HOMEビジネス Googleドキュメントの文字起こし方法|画像や動画の文字起こし方法も合わせて紹介

Googleドキュメントの文字起こし方法|画像や動画の文字起こし方法も合わせて紹介

U-NOTE編集部

2021/12/02(最終更新日:2022/03/22)


このエントリーをはてなブックマークに追加

Googleドキュメントでどのようにすれば文字起こしができるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。

本記事では、Googleドキュメントの文字起こしの方法を、音声入力・画像やPDF・動画などに分けて詳しくご紹介します。

Googleドキュメントで文字起こしができるようになりたい人はぜひ参考にしてください。

本記事の内容をざっくり説明
  • Googleドキュメントで文字起こしをする際に使用する「音声入力」の使い方
  • Googleドキュメントで画像やPDFファイルを文字起こしをする方法
  • ​​Googleドキュメントで動画を文字起こしをする方法

 

【PC版】Googleドキュメントで文字起こしをする際に使用する「音声入力」の使い方

会議や取材、インタビューなどで録音した音声を文字起こしする必要がある人もいるのではないでしょうか。

長い文章をタイピングしてまとめるのは手間がかかるため、Googleドキュメントの音声入力を使って文字起こしをすることがおすすめです。

パソコン版のGoogleドキュメントで文字起こしをする際に使用する「音声入力」の使い方は以下のとおりです。

 

STEP1.ツールから音声入力を選択


まずは、メニューバーにあるツールから音声入力をクリックします。

 

STEP2.マイクの使用の許可をする

次にマイクの使用の許可をしましょう。画面左上にある許可をクリックしてください。

マイクの許可をブロックしてしまうと、マイクの使用ができずに音声入力ができなくなるので注意してください。

 

STEP3.マイクのボタンをクリックして話す

マイクの使用許可ができたら、次は左上にあるマイクボタンをクリックして発声しましょう。

音声入力を読み取ってもらうためには、ゆっくりハキハキと話すことを意識することをおすすめします。

 

【SP版】Googleドキュメントで文字起こしをする際に使用する「音声入力」の使い方

普段パソコンを使用しない人や、出先で手軽に音声入力を使用したい人はスマートフォーンで音声入力をすることをおすすめします。

以下では、Googleドキュメントで文字起こしをする際に使用する「音声入力」の使い方をご紹介。iPhoneの場合にフォーカスしてご紹介しますが、Androidの場合もほとんど同じなので安心してくださいね。

 

STEP1.マイクのボタンをクリックする

まずは、Googleドキュメントのアプリを開いた状態で、赤枠で囲まれたマイクのボタンをクリックしましょう。

Androidの場合、機種によってマイクボタンの位置が異なります。しかし、マイクボタンの形は似たりよったりなので、マイクの形をしているボタンをタップしましょう。

 

STEP2.音声入力を有効にする

次に、「音声入力を有効にしますか?」という画面が出てくるので、「音声入力を有効にする」をクリックします。

 

STEP3.ボタンをクリックして話す

音声入力を有効にできると、あとは音声入力したい内容を流したり、話したりすることで簡単に音声入力ができます。

音声入力ができない場合の対処法が知りたい人は「【画像で紹介】Googleドキュメントで音声入力をする方法は?入力できない・入力が止まるなどの対処法も紹介」を参考にしてくださいね。

 

Googleドキュメントで画像やPDFファイルを文字起こしをする方法

Googleドキュメントでは、画像やPDFファイルに書かれている文章を文字起こしすることが可能です。

以下では、Googleドキュメントで画像やPDFファイルを文字起こしをする方法についてご紹介します。

 

STEP1.Google Driveにデータを開く

まずは、Google Driveに文字起こししたいデータをアップロードするために、Google Driveを開きます。

文字起こしできるファイルは以下の形式のものです。形式が違うものは文字起こしできないので注意しましょう。

文字起こしできるファイル形式
  • PNG
  • JPEG
  • GIF
  • PDF

また、ファイルサイズは2MB以下でないと文字起こしできないことを覚えておきましょう。サイズが大きすぎる場合は、圧してからアップロードしてください。

 

STEP2.「新規」ボタンをクリックする


Googleドライブにアクセスしたあとは、次に左上の新規と書かれたボタンをクリックしましょう。

 

STEP3.ファイルアップロードをクリックする


新規と書かれたボタンをクリックすると、上記の画像のような画面が出てきます。

上から二番目のファイルアップロードをクリックし、アップロードするファイルを選択しましょう。

 

STEP4.ファイルアップロードを完了する

STEP3が正常に完了すると、右下にアップロード完了の通知が来ます。

 

STEP5.「アプリで開く」にマウスカーソルを合わせる

文字起こししたいファイルの上で右クリックを押すと、上記の画像のような画面が出てきます。

上から二番目の「アプリで開く」にマウスカーソルを合わせるか、クリックをして展開してください。

 

STEP6.Googleドキュメントをクリック


最後にGoogleドキュメントと書かれた文字をクリックすると、Googleドキュメントで文字起こしできます。

 

Googleドキュメントで動画を文字起こしをする方法

GoogleドキュメントではYouTubeやいつも見ている動画を文字起こしすることも可能です。

Windowsの場合と、MacBookの場合では動画を文字起こしする方法が異なります。

 

Windowsの場合

まずは、Windowsの場合の文字起こしのやり方についてご紹介します。

Windowsの場合の文字起こしのやり方
  • STEP1.スピーカーアイコンをクリックする
  • STEP2.サウンド設定を開く
  • STEP3.関連設定からサウンドコントロールパネルを開く
  • STEP4.サウンドコントロールパネルの録音をクリック
  • STEP5.ステレオミキサーを右クリックし有効にする
  • STEP6.OKボタンを押し、設定を保存する
  • STEP7.Googleドキュメントを開き音声入力を行う

 

Macの場合

次はMacからの文字起こしのやり方について詳しくご紹介します。Macの場合は、ソフトをインストールする必要があります。

 

おすすめのソフトは「BlackHole」です。ダウンロードするためにメールアドレスが必要になりますが、動作の安定性が優れています。
https://existential.audio/blackhole/?pk_campaign=github&pk_kwd=readme

ソフトをインストールしたら以下の手順で進めましょう。

MacBookで動画の文字起こしをする方法
  • BlackHoleをインストールする
  • Audio MIDI設定を開く
  • BlackHole◯chをクリックする
  • このサウンド入力装置を使用をクリック
  • 「複数出力装置を作成」をクリック
  • サイドバーの「複数出力装置」をクリック
  • 「MacBookのスピーカー」「BlackHole〇ch」のチェックボックスをクリック
  • Googleドキュメントを開き、音声入力する

 

Googleドキュメントの文字起こしを使いこなせるようになろう

音声入力をする際はマイクの許可を忘れずに行う
  • 音声入力をする際はマイクの許可を忘れずに行う
  • 画像を文字起こしするときはファイル形式に注意する
  • 動画を文字起こしする際は、Macの場合ソフトが必要

本記事では、Googleドキュメントの文字起こし方法について詳しくご紹介しました。

音声入力は、ツールから「音声入力」をクリックするだけで簡単に文字起こしすることができます。

Googleドキュメントの音声入力を使って、作業の効率化を図ってみてはいかがでしょうか。

【関連記事】


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード