「新しいことを始めてみたいけれど、何をやろうか決めかねている」という人もいるのではないでしょうか。
本記事では、新しいことを始めるメリットやポイント、おすすめの趣味などをご紹介します。
何かを始めるきっかけが欲しい人はぜひ参考にしてください。
- 新しいことを始めたいと思うときの主な理由
- 新しいことを始めることの5つのメリット・ポイント
- 新しいことを始める人におすすめの趣味
新しいことを始めるときの不安や怖さは、自分を知ることで解決できる
新しいことを初めてみたいとは思っているけれど、なかなか新しいことを始めようと踏み出せない人もいるのではないでしょうか。
「これを新しくチャレンジしてみよう!」と決めた後でも、なんとなくの不安やめんどくささから新しいことを後回しにしてしまうかもしれません。
やりたいとは思っているのになかなか行動に移せない人は、新しいことに挑戦したいはずなのに行動に移せない理由を考えてみましょう。
例えば「うまくできるか不安」と考えてる人は、コーチや友人を頼り玄人に教えてもらうのも一案です。
また、「お金がどのくらいかかるかわからないから不安」と思っている人は、月謝や初期費用を事前に詳しく調べてみることをおすすめします。
本記事では、気軽に新しいことを始めるためにも、新しいことにかかる初期費用も簡単に説明しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
新しいことを始めたいと思うときの主な理由
なんとなく新しいことを始めようとしている人も、新しいことを始めたくなる理由をしっかりと考えてみると、新しいことを決める際に役に立ちます。
以下では、新しいことを始めたいと思うときの主な理由をご紹介します。共感できる理由を見つけて、自分の始めたいと思う理由を考える参考にしてみてはいかがでしょうか。
理由1.仕事が落ち着いてきて自分の時間がもてるようになった
新しいことを始めたいと思うときの主な理由の1つ目は、仕事が落ち着いてきて自分の時間がもてるようになったことです。
就活後すぐや、大きなプロジェクトの最中ではなかなか新しいことに挑戦することは難しいです。
時間に余裕ができ心にも余裕ができたからこそ新しいことを始めたいと思う人は、自分が面白いと思える趣味や新しいことに挑戦してみましょう。
また、過去の自分が面白そうだなと思ったことを思い出して、始めて見るのも一案です。
理由2.成長できているか不安で、成長を実感できることをしたい
新しいことを始めたいと思うときの主な理由の2つ目は、成長できているか不安で、成長を実感できることをしたいことです。
「このままでいいのかな」と漠然とした不安にかられ、何かをやる意欲が湧いている人もいるでしょう。
この場合は、「成長」を実感できる資格や、仕事につながる新しいことなどに取り組んでみることをおすすめします。
理由3.ストレスを発散したい
新しいことを始めたいと思うときの主な理由の3つ目は、ストレスを発散したいことです。
仕事や私生活でたまったストレスの発散方法がすぐに思いつかない人もいるのではないでしょうか。
スポーツ庁Web広報マガジンによると、ストレスの発散にはウォーキングが効果的だといいます。
運動をあまりしていない人は、ウォーキングから始めてみるのも一案ですね。
また、自分の関心のある面白そうな新しいことに挑戦するのもいいでしょう。
理由4.同じような毎日から脱却したい
新しいことを始めたいと思うときの主な理由の4つ目は、同じような毎日から脱却したいことです。
「毎日仕事をして、帰ってご飯を食べて寝る」なんてロボットのような毎日に嫌気が指している人もいるのではないでしょうか。
新しいことを始めると、ストレスも発散できるだけではなく、日々の生活に張り合いが出て、楽しく過ごせるようになります。
例えば、「美味しいお店を探して時間を気にせずご飯を食べる」という新しいことを金曜日に実行すると決めて、実際に行動に移してみることをおすすめします。
理由5.新しいことをして刺激を得たい
新しいことを始めたいと思うときの主な理由の5つ目は、新しいことをして刺激を得たいことです。
「Dopamine modulates novelty seeking behavior during decision making」によると、新しいことを始めることによってドーパミンという神経伝達物質が分泌されるようになるといいます。
ドーパミンが出ることで、幸福感を感じるようになり、脳の活性化にも繋がります。新しいことを始めることによって、脳にも心にも、刺激を得られるでしょう。
理由6.キャリアアップにつながる何かをしたい
新しいことを始めたいと思うときの主な理由の6つ目は、キャリアアップにつながる何かをしたいことです。
今後のキャリアを考えていくうちに、新しい分野の仕事につきたい人や現職のスキルを磨きたいと思う人も多いのではないでしょうか。
仕事につながる何かを始めたい人は、まずは自分の希望のキャリアを考えてみることをおすすめします。
なりたい自分像を明確に決めた後に新しく始めたいことを決めましょう。
理由7.新しい人間関係を築きたい
新しいことを始めたいと思うときの主な理由の7つ目は、新しい人間関係を築きたいことです。
職場での出会いがない人や、仕事とは関係ない友達がほしいと思う人も多いのではないでしょうか。
人と交流できる新しいことを始めることで、仲のいい友達ができます。友達作りを目的とした場合は、人と交流できることを中心に検討してみてはいかがでしょうか。
新しいことを始めることの5つのメリット
新しいことを始めることにはたくさんのメリットがあります。
メリットを知っておくことで、新しいことを始めるモチベーションをあげ、行動に移せるようにすることをおすすめします。
メリット1.充実した時間を過ごせる
新しいことに挑戦して、いつもとは違う刺激を受けると充実した時間だと感じやすくなります。
新しいことをしている時間だけでなく、それによる変化で日々の生活も充実しやすくなることは、嬉しい変化だといえるのではないでしょうか。
メリット2.新しい知識が身につく
新しいことに挑戦することによって、自然と新しい知識が身につくこともメリットのひとつです。
例えば、野球観戦に興味を持つと今まで知らなかった野球のルールや、選手の情報などが身につきます。
新しくついた知識が取引先や同僚との会話に役に立つことも。
純粋に楽しさだけを突き詰めた場合でも、いつか自分の役に立ってくれるかもしれません。
メリット3.交流関係が広がる
人と関わる新しいことを始めると、交流関係を広げることもできます。
新しいことを始めてみると、同じ新しいことに挑戦している仲間に出会うことも多いでしょう。
同じ趣味を志している人だからこそ価値観が合ったり、話しやすかったりすることもあります。
社会人にとって作りにくい友達や恋人を作るいい機会になるのではないでしょうか。
メリット4.自分に自信がつく
新しいことを始めることによって、目に見えて自分の成功を実感できるようになることもメリットのひとつです。
例えば、体を動かすスポーツに挑戦してみると、どんどん上達して自分の成長を実感できます。
時に壁に立ち向かう必要もありますが、難関なことに繰り返し挑戦することで、成功できたときの喜びもひとしおでしょう。
メリット5.人生が変わるきっかけになる
何かに挑戦することで、自分の人生が変わるきっかけになるのも、新しいことを始めるメリットです。
今までにやってこなかった分野に触れることで新たな自分を知り、自分の得意分野に気づくかもしれません。また、趣味を極めることで、仕事に繋がることも。
何が自分の人生をかえるきっかけになるかはわからないからこそ、興味のあることに挑戦してみましょう。
新しいことを始める前に知っておきたい5つのポイント
なにか新しいことを始めるとき、何も考えずに気持ちの赴くままに行動するのも一案です。
しかし、なかなか勇気が持てずいろいろと考えてしまう人もいるのではないでしょうか。
以下では、新しいことを始める前に事前に知っておきたいポイントをご紹介します。
ポイント1.目的をはっきりさせる
新しいことを始める前に知っておきたい1つ目のポイントは、目的をはっきりさせることです。
なんとなく行動していると、うまくいかなくなったときに「なぜやっているんだろう……」とふと思ってしまうことも。
新しいことを始めるときには、なぜこれを始めたのか、目的をはっきりさせておくことがおすすめです。
「スキルアップのため」といった立派な目標を掲げなくても問題ありません。「興味があったから」「やってみたかったから」など、自分の心を純粋に把握しておくことで、後で助けになるでしょう。
ポイント2.ハードルは低めに設定する
新しいことを始める前に知っておきたい2つ目のポイントは、ハードルは低めに設定することです。
ハードルを高く設定してしまうと、思うようにできない自分にイライラしてしまい、せっかく新しいことを始めたのに楽しめなくなってしまいます。
まずは一つひとつステップアップしながら、徐々にハードルを上げていくといいでしょう。
始めのうちはどのようなステップがあるかわからずに高い目標を設定していた場合は、臨機応変に目標を設定し直すことをおすすめします。
ポイント3.やると決めたら実行する
新しいことを始める前に知っておきたい3つ目のポイントは、やると決めたら実行することです。
自分にとって新しいことを始めるのにはなかなか勇気が必要だという人も多いのではないでしょうか。
「今週は疲れているから」「お金もかかるから」「時間がないから」などと理由づけて後回しにするのは簡単です。
どんな理由であってもまずは挑戦することで、今までにない人生の楽しさが見つかるのではないでしょうか。
ポイント4.周りの評価を必要以上に気にしない
新しいことを始める前に知っておきたい4つ目のポイントは、周りの評価を必要以上に気にしないことです。
「その年で〇〇する人もいるのか」のようにどのようなチャレンジをする際、自分のモチベーションを下げてくる言葉が目につくこともあるでしょう。下手だ・変だなどのマイナスの言葉には耳を貸す必要はありません。
人間関係には「343の法則」と呼ばれる法則があります。3割の人は自分が何をやろうと自分のことを嫌いになり、4割の人はどっちつかずになります。残りの3割の人は自分のことを大切にしてくれる人です。
自分のやる気を削ぐ3割の人の言葉ではなく、残りの7割の人の言葉を聞き気持ちを高めていきましょう。
ポイント5.周りと比べて落ち込みすぎない
新しいことを始める前に知っておきたい5つ目のポイントは、周りと比べて落ち込みすぎないことです。
特に得点がつくものの場合、「周りは〇〇点も取れているのに、自分はできない」と考えてしまいがちです。また、同じ時期に始めたのに自分が劣っていると、悲しい気持ちになることも。
周りと比べて落ち込んでしまう人は、どうして自分が新しいことを始めたのか考え直してみることも一案です。
その業界のトップになるという目標でない限り、「楽しむ」ことに集中しましょう。
「新しいこと」は具体的にどんなことがあるの?
新しいことを始めるというと、資格取得といったスキルアップや、写真撮影・音楽鑑賞などの趣味を考える人も多いのではないでしょうか。
しかし、新しいことを始めることは趣味だけにとどまらず、毎日の生活の小さな部分でも挑戦できます。
以下では、具体的な「新しいこと」をご紹介します。挑戦したいことを見つける参考にしてくださいね。
1日1回いつもしない行動を取ってみる
新しい趣味を見つけることはハードルが高く感じられる人は、1日1回いつもしない行動を取ってみることをおすすめします。
以下では、簡単に挑戦できる新しい行動をご紹介します。「面白そうだ」と感じるものをひとつだけでもチャレンジてみてはいかがでしょうか。
- 朝1時間早く起きて、しっかりした朝食を食べる
- 朝起きてすぐにカーテンを開けて外の景色を眺める
- 「しないこと」を決めて実行する
- 身につけるものの色を変えてみる
- 仕事終わりに一人で美味しいご飯を食べに行く
- 一駅だけ歩いて帰る
- 電車の中でスマホを使わずに景色をみたりや人間観察をしたりする
引っ越しや転職で生活の環境を変える
ガラッと生活環境を変えたいと思っている人は、引っ越しや転職を考えてみることもおすすめします。
引っ越しをすることで、家の周りに住む人・使用する駅・スーパーなどの環境が変わります。また、転職をすると、仕事の内容・給料や福利厚生などが変化し、強制的に新しい環境に身を置くことになります。
引っ越しや転職は、お金がかかり人生に大きく影響を与えるものです。自分の人生設計やこれからの将来のことをよく考えた上で実践するようにしましょう。
新しい趣味を見つける
新しいことを始めることを考えている人は「趣味」になることを探している人も多いのではないでしょうか。
ASMARQによる「趣味に関するアンケート調査(2021年版)」によると、男性の場合「9.2%」女性の場合「6.3%」が趣味がないと回答しています。
周りが趣味を楽しんでいる中「趣味をまだ見つけていないのは、変なのかな」と悩んでいる人は、1割程度は趣味を持っていないので安心してくださいね。
また、趣味を持つことで幸福感が高いと思うかというアンケートでは、62.5%の人が高いと思うと答えています。
趣味を持ちたいと思っている人は、周囲の人がはまっている趣味にチャレンジさせてもらったり、興味のある新しいことを始めたりして、趣味となりそうなものに挑戦してみましょう。
新しいことを始める人におすすめの趣味
「趣味を見つけたいけれど、自分にあった趣味がわからない!」と思っている人もいるのではないでしょうか。
以下では、新しいことを始める人におすすめの趣味を15選ご紹介します。
趣味1.写真撮影・カメラ
新しいことを始める人におすすめの趣味の1つ目は、写真撮影・カメラです。
「興味はあるけれど、カメラは高そうだから……」と手を出しにくい人もいるのではないでしょうか。
まずは、スマホで写真を取ってみることも一案です。また、「写ルンです」のようなフィルムカメラを使うことで、デジタルとは違った味のある写真が取れます。
その他にも、手頃な価格のカメラも多いものです。本格的に始めたいと思ってから値段が高いカメラに手を出せばいいので、まずは手元にあるカメラから写真撮影をチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
趣味2.映画鑑賞
新しいことを始める人におすすめの趣味の2つ目は、映画鑑賞です。
映画館に行き映画をじっくり見ることで、非日常を楽しめます。
映画館に行く時間がない・家でゆっくり見たいという人は、動画・映画配信サービスを使って映画鑑賞をすることも一案です。
映画を見るだけでは味気ない場合は、映画のいいポイントや好きなところなどの口コミを書いてみることをおすすめします。
趣味3.音楽鑑賞
新しいことを始める人におすすめの趣味の3つ目は、音楽鑑賞です。
音楽鑑賞は、洋楽や邦楽、クラシックなどの様々なジャンルがあります。今まであまり手を出してこなかったジャンルの音楽を聞いてみたり、自分がお気に入りの曲を集めたリストを作成してみたりなどすることで、自分の感性も磨かれます。
忙しい人でもながら聞きができるので、仕事や私生活で忙しいけれど新しいことを始めたい人におすすめです。
趣味4.語学の勉強
新しいことを始める人におすすめの趣味の4つ目は、語学の勉強です。
自分にスキルが身につく新しいことを始めたい、映画を字幕なしでみたい、海外旅行に行きたいという人におすすめなのが「語学の勉強」です。
語学の勉強は、TOEICや英検などの試験もあるため、点数や級を目標としてモチベーションを保ちながら努力できます。
趣味5.料理
新しいことを始める人におすすめの趣味の5つ目は、料理です。
趣味ではなくても、毎日料理をしている人もいるでしょう。忙しい毎日の中、簡単に料理をすることだけに留まっていたり、同じようなメニューになっている場合は、思い切ってこれまでに作ったことがない料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
趣味6.読書
新しいことを始める人におすすめの趣味の6つ目は、読書です。
イギリスの新聞「The Telegraph」によると、読書をすることで68%もストレスを軽減できるといいます。
毎日少しずつ読み進めていくことで、自分の知識や感受性を養い、のんびりとした時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
趣味7.資格の勉強
新しいことを始める人におすすめの趣味の7つ目は、資格の勉強です。
資格は専門性が高い資格から、趣味を楽しむための資格など様々なものがあります。例えば、紅茶に関する資格、マッサージに関する資格、コスメに関する資格など幅広い資格が実施されています。
資格にチャレンジしてみたい人は、「使える資格とは?スキルアップに役立つ資格25選の難易度や受験資格、合格率などを紹介」を参考にしてみてはいかがでしょうか。
趣味8.絵を書く
新しいことを始める人におすすめの趣味の8つ目は、絵を書くことです。
絵は紙やペンもしくはスマホのアプリがあれば簡単に始められる趣味のひとつです。
趣味の絵では、自分を表現する芸術家のように自由に書けることがポイント。自分の心の赴くままに白い紙に色を付けるのも楽しいですよ。
上手に書くことを目標にする人は、絵の書き方の本や動画などを使って練習してみることも一案です。
趣味9.ウォーキング・ジョギングをする
新しいことを始める人におすすめの趣味の9つ目は、ウォーキング・ジョギングをすることです。
ウォーキングやジョギングは、朝や仕事帰り、休みなどに簡単に取り入れられる趣味です。
ただ歩くだけではなく、周りの景色や星、新しいお店のチェックなどを楽しみながらウォーキングをすると、一層楽しみながら続けられます。
体を動かすと寝付きがよくなるので、寝付きの悪さに悩んでいる人にもおすすめです。
趣味10.筋トレ
新しいことを始める人におすすめの趣味の10個目は、筋トレです。
筋トレは、家でも簡単にでき費用もかからないため、挑戦しやすい趣味のひとつです。
筋肉があることで、姿勢が美しくなったり魅力的になったりするだけではなく、徐々に変わる自分の体を見るのが楽しくなるでしょう。
趣味11.プログラミング
新しいことを始める人におすすめの趣味の11個目は、プログラミングです。
プログラミングを学んで転職したい・自分にスキルを付けたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
プログラミングはプログラミングの塾や有料講座を使用しなければ学べないイメージがあるかもしれませんが、独学で勉強をすることは可能です。
自分にスキルをつける新しいことを始めたい人は「独学でのプログラミングの勉強方法は?おすすめのサイト・本・言語の種類や特徴などを詳しく紹介」を参考にしてみてはいかがでしょうか。
趣味12.ハンドメイド
新しいことを始める人におすすめの趣味の12個目は、ハンドメイドです。
ハンドメイドは、手先が器用な人や、何かを作り出したい人におすすめです。例えば、アクセサリーを作ったり、刺繍をしたり、ボタンを付けたりなどと様々なものを作り出せます。
必要な道具は最小限のものを安価なものから揃えて、徐々にアップグレードさせていけばOK。興味がある人は試してみてはいかがでしょうか。
趣味13.ボランティア活動
新しいことを始める人におすすめの趣味の13個目は、ボランティア活動です。
ボランティア活動は、いろいろな人と関わりたい人や、誰かのためになることを行いたい人におすすめです。また、人と関わることが多いため、新しい人に出会いたい人にもおすすめです。
募集されているボランティア活動は、オンラインで活動場所や活動内容から検索できます。
趣味14.ゲーム
新しいことを始める人におすすめの趣味の14個目は、ゲームです。
ASMARQの趣味に関するアンケート調査(2021年版)によると、ゲームを趣味とする男性のは全体の17.5%と1位の趣味です。
ゲームをするためにはゲームをする機械が必要になりますが、最近ではスマホやパソコンで遊べるゲームもたくさんあります。
オンラインで友だちと話しながらするゲームもあるので、交流しながら楽しく過ごしたい人にもおすすめの趣味です。
趣味15.ボルダリング・クライミング
新しいことを始める人におすすめの趣味の15個目は、ボルダリング・クライミングです。
ボルダリングやクライミングは、ボルダリングができる専門のお店に行くことで挑戦できます。
ボルダリングをするための靴や、手を滑らないようにするチョークが必要ですが、全てお店でレンタル・購入できることがほとんどです。
レンタル代込で千円から三千円程度で楽しめるので、興味がある人は参加してみてはいかがでしょうか。
新しいことを始める人におすすめの副業
新しいことを始めたいと思っている人は、副業をやってみるのもおすすめです。
副業をすることで、好奇心が満たされるだけではなく、収入を得ることもできます。目に見えて成果がわかるので、モチベーションを持って新しいことを始められるでしょう。
家でできる仕事を探したい人は「家でできる仕事とは?在宅で始められる副業・おすすめの仕事20選紹介」を参考にしてみてください。
新しいことを始める人におすすめの本
新しいことを始める前に、背中を押してもらいたい人や考えを整理したい人もいるのではないでしょうか。
以下では、新しいことを始める人におすすめの本を紹介します。やりたかったことをスタートするためにも、本からやる気や勇気をもらってみることをおすすめします。
新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。
『新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。』は、ワークショップを通して自分を見つめ直す手助けをしてくれる本です。
12週間のプログラムをこなした後には、自分がやりたいと思ったことができるようになっているでしょう。
自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション
『自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション』は、夢を追いかけ叶えた112人の女性たちのインタビューが紹介されています。
夢を叶えた本人から行動することで得られるメリットを伝えてもらうことによって、新しいことを始めるモチベーションも上がるでしょう。
人生、このままでいいの? 最高の未来をつくる11の質問ノート
『人生、このままでいいの? 最高の未来をつくる11の質問ノート』は、読むための本ではなく「答える本」です。
ただ自己沈潜するだけでは、なかなか自分が何をしたいのかわからないという人も多いでしょう。
この本を利用して質問に答えていくと、自分のやりたいことが明確になります。何を始めたらいいのかわからない人は、手にとってみてはいかがでしょうか。
新しいことを始めると決めたら、行動に移そう
- 新しいことを始める理由を明確にして、自分のやりたいことをイメージしよう
- 新しいことを始める際には、ハードルを高く設定しない
- 周りの評価や比較などで落ち込まないようにする
本記事では新しいことを始めるメリットやポイント、新しいことを始めたい人におすすめの趣味などを詳しくご紹介しました。
少しでも「面白そうだな」と思えた趣味がある場合は、まずは試してみることをおすすめします。仕事と違って趣味は続けることが強いられているわけではないので、軽い気持ちからスタートするのも一案です。
本記事を参考に新しいことを始めて、人生に彩りを添えてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
【ドラッカーのコミュニケーション4原則】ビジネスでコミュニケーションを活性する方法
仕事をする上で、コミュニケーション能力を上げたいと思っている人も多いのではないでしょうか。 本記事では、ドラッカーのコミュニケーション4原則をご紹介します。 ドラッカーからコミュ...
フリーランスのメリットとデメリット、向いている人の特徴は?【自由に働くvs安心の下に働く】
出典:talentgarden.org 「フリーランスとして自由に働きたい」と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。 フリーランスとして働くことはメリットもたくさ...
PDCAを効率よく回すための「セグメント分析」と「ブリコラージュ」
社会人になると、PDCAサイクルを効率良くまわす必要性について、先輩や上司に伝えられたことがある人も多いのではないでしょうか。 必要性はわかっていても、効率よくまわす方法がわからないという...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう