求め、好奇心を持って学べる人は、バイヤーに向いているといえるでしょう。
また、場合によっては全国や世界各国を飛び回って仕入れをすることもあるバイヤーは、体力があることも重要なポイントです。アクティブな人は、バイヤーの仕事を楽しんで行えるでしょう。
バイヤーになるための方法
未経験でバイヤーになるのは難しいかもしれません。なぜなら、バイヤーは業界の適正価格や市場の状況などの様々な知識が必要になり、未経験でこなせる仕事ではないからです。
アパレル業界の場合は「販売員」、他業界の場合は違う部署などを経験したあとでバイヤーを目指すことが多いです。
まずは、顧客や商品の知識を身に着けてから、バイヤーとしてのキャリアアップを目指してみてはいかがでしょうか。
バイヤーに必要な5つのスキル
バイヤーには幅広い知識が求められると紹介しましたが、実際にはどのようなスキルが必要なのでしょうか。以下では、バイヤーに必要な5つのスキルについてご紹介します。
1.交渉力
バイヤーに必要なスキルの1つ目は、交渉力です。
バイヤーは商社やメーカーと交渉する際、なるべく安い仕入れ価格で買い取る必要があります。一方、商社やメーカーはなるべく高い金額で買ってほしいと思っているため、お互いの妥協点を探らなければいけません。
なるべく自分の望む値段にするための交渉術が大切になります。
交渉術を学びたい人は、「行動心理学」を学ぶことをおすすめします。行動心理学を学ぶと自分の要求を通しやすくなる可能性が高まり、交渉の際も使用可能です。
関連記事:【行動心理学】ドアインザフェイスの語源や意味とは?具体例や注意点を紹介
2.コミュニケーション能力
バイヤーに必要なスキルの2つ目は、コミュニケーション能力です。
バイヤーは、商社やメーカーだけではなく、顧客や社内の仲間などと会話をする機会が多い仕事。誰かと話すのが苦手な場合、仕事が思い通りに進まない可能性が高いです。
普段から、相手が伝えたいことを読み取り、自分が伝えたいことも端的に伝えられるようい工夫しながら、コミュニケーション能力を磨いていきましょう。
3.分析力
バイヤーに必要なスキルの3つ目は、分析力です。
バイヤーはどの商品が売れるか、トレンドや肌感で判断するだけではなく、根拠を持って決断するためにも、データを分析しなければいけません。
正しく分析するためには、「データ分析」「統計分析」「マーケティング分析」などの分析方法を勉強することをおすすめします。
4.語学力
バイヤーに必要なスキルの4つ目は、語学力です。
優秀なバイヤーは海外の企業と交渉することも多いです。英語や中国語などの言語を使用できると、通訳を使用せずに取引ができるので迅速な取引ができるようになります。
海外と取引ができるバイヤーになりたい人は、語学力を磨くことをおすすめします。
5.情報収集力
バイヤーに必要なスキルの5つ目は、情報収集力です。
バイヤーはインターネットや展示会などの莫大な情報から、自分の必要な情報を探す必要があります。普段から、気になったことは自分で検索することで、情報収集をするスキルを身に着けていきましょう。
バイヤーを目指す人が取得しておきたい資格
バイヤーは資格を持っていなくてもなれるため、特に必要な資格はありません。
強いて言えば「販売士」の資格がバイヤーの能力を証明してくれる資格だといえます。
販売師の資格は「3級〜1級」に分かれており、ステップアップしながら販売師について学んでいきます。
バイヤーを目指す人は、体系的に知識を身につけるために資格の勉強をしてみるのも一案です。
バイヤーのキャリアパス
バイヤーは専門性が高い職業のため、バイヤーとしての専門性を高めていくことが一般的です。
交渉力やコミュニケーション能力を磨いておけば、バイヤーとして有利なだけでなく、他の職種に転職するときにも活躍できるでしょう。
知識や能力を身につけてトップバイヤーになろう
- バイヤーは、市場・顧客調査や商品の買い付けなどを行う仕事
- バイヤーの平均年収は「371万円」
- バイヤーを目指す人はまずは業界を知ることから始めよう
本記事では、バイヤーになるための方法や、バイヤーの種類、年収などをご紹介しました。
商品の仕入れを行うバイヤーは、会社を支える存在でもあります。
商品に対する知識や、交渉力などが求められるため、未経験からバイヤーになることは難易度が高いですが、業界や商品、顧客に対する知識や、交渉力や情報分析能力を身につけることで、バイヤーとしての道が開けます。
ぜひ本記事を参考にし、バイヤーとしてのキャリアを検討してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
アパレル業界のプレスとは?仕事内容や必要なスキル、なり方について解説
アパレル業界で、広報としての役割を果たす「プレス」に憧れのある人も多いのではないでしょうか。 本記事では、アパレル業界のプレス通称「ファッションプレス」の仕事内容や年収、必要なスキルなどを...
広報とは?仕事内容・向いている人の特徴・なり方・取得したい資格について解説
企業とステークホルダーを結ぶ重要な役割を果たす「広報」の仕事。「広報」がどのような仕事をしているのか具体的にイメージできない人も多いのではないでしょうか。 本記事では、広報の仕事内容や、向...
プロジェクトマネージャー(PM)とは?仕事内容や役割・資格・年収の目安について解説
プロジェクト進行に欠かせない「プロジェクトマネージャー」の存在。プロジェクトに関係する分野の専門知識があり、かつビジネスやマネジメントにも長けている方が向いている職種です。 本記事ではそん...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう