就活で誰しもが経験をする面接。面接官からの質問内容を予測し、その回答を事前に準備して…。しかし、最近の面接では「何か質問はありますか?」と、学生が面接官に質問をする「逆質問」の場面も増えているようです。
株式会社学生就業支援センターは、12月23日(木)に『逆質問セミナー』を開催します。
面接で「逆質問」を要求されることが増えている一方で、「逆質問」の練習をしっかり行なっている学生はまだまだ少ないのが現状。この機会に「逆質問」のポイントを抑えて、万全の準備で面接本番に挑みましょう。
「逆質問」はどれほど重要?
面接といえば、面接官からの質問に対する答え方やその内容が、最も重視されそうですよね。それに対し、「逆質問」はどれほど重要なのでしょうか。
同社によると、企業は学生の「逆質問」の内容によって、企業に対する関心度合いやリサーチ力を試しているとのこと。つまり、「逆質問」で上手にアピールできれば、企業に好印象を与えることができるのです。
実践形式で「逆質問」に慣れよう
面接で、特に準備をせずにいきなり「逆質問」を求められた場合、ほとんどの学生が言葉に詰まるのではないでしょうか。
同セミナーでは、「逆質問」の例をいくつか紹介。そして、質問のポイントを学習した後、すぐにワーク形式で実践することができます。
様々なパターンを実践できるため、むしろ本番で「逆質問」を要求されたくなるような自信が付くかもしれませんね。
【開催概要】
日時:12月23日(木)16:00~17:10
参加費:無料
開催場所:オンライン
※申込方法等の詳細についてはプレスリリースをご確認ください。
【関連記事】
"就活はゲーム"って、斬新な考え方かも!「改訂版 確実内定 就職活動が面白いほどうまくいく」発売中
企業によって評価基準が異なり、受験と違い絶対的な合格点が存在しない就職活動。面接時のマナーやエントリーシートの書き方など、「これでいいのか…」と、正解がわからず不安を抱えている人も多いのではない...
周りと一緒に向上することで、モチベーションが高まる!入社半年で責任者に抜擢、要1年目社員の仕事術
スキルや知識を高めるために、個人的にビジネス書を読んだり、セミナーに参加したりして自分を磨いている人は多いのでは?しかし、モチベーションを高めてより良い成果を生み出すためには、周囲と一緒に向上し...
ひとつの学びは、別の場面で応用できる!リブセンスの若手エンジニアが「仕事は数学と同じ」と語る理由
就活を終え、待ちに待った社会人生活。「一刻も早く実務に取り掛かりたい!」「研修よりも実践したい」と、焦る気持ちを抱く若手ビジネスパーソンも少なくないのでは。 株式会社リブセンスの2年目社員...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう