HOMEビジネス Wordでの表紙の作成方法|デザインテンプレートや自作する方法、含めるべき情報も解説

Wordでの表紙の作成方法|デザインテンプレートや自作する方法、含めるべき情報も解説

U-NOTE編集部

2022/02/09(最終更新日:2024/06/29)


このエントリーをはてなブックマークに追加

資料の内容を示す「表紙」。Wordにはテンプレートが用意されているため、比較的簡単に表紙の設定を行えます。シンプルな表紙の場合は自作するのもおすすめです。

本記事では、Wordで表紙を付ける方法を画像付きで解説。併せて、大学レポートやビジネスシーンで使用する企画書・調査レポートの表紙に含めるべき情報の一例もご紹介します。

本記事の内容をざっくり説明
  • Wordの表紙を作成する方法
  • Wordの表紙に含めるべき情報

Wordの表紙のデザインをテンプレートから選ぶ方法

Wordには表紙デザインのテンプレートが用意されています。初めて表紙を設定する際には、このテンプレートを利用すると効率的に資料作成が可能です。

さっそく、テンプレートを使って表紙を作成する方法を解説します。

表紙デザインのテンプレートを設定するには、まず「挿入」タブに切り替えます。メニューに「表紙」というボタンがあるので、クリックしましょう。

組み込みタイプの表紙デザインテンプレートが一覧で表示されるので、好みのものを選んでみてください。

テンプレートを選ぶと、自動で表紙設定が行われました。あとは、文書のタイトルやサブタイトル、要約や資料作成者の名前を入れれば表紙の設定は完了です。

自作する場合のWordの表紙の作り方

表紙は、Wordに用意されたデザインテンプレートを使用せず自作することもできます。作成に時間はかかるものの、資料に合わせて文字や図形を配置でき、自由度が高いのがメリット。自作する場合のWordの表紙の作り方を解説します。

STEP1.資料の向きを決める

まずは「レイアウト」タブに移動。「印刷の向き」というボタンをクリックし、資料の縦・横の向きを決めます。

STEP2.改ページを行う

次に、改ページを行います。先に表紙用のページと本文用のページを分けておくのに必要なSTEPです。

改ページを行うには、「レイアウト」タブ >「改ページ」ボタンの順番にクリック。「ページ区切り」のメニューが表示されるので、一番上の「改ページ」を選びましょう。

これで改ページが用意されました。改ページと文字が入っている1ページ目に表紙を作成していきます。

STEP3.テキストボックスを挿入する

次に、テキストボックスを挿入します。通常の入力機能を使って文字を入れることもできますが、自由に配置したい場合はテキストボックスを使用するのがおすすめです。

「挿入」タブ >「横書き」ボタンの順番にクリックします。

「横書きテキストボックスの描画」もしくは「縦書きテキストボックスの描画」のどちらかを選択してください。今回は、横書きのテキストボックスを使用します。

挿入したテキストボックスをダブルクリック。右側の柱に図式の書式設定が表示されるので、「図形の書式設定」タブで塗りつぶし設定を行いましょう。

「塗りつぶしなし」と「線なし」にチェックを入れてください。

その次は、テキストボックスの設定を行います。「テキストに合わせて図形のサイズを調整する」にチェックを入れ、「図形内でテキストを折り返す」のチェックを外します。この設定を行うことで、文字数に合わせて面倒なサイズ変更をする必要がなくなります。

STEP3.必要な情報を入れていく

次に、表紙に必要な情報を入れていきます。情報の重要度に合わせて文字サイズを大きくしたり太字にしたりと工夫をしてみてください。

STEP4.図形などを挿入する

大学のレポートの表紙などは基本的にはシンプルなもので十分ですが、なかには少しデザインに手を加えた方がよい場合もあります。そのようなときには、図形を挿入してデザインにこだわってみてください。

図形を挿入するには、「挿入」タブ>「図形」の順番にクリックします。図形のギャラリーが表示されるので、使用したいものを選びましょう。使いやすいのは線の記号です。

挿入した図形は、ダブルクリックして表示される「図形の書式設定」からサイズや透明度、色や塗りつぶしなどの設定を行えます。

テキストとデザインの設定が完了したら、自作の表紙の完成です。

Wordの表紙に含めるべき情報

Wordの表紙は、作成する資料の内容や提出先、利用するシーンによって必要な情報が異なります。表紙の設定が求められる大学のレポートや、会社・企業の企画書や調査レポートを作成する際に含めるべき情報の一例をご紹介します。

大学のレポートの場合

大学のレポートを作成する際、Wordの表紙には以下の情報を含めるべきです。

大学のレポートの場合
  • 授業名
  • タイトル
  • 提出日
  • 所属:学部・学科
  • 学年
  • 学籍番号
  • 氏名

授業によっては要約を入れたり、表紙に目次を追加したりすることを求められることもあるでしょう。なるべくシンプルなデザインで必要な情報のみをおさめるのがポイントです。

会社・企業の企画書や調査レポートの場合

会社・企業の企画書や調査レポートの場合は、よりシンプルに必要な情報だけが詰まった表紙が求められます。

会社・企業の企画書や調査レポートの場合
  • 提出先の会社名
  • 自社の社名
  • 企画タイトル・調査レポートのタイトル
  • 「企画提案書」もしくは「調査レポート」
  • 企画提案日

含めるべき情報は少なく、デザインにこだわるのが企画書や調査レポートの特徴。自社のイメージカラーをメインに使用したり、ロゴデータを挿入したりして、表紙に個性を出してみてください。

内容がひと目で分かる表紙を作成しよう

本記事のまとめ
  • Wordではテンプレートを使って表紙を設定できる
  • 自由度高く表紙を設定したい場合には自作することも可能
  • 表紙には必要な情報をシンプルにまとめる


表紙はただ付ければよいものではなく、内容がひと目で分かるような情報が入っていることが大切です。

授業のレポートの表紙なら、氏名や学籍番号に加えて授業名やレポートタイトル、提出日などを入れましょう。ビジネスシーンで使用する企画書や調査レポートの表紙なら、そもそも何が記載された資料であるかを明記することが重要です。

本記事を参考に、テンプレートを活用したり自作にチャレンジしてみたりして、内容が分かる表紙を作成してください。
 


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード