HOMEビジネス Wordでの目次の作り方・追加方法|ページ番号を削除する・リンクを設定する方法

Wordでの目次の作り方・追加方法|ページ番号を削除する・リンクを設定する方法

U-NOTE編集部

2022/01/25(最終更新日:2022/08/25)


このエントリーをはてなブックマークに追加

Wordでは「目次」を設定することが可能。ページ数の多い資料では、見やすさ考慮して目次を設定しておくことがおすすめです。

Wordでは、目次を非常に簡単に設定できます。本記事では、作り方・追加方法に加え、ページ番号の削除方法からリンクを設定する手順まで画像付きで解説します。

本記事の内容をざっくり説明
  • Wordでの目次の作り方・追加方法
  • Wordの目次を更新・編集する方法
  • Wordの目次を削除する方法
  • Wordの目次からページ番号の表示を消す方法
  • Wordの目次にリンクを設定する方法

 

Wordでの目次の作り方・追加方法

量の多い資料などは、表紙や1ページ目に目次を設定すると便利です。Wordでの目次の作り方・追加方法を解説します。

STEP1.目次に表示させたい文字に「スタイル1」を適用させる

Wordで目次を作るためには、目次に表示させたい文字に「スタイル1」を設定する必要があります。

まず、目次に表示させたい文字を選択し、「ホーム」タブにある「見出し1」をクリックしスタイルを適用させます。

STEP2.目次を追加する場所を決める

次に、目次を追加する場所を決めましょう。

目次を挿入したい箇所にカーソルを置きます。今回は赤い枠で囲った箇所に目次を入れます。

STEP3.自動作成の目次を選ぶ

目次を表示させる位置を選んだら、次に、自動作成の目次を選択します。

カーソルは置いたまま、「参照設定」タブに切り替え、一番左に表示されている「目次」のボタンをクリックします。「自動作成の目次」と「手動作成の目次」が一覧できるので、このなかから「自動作成の目次」を選びましょう。

これで目次の追加は完了です。

Wordの目次を更新・編集する方法

見出しを設定した後に、最初に設定した目次から見出しの内容や見出しの位置を変更したいとこもあるでしょう。すでに作成した目次に編集・更新をかけるには、「自動作成の目次」を利用します。

さっそく操作方法を解説します。

STEP1.自動作成の目次を挿入する

Wordの目次を更新・編集するためには、自動作成の目次を挿入することから始めましょう。

「参照設定」タブから「目次」の機能をクリックし、「自動作成の目次」から挿入する目次のスタイルを選択します。

「手動作成の目次」では、目次に加えた編集内容が更新されないので注意してください。

STEP2.目次を編集する

次に、目次を編集していきます。

目次として表示したい文字に「見出し1」を適用させたまま、文字を編集しページも移動しました。このときに「見出し1」のスタイルを消してしまわないように注意してください。

STEP3.更新を行う

変更したい内容に編集をしたら、目次の更新を行いましょう。

目次として表示させたい見出しの編集が終わったら、「参照設定」タブにある「目次の更新」ボタンをクリックします。

目次の見出しと、見出しがあるページの両方が更新されたのを確認できました。

Wordの目次を削除する方法

設定した目次を削除するのは非常に簡単です。その操作方法に併せ、一部の見出しだけ削除する方法も解説します。

STEP1.「目次」のツールチップを表示させる

Wordの目次を削除するためには、まず「目次」のツールチップを表示させましょう。

設定した目次のカーソルをクリックすると、目次のツールチップが表示されます。

STEP2.「目次を削除する」を選択する

「目次」のツールチップの▼の部分をクリックすると、操作メニューが表示されます。そのうちの「目次を削除する」を選択。これで目次は削除されます。
一部の見出しを削除したい場合は「目次の表示しない」設定をする
目次全体を削除するのではなく、一部の見出しを削除したい場合はどうしたらいいのでしょうか。

削除したい見出しを選択したら、「参照設定」タブの「テキストの追加」をクリック。表示される操作方法のなかから「目次に表紙しない」を選びます。

そのあと目次に更新を行うと、表示しない設定をした見出しは目次から削除されていることが確認できます。

Wordの目次からページ番号の表示を消す方法

デフォルトでは、Wordの目次設定をするとページ番号が表示されるようになります。目次デザインをすっきりさせたい場合、ページ番号を削除するのがよいでしょう。簡単な操作方法を解説します。

STEP1.「ユーザー設定の目次」を呼び出す

Wordの目次からページ番号の表示を消すためには、まず「ユーザー設定の目次」を呼び出します。

「参照設定」タブ>「目次」>「ユーザー設定の目次」の順番で移動します。

STEP2.「ページ番号を表示する」のチェックボックスをオフにする

次に、「ページ番号を表示する」のチェックボックスをオフにしましょう。

「目次」のダイアログボックスが表示されたら、そのなかにある「ページ番号を表示する」のチェックボックスをオフにします。

STEP3.目次を置き換える

最後に、目次を置き換えます。

「ページ番号を表示する」のチェックボックスをオフにして「OK」を押すと、「この目次を置換えますか?」とポップアップが表示されるので、「はい」を選択しましょう。

これで目次のページ番号の表示の削除は完了です。

Wordの目次にリンクを設定する方法

「自動作成の目次」として目次を作成した場合、見出しにはリンク先が自動で設定されています。

一方、「手動作成の目次」の場合、目次作成後にリンク先を別途設定しなくてはなりません。手動作成をした際に、目次にリンクを設定する簡単な設定方法をご紹介します。

STEP1.手動作成の目次を挿入する

まずは、手動作成の目次を挿入します。

目次を入れたい箇所にカーソルを置き、「参照設定」タブ >「目次」の順にクリックし、「手動作成の目次」から使用したいスタイルを選択します。

「自動作成の目次」の場合はリンクが自動生成されますが、手動作成の目次の場合、目次の見出しをクリックしても該当の見出しに飛ぶリンク機能が設定されています。

STEP2.見出しごとにハイパーリンクを設定する

次に、見出しごとにハイパーリンクを設定していきます。

「手動作成の目次」では、目次の見出しごとにハイパーリンクを設定します。見出しを1つ選択し、右クリック。「ハイパーリンク」のメニューを選びます。

STEP3.「このドキュメント」からリンク先を選択する

最後に、「このドキュメント」からリンク先を選択することでリンク先を設定しましょう。

右クリックで読み出したメニューから「ハイパーリンク」を選ぶと、「ハイパーリンクの編集」が可能になります。

「このドキュメント」を選択し、「見出し」の左にある▽マークをクリック。表示された見出し一覧からリンク先を選びましょう。

1つずつ見出しにハイパーリンクを付けたら、目次の見出しをクリックしリンク機能が反映されているかを確認しましょう。

問題なくリンクの移動ができていたら、完了です。誤ったリンクが設定されていないかも確認しておきましょう。

Wordの目次を工夫して読みやすいファイルを作成しよう

本記事のまとめ
  • Wordで目次を作るためにはスタイルの設定を行う
  • 「自動作成」をしておくと自動的にはい〜パーリンクが生成されるのでスムーズ

Wordの目次は、閲覧しやすいファイルを作成する上で活用したい機能のひとつです。ただ目次を設定するだけでなく、ページ番号を入れたり、見出しにリンク先を設定したりするなど、ひと手間でより見やすい資料を作成できます。

リンク先の設定を自動で行うためには、「手動作成の目次」ではなく「自動作成の目次」として作成すると便利です。

本記事を参考に、目次機能の設定方法をマスターし、さまざまな資料作成に役立てましょう。
 

【関連記事】


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード