自営業と、フリーランス、個人事業主との違いが気になっている人も多いのではないでしょうか。また、将来的に自営業を目指したいと思っている人もいるでしょう。
本記事では、自営業の意味や、メリット・デメリット、気になる年収や職種など、自営業に関する基本情報をを詳しくご紹介します。
- そもそも自営業とは?フリーランスや個人事業主との違いも紹介
- 自営業になるメリット・デメリット
- 自営業の種類・職種・年収・始め方
そもそも自営業とは?
そもそも自営業とは、どういった働き方を指すのかよくわかっていない人も多いのではないでしょうか。
自営業とは、働いている従業員の数や規模などは関係なく、自分自身で事業を営む人全般の総称です。企業に属しているわけではなく、独立をして経営をしている人たちをイメージするとわかりやすいでしょう。
業種は限定されず、飲食店・美容院・青果店・ライター・パーソナルトレーナーなど様々です。
フリーランスと自営業の違い
「フリーランス」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。フリーランスとは、団体や会社には所属せず、仕事に応じた契約を結んで働く人のことをいいます。
フリーランスは自営業の働き方のひとつです。
例えば、自営業のひとつである会社経営者の場合は、自分の会社に所属しているのでフリーランスではありません。自営業の中でも、会社に所属せず個人で働く人をフリーランスといいます。
個人事業主と自営業の違い
自営業は、個人事業主と法人経営者の2種類に大きく分けられます。
法人経営者とは、法人(会社)を設立した法人の社長を指します。一般的に職業欄には「経営者」があるので、自営業の狭義の意味では経営者は排除されることも少なくありません。
個人事業主とは、法人を設立せずに税務署に開業届を出した事業主のことをいいます。
個人事業主と法人経営者では、税金の納め方や法律上での区分が異なることをおさえておきましょう。
自営業になる主な3つのメリット
会社に属せず働くことは、不安な気持ちがある人も多いでしょう。では、自営業にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
メリット1.働く場所や時間が自由
自営業として働く際には、多くの場合、働く場所や時間が自由に決められることが特徴です。
雇われているわけではないので、自分で場所や時間を選択できます。
また、働く時間や仕事量も自由に調節できます。どのくらい働くかを自分で決められるのは自営業の醍醐味であるといえるでしょう。
メリット2.一緒に働く人を選べる
自営業の場合、一緒に働く人を選べることもメリットのひとつです。
契約をする相手や、採用する相手も自分の裁量で決められることが多いため、自分にとって最適な環境を作りやすいのもポイントだといえるでしょう。
メリット3.高収入を目指せる
自営業=高収入というイメージを持つ人が多いように、高収入を目指せるのも魅力のひとつです。
企業の場合は、ある程度決まった範囲で昇給していくため、成果に応じて青天井に収入を上げることは難しいケースが多いでしょう。
しかし、自営業の場合は自分のスキルが給料を決めるといっても過言ではありません。逆にいうと、仕事量によっては収入が得られないというリスクにもなりますが、企業に勤めるよりも高収入を目指しやすいのは大きなメリットとなるでしょう。
自営業を目指す人が知っておきたい自営業のデメリット
自営業はメリットだけではなく、知っておきたいデメリットが複数存在します。
メリットとデメリットを天秤にかけた上で、自営業を目指すか否かを判断するための参考にしてください。
デメリット1.収入が安定しない
自営業を目指す人が知っておきたい自営業のデメリットの1つ目は、収入が安定しにくいことです。
中小企業庁による「フリーランス形態で事業を営む中での不安や悩み」のアンケートでは、79.6%の人が1位に収入が安定しないことを挙げています。
「技術さえあれば高収入を目指せる」と思いがちですが、まずは顧客を獲得する営業力やマーケティングが必要なことや、その後クライアントの信頼関係を結ぶことなど、様々なスキルが必要です。
また、トレンドや、感染症などの社会変化によって影響を受けることも少なくありません。
高収入を目指せるメリットがある一方で、収入が安定しない可能性があることを覚えておくことをおすすめします。
デメリット2.努力が求められる
自営業を目指す人が知っておきたい自営業のデメリットの2つ目は、努力が必要なことです。
当然企業に勤める場合も努力が必要ですが、自営業の場合は特に自分自身のスキルによって収入が左右されます。同じことを繰り返すだけでなく、新しい分野へのキャッチアップが求められやすいといえるでしょう。
生き残っていくためには、努力をし続ける必要があることも覚えておきましょう。
デメリット3.仕事の責任はすべて自分で負うことになる
自営業を目指す人が知っておきたい自営業のデメリットの3つ目は、仕事の責任はすべて自分で負うことになることです。
会社の場合、何か問題が起きた際には上司や先輩にフォローしてもらったり、解決してもらったりと自分以外の人からのフォローを受けやすいのではないでしょうか。また、多少の損害は会社が負担してくれるケースが多いものです。
しかし、自営業の場合は、何かミスを犯した場合はすべて自分で責任を取り、解決をしなければいけません。契約内容を丁寧に説明したり、契約書を作成したりなどと、リスクヘッジをしたとしても、自分だけで責任を負うことは、プレッシャーを感じることもあるでしょう。
デメリット4.年金・保険などの手続きを自分で行う必要がある
自営業を目指す人が知っておきたい自営業のデメリットの4つ目は、年金・保険などの手続きを自分で行う必要があることです。
会社員の場合は、会社が年金や保険などの手続きを行ってくれることがほとんどです。
しかし、自営業の場合は社会保険料を支払ったり、確定申告を行ったりやるべきことがたくさんあります。誰かがノウハウを教えてくれるわけではないので、自分で調べて行うか、手続きを任せられるパートナーを探すなど、自分で行動する必要があることを覚えておきましょう。
デメリット5.住宅ローンのやクレジットカードの審査が通りにくい可能性がある
自営業を目指す人が知っておきたい自営業のデメリットの5つ目は、住宅ローンのやクレジットカードの審査が通りにくい可能性があることです。
自営業は収入が安定しにくいことから、銀行やローンなどの信用を得られにくいのが特徴です。
年収が高く、預金があっても審査に通らないこともあるので、注意しておきましょう。実績や職務年数などで信頼してもらえるように努力する必要があります。
自営業には何がある?自営業の種類・職種
自営業は、法人経営者と個人事業主の、大きく2種類に分けられることをご紹介しました。
自営業とひと括りにいっても、さまざまな業種があります。以下では、自営業として働いている人が多い職業をご紹介します。
クリエイター業:ライター、デザイナー、エンジニア
いわゆるクリエイター業であるライター・デザイナー・エンジニアは、自営業でも働きやすい職業のひとつです。
また、近年人気のYouTuberや動画クリエイターも自営業として働く人も多い職業です。
クリエイター業の場合、ポートフォリオを公開したり、企業に営業をしたり、クラウドソーシングサイトを経由して仕事をもらうことが多くあります。スキルを磨くことで、クライアントに「この人に仕事を任せたい」と思わせられるような仕事ができるようになりましょう。
自営業のライターについて詳しく知りたい人は「フリーライターになるには?仕事を依頼してもらう5つの方法、年収や仕事内容、必要なスキルなどを紹介」を参考にしてください。
サービス業:コンサルタント
サービス業であるコンサルタントも自営業として働ける職業のひとつです。
コンサルタントとは、自分の経験やノウハウを最大限に利用して、クライアントにアドバイスや指南をする仕事のことをいいます。コンサルタントには以下のような種類があります。
- 経営コンサルタント
- ITコンサルタント
- シンクタンク系コンサルタント
- ファイナンシャル系コンサルタント
- 戦略コンサルタント
- 人材コンサルタント
コンサルタントを目指す人は、自分の専門分野の知識を深めていくのが近道です。相手に「この人なら信頼できそう」だと思ってもらえるような実績を作っていきましょう。
飲食業:フランチャイズ、居酒屋やレストランなどの経営
カフェや飲食店などの経営も、自営業に多い業種です。
個人で営むだけでなく、法人化したり、フランチャイズとして経営するなどさまざまな経営方法があります。
理容・美容業:美容室、ネイルサロン
理容・美容業である美容室やネイルサロンの経営も自営業のひとつです。
特にネイルサロンは、特別な資格が必要ないため目指しやすい職業だといえます。
美容室の場合、ヘアカットするためには美容師免許が必要になります。美容師として経験を積んだ後で、自営業として独立するのも一案です。
小売業
雑貨屋や文房具屋、コンビニなどの小売業も自営業のひとつです。
近年では、ネットでの洋服や化粧品の販売などが行われることもあります。店舗を必要としないため、少ない資金でも始められるため人気の職業です。
扱う商品によっては許可が必要になることもあるので、よく調べた上で小売業を行うことをおすすめします。
農業・漁業
農業や漁業などの一次産業も、自営業として働く人が多い業種のひとつです。
その他:駐車場経営
他にも駐車場経営や、マンション経営なども自営業として働いている人が多いです。
駐車場は土地を購入する初期費用は必要になりますが、すでに土地を持っている人は低コストで始められるので、参入しやすいといわれています。
気になる自営業の年収の目安
自営業の年収がどのくらいなのか気になる人も多いのではないでしょうか。
国税庁の「申告所得税標本調査結果 平成30年」によると、自営業の平均所得金額は「417万円」です。
国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、平均所得は「436万円」なので、自営業の平均所得金額のほうが少ないことがわかります。
これは、自営業の中でも年収が高い人と少ない人がいることから、平均所得金額が減っていることが予測できます。
マイナビ転職の「2020年版 職種別 モデル年収平均ランキング」によると、自営業として働く人が多いシステムアナリスト・経営戦略コンサルタント・システムコンサルタントなどが年収トップ3です。
平均年収が高い仕事の多くは自営業として働ける仕事なので、年収が高い仕事をしたい人は年収ランキングを参考にして仕事を選ぶのも一案ですね。
自営業の始め方
「自営業になるにはまずはどうすればいいの?」と思う人もいるのではないでしょうか。
自営業になるためには、まずは自分が行う事業を検討しましょう。
必要なスキルを身につけた後は、法人経営者になるか、個人事業主になるかを検討し、それぞれに必要な手続きを行います。
特に開業届や法人登記などの届け出の準備は、時間がかかるケースや特別な知識が必要になることもあるので、早めに準備を進めることがおすすめです。
その他、健康保険や年金の切り替え、税金面の確認なども必要となります。自分自身ですべてを行うことに不安がある場合は、専門家に相談しながら準備を進めてみてはいかがでしょうか。
自営業は責任が重いが、夢がある仕事
- 自営業とは、自ら事業を営む人の総称
- 働く場所や時間、働く人を自由に選択できることが魅力
- 高収入が目指せる一方で、責任は重い傾向がある
本記事では、自営業の意味やフリーランスとの違い、自営業になるメリット・デメリットなどをご紹介しました。
自営業になるためには、たくさんの努力や知識が必要になります。しかし、努力をすればするほど結果がついてくる夢がある職業ともいえるでしょう。
本記事を参考に、自営業への知識を深めて、自分が独立する際には、どのような事業を行うのか検討してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
家でできる仕事とは?在宅で始められる副業・おすすめの仕事20選紹介
家でできる副業や、在宅でできる仕事を探している人も多いのではないでしょうか。 本記事では、家でできる仕事の種類や、パソコンを使う仕事や内職の仕事などのおすすめの仕事を20個紹介。 在...
【フリーランスの仕事一覧】フリーで活躍している職種23選と具体的な仕事内容
「フリーランスになりたいけれど、どんな仕事が自分に向いているかわからない」という人もいるのではないでしょうか。 本記事では、フリーランスで活躍している職種を23種類詳しくご紹介します。...
【向上心が高い人の7つの共通点】目の前の仕事に真摯に取り組む人だけが成長できる!
「向上心高く仕事に向き合いたい」と思っていながらも、なかなかやる気が出ない人も多いでしょう。 本記事では、向上心が高い人の特徴や向上心を持つためのポイントなどをご紹介します。 向上心...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう