いつも当たり前のように自分がやっている行動が、実は他ならぬ自分自身の生産性を下げているとしたら…?すぐにでもその行動を変えたくなりますよね。
若手ビジネスパーソンにとって、自分の仕事の効率を上げることは必須課題と言っても過言ではないでしょう。では一体どのような行動が生産性を下げているのか。
株式会社扶桑社から11月2日(火)に発売された『「できない自分」を脳から変える行動大全』。著者である作業療法士の菅原洋平先生は、こうした行動の原因について、生体リズムや脳の仕組みを活用した改善方法とともに解説しています。
「先延ばしグセ」「テレワーク中にダラダラ」。その行動には原因があった
「やらなければいけない仕事があるのに、つい先延ばしにしてしまう」「テレワーク中にダラダラしてしまう」こういった行動は個人の精神的なところが原因ではなく、人間の持つ「生理的な仕組み」に原因がある、と著者である菅原先生は言います。
何気ない行動パターンやクセになっている生活習慣が、脳と体の連携を邪魔したり、自律神経の本来の働きを発揮できなくさせたりしているのだそうです。
同書では、27のさまざまなシチュエーションに合わせて「どういった行動をとれば自分の抱えている問題を改善できるのか」という解決策や対応策を解説しています。
「先延ばしグセ」→「ルーティンの間にやる」
たとえば「やりたくないけれどやらなければいけないことを、つい先延ばしにしてしまう」場合は、その「先延ばしにしがちなこと」をいつも当たり前のようにやっている生活ルーティンの「間」にやる、という方法を挙げています。
具体例として「朝起きたら洗面や歯磨きの前に仕事をする」「帰宅後の入浴が面倒くさいときは、お風呂のスイッチを入れてからくつろぐ」といったことが挙げられています。
菅原先生によると脳が新しい行動をしようとするとき、そのリスクに対応するために体は「高代謝状態」を作りだすのだそう。この「高代謝状態」が新たなことを始めようしたときに不安になったり、イヤな気分になったりする原因なのだそう。
もし「先延ばしグセ」や、テレワーク中にダラダラしてしまうなど、ひとつでも当てはまることがあれば、同書を読むことで自分のパフォーマンスを下げる原因が把握でき、自分の生産性を上げるきっかけにできるかもしれませんね。
同書に関して詳しくは、プレスリリースでご確認ください。
【関連記事】
仕事で結果を出すための思考とは?伝説のマーケターに学ぶ電子書籍「超一流の思考術」発売中
若手ビジネスパーソンの中には、「期待されるような成果を上げられない…」「仕事で結果を残したい!」と悩み、奮闘している人も多いでしょう。 そんな人は、”伝説のマーケター”と呼ばれ、現代マーケ...
“歩”にしかできない役割がある!新人賞を受賞、クロスマート1年目社員の仕事への向き合い方
入社した会社でがんばりたい気持ちはあるものの、慣れない仕事に戸惑い、思うように成果を出せず、自己嫌悪に陥っている人は少なくないのでは? ポジティブに仕事に向き合っている若手ビジネスパーソン...
ビジネスを加速させるヒントを掴もう!110人超が登壇「新事業創造カンファレンス」12月7日から開催、無料
ビジネスパーソンとして成長するために、各界のトップランナーの視点や考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか。 株式会社ゼロワンブースターは、新事業創造オンラインカンファレンス「01 Boo...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう