HOMEビジネス Wordで縦書きをする方法|数字・アルファベットの縦書き、一部だけを縦書きにする方法

Wordで縦書きをする方法|数字・アルファベットの縦書き、一部だけを縦書きにする方法

U-NOTE編集部

2022/01/24(最終更新日:2022/08/25)


このエントリーをはてなブックマークに追加

デフォルトでは横書き設定になっているWordですが、設定で「縦書き」に変更することも可能です。

本記事では縦書きにする基本的な使い方に加えて、一部だけを縦書きにする方法や数字・アルファベットのみ文字方向を変える方法などを解説します。

本記事の内容をざっくり説明
  • Wordで縦書きをする方法
  • 数字やアルファベットを縦書きをする方法
  • 一部だけを縦書き、横書きを混在させる方法
  • 縦書きをした際に行間を狭く・広くする方法
  • 縦書きをした際に中央揃えする方法

 

Wordで縦書きをする方法

Wordはデフォルト設定が横書きですが、作成する資料の内容によっては縦書きに変更した方が読みやすい場合があります。Wordで縦書きにする方法は主に3つ。それぞれ操作方法をご紹介します。

方法1.「レイアウト」の「テキストの方向」から縦書きにする

Wordで縦書きをする1つ目の方法は、「レイアウト」の「テキストの方向」から縦書きに設定する方法です。

「レイアウト」タブを選択し、「テキストの方向」をクリックします。すると、「縦書き」のボタンがあるので選択しましょう。

これでカーソルを置いていた1ページ目全体が縦書きに変更されました。

方法2.「フォーマット」メニューの「縦書きと横書き」から縦書きにする

Wordで縦書きをする2つ目の方法は、「フォーマット」メニューの「縦書きと横書き」から縦書きに設定する方法です。

上部のメニューバー内にある「フォーマット」をクリック。表示されたメニューから「縦書きと横書き」を選択します。

すると、文字の方向を選べるダイアログボックスが表示されます。3種類ある縦書きのうち、真ん中を選択して「OK」ボタンを押せば縦書きへの切り替えは完了です。

方法3.「文書のレイアウト」から縦書きにする

Wordで縦書きをする3つ目の方法は、「文書のレイアウト」から縦書きに設定する方法です。

メニューバーから「フォーマット」>「文書のレイアウト」の順番に進みます。

すると、文書のレイアウト設定を行うダイアログボックスが表示されます。いくつか設定できる機能のうち、一番上にある「文字方向」で「縦書き」を選択。「OK」ボタンをクリックすれば、縦書きへの変更は完了です。

Wordで数字やアルファベットを縦書きをする方法

文書全体を縦書きに設定すると、数字やアルファベットは少々読みにくくなってしまいます。Wordで数字やアルファベットのテキストのみ方向を変更する手順をご紹介します。

STEP1.変更したい数字・アルファベットを選択する

Wordで数字やアルファベットを縦書きにするためには、まず変更したい数字・アルファベットを選択します。

今回はWordという文字を選択。これを読みやすいよう方向を変更します。

STEP2.文字種の変換を行う

次に、選択した文字を大文字にします。

文字を選択した状態で、上記の画像にある「Aa」の部分をクリック。「ホーム」タブ内にある「文字種の変換」を選択し、太文字へ変更します。

もしくは、macの場合は「command」、Windowsの場合は「Ctrl」を押しながら「B」を押すことでも太文字に変更できます。

STEP3.選択した文字を全角にする

太文字にした後は、選択した文字を全角に変更します。

「ホーム」タブ>「文字種の変換」と進むと、大文字や小文字に加え、全角・半角・カタカナ・ひらがなへの変換メニューが表示されます。

このうち「全角」を選択。これで選択した数字やアルファベットのテキストの方向が変更されます。

Wordで一部だけを縦書き、横書きを混在させる方法

Word全体ではなく、一部のみテキストの方向を変えることもできます。縦書き・横書きを混在させるには、拡張書式の「縦中横」を活用。その方法を解説します。

STEP1.縦書きにしたい文字を選択する

まずは、縦書きにしたい文字を選択することから始めましょう。

一部だけテキストの方向を変えたい場合は、その文字を選択しましょう。

STEP2.拡張書式を使用する

次に、拡張書式を選択します。

横書きにしたい文字を選択したまま、メニューバーの「フォーマット」>「拡張書式」>「縦中横」の順番に進みます。

STEP3.縦中横を選択範囲に適用させる

「縦中横」を選択したら、縦中横を選択範囲に適用させます。

メニューバーの「フォーマット」>「拡張書式」>「縦中横」の順番に選択すると、縦中横の設定を行うダイアログボックスが表示されます。

行幅に合わせずテキストの方向を変えたい場合は「行の幅に合わせる」のチェックボックスをオフにし、「すべて適用」を選択してください。

これで選択していた「見出し1」だけが縦書きに変更されました。

Wordで縦書きをした際に行間を狭く・広くする方法

Wordで縦書きにした際、行間が気になる場合があります。その際は、行間設定機能を使って狭くしたり広くしたりして調整しましょう。設定方法をご紹介します。

STEP1.行間を設定する文章を選択する

まずは行間を設定したい文章を選択します。

STEP2.「線と段落の間隔」機能で設定する

選択した後は、「線と段落の間隔」機能で行間を設定していきます。

文章を選択したまま、「ホーム」タブ内にある「線と段落の間隔」ボタンをクリック。「行間オプション」に進みます。

STEP3.「段落オプション」で行間を設定する

最後に「段落オプション」内の、「行間」部分で行間を設定していきましょう。

「ホーム」タブ>「線と段落の間隔」>「行間オプション」の順番で進むと、段落のダイアログボックスが表示されます。

そのなかにある「間隔」設定で、行間を決めます。行間を「倍数」にし、規定値に指定したい行間の数値を入力すれば、行間設定は完了です。

実際の行間を確認しながら、好みの行間になるように合わせて調節してみてくださいね。

Wordで縦書きをした際に中央揃えする方法

最後に、Wordで縦書きをした際に、中央揃えにする方法についても確認しておきましょう。

STEP1.中央揃えにしたい文章を選択する

まずはこれまで同様に、中央揃えにしたい文章を選択することから始めます。

STEP2.「線と段落の間隔」機能を使う

次に、「線と段落の間隔」機能を選択。

テキストを選択したまま、「ホーム」タブの「線と段落の間隔」機能をクリックし、「行間オプション」に進みます。

STEP3.配置を「中央揃え」に変更する

「ホーム」タブ>「線と段落の間隔」>「行間オプション」の順番で進んだら、ダイアログボックスが表示されます。

そのうちの「全般」の項目で配置の設定を変えられます。「中央揃え」を選び、「OK」をクリックしましょう。

これで文章の中央揃えは完了です。

Wordの縦書きをする際には「縦中横(たてちゅうよこ)」を使いこなそう

本記事のまとめ
  • Word縦書きをするためには3つの方法がある
  • 数字やアルファベット、一部だけを縦書きすることもできる
  • 縦書きをした部分の行間を揃えたり、中央に揃えたりすることも可能

Wordの設定を縦書きにする際には、本記事で紹介した「縦中横(たてちゅうよこ)」をマスターしているとより見やすい資料を作れるようになります。

縦中横は拡張書式の機能ではあるものの、使い方は非常に簡単です。Wordで横書き・縦書きどちらの資料も作成する機会が多い場合は、縦中横の設定を使いこなして、より完成度の高い資料作成を目指してみてください。
 

【関連記事】


hatenaはてブ