HOMEビジネス 出産祝いの金額相場はいくらくらい?兄弟・職場・親戚などの相手別の相場と、おすすめのギフトを紹介

出産祝いの金額相場はいくらくらい?兄弟・職場・親戚などの相手別の相場と、おすすめのギフトを紹介

U-NOTE編集部

2021/11/15(最終更新日:2021/11/15)


このエントリーをはてなブックマークに追加

親しい友達や兄弟姉妹、会社の人に出産祝いを包む際に気になるのは、「どのくらいお金を包めばいいか」ということ。

本記事では、出産祝いの金額の相場を関係別に紹介。また、相場以外でも注意しておくポイントやおすすめギフトを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

本記事の内容をざっくり説明
  • 出産祝いの金額相場は、相手と自分の関係に影響される
  • 出産祝いでお金を包む際に注意したい5つのポイント
  • 出産祝いにおすすめのギフト

 

出産祝いの金額相場は、相手と自分の関係に影響される

出産祝いの金額相場は、相手と自分の関係に影響されます

例えば身内や親友には高めに、知人や仕事関係の人は少なめに包むことが一般的です。

出産祝いのお金はあくまで、「気持ち」を渡すものです。多ければいい・少なければ悪いというわけではないことを覚えておきましょう。

 

プライベートの相手別、出産祝いの金額相場

以下では、友人や兄弟姉妹、親戚などのプライベートの相手別に一般的な出産祝いの金額相場をご紹介します。

関係性にあったお金を包む参考にしてくださいね。

 

両親から子どもへ贈る出産祝いの金額相場

両親から子どもへ贈る出産祝いの金額の相場は、3万円から10万円程度です。

可愛い子どもが自分にとっての孫を産んだのなら喜びはひとしおでしょう。高額の出産祝いを贈る人も少なくありません。高額な出産祝いを渡すときは、相手の負担にならないように「お礼返しは大丈夫」だと伝えるとよいでしょう。

大変な出産を終えた子どもに、孫ができた嬉しい気持ちを金額を通して伝えてみてはいかがでしょうか。

 

兄弟姉妹に贈る出産祝いの金額相場

兄弟姉妹に贈る出産祝いの金額相場は、1万円から5万円です。

兄弟姉妹が仲の良い場合は、自分の出せる程度の金額を包むことをおすすめします。

ただし、自分がまだ学生である場合や両親の扶養に入っている場合などは、無理をせず少ない金額でも問題ありません。気持ちを込めて渡すことをおすすめします。

 

親戚に贈る出産祝いの金額相場

親戚に贈る出産祝いの金額相場は、1万円から3万円です。

親族の場合、ほとんど会ったことがない人、事あるごとによく会っている人などその関係性は様々でしょう。

仲が良く、お世話になっているのなら多めに金額を包むことをおすすめします。

 

親しい友人・親友に贈る出産祝いの金額相場

親しい友人・親友に贈る出産祝いの金額相場は、5千円から1万円です。

親しい友人の場合、なるべく多めに金額を渡したいと思う人も多いでしょう。

しかし、多すぎる金額は相手の負担になる可能性があります。高額な金額を渡したい場合は「気持ちだからお返しは大丈夫」と伝えてあげることをおすすめします。

 

知人に贈る出産祝いの金額相場

知人に贈る出産祝いの金額相場は、3千円から1万円です。

あまり長い時間を過ごしていない人の場合、1万円以上の金額だと負担に思われる可能性があります。お祝いをする気持ちがあることを示すために「 3千円程度」の金額を包むとよいでしょう。

 

職場の相手に贈る出産祝いの金額相場

社会人になると、友だちや家族以外にも出産祝いを贈る機会ができます。

以下では、職場の相手に贈る出産祝いの金額相場をご紹介します。相場金額を目安として、周りと包む金額を相談してから出産祝いの金額を決めるのも一案です。

 

上司や先輩などの目上の人に贈る出産祝いの金額相場

上司や先輩などの目上の人に贈る出産祝いの金額相場は、5千円〜1万円です。

目上の人に出産祝いを贈るときは、相手との親密さによって金額を換えることをおすすめします。

飲みに行ったり日頃よくお世話になっていたりする上司の場合、1万円を包んでも問題ないです。また、5千円は少ないから失礼ということもないので安心してくださいね。

 

同僚に贈る出産祝いの金額相場

同僚に贈る出産祝いの金額相場は、3千円から5千円です。

同僚に贈る場合は、お互いに懐事情を知ってくれているからこそ無理のない金額を包めるでしょう。

金額が少ないことに抵抗がある人は、連名で贈るのも一案ですね。

 

部下に贈る出産祝いの金額相場

部下に贈る出産祝いの金額相場は、5千円です。

かわいがってきた部下の出産を祝う気持ちと、つい見栄を張りたい気持ちもあり、高額な金額を渡そうとしている人もいるのではないでしょうか。

ただし、出産祝い金のお返しをするのが負担になってしまう可能性もあります。あまり高額な金額は包まないほうが無難です。

気になる場合は、金額以外に「残業をさせないようにする」といった心配りをするとよいでしょう。

 

出産祝いでお金を包む際に注意したい5つのポイント

出産祝いでお金を包む際には、金額以外にも注意しておきたいポイントがあります。

以下では、出産祝いでお金を包む際に注意したい5つのポイントをご紹介します。以下のポイントを参考にして、出産祝いを準備してみてはいかがでしょうか。

 

ポイント1.渡しに行く場合は、相手の体調を考慮する

出産祝いでお金を包む際に注意したい1つ目のポイントは、渡しに行く場合は、相手の体調を考慮することです。

嬉しい出産祝いの場合、つい気持ちが盛り上がって話し込んでしまう人もいるのではないでしょうか。

相手は出産後で心理的にも体調的にも疲れてしまっている可能性があります。また、今日では感染症の影響もあり会うことがはばかられることもあるでしょう。

相手の状況も考慮に入れた上で、お祝い金を渡す際は長居をせずに、相手を気遣って短時間の面会に留めるようにしましょう。

 

ポイント2.お札は新札を準備する

出産祝いでお金を包む際に注意したい2つ目のポイントは、お札は新札を準備することです。

出産祝いや結婚祝いなどのお祝い事では、「楽しみにしていた」という気持ちを表すために新札を包むのがマナーです。

古びたお札や折れ曲がったお札では失礼になるので、必ず新札を準備しておくようにしてください。銀行で新札を受け取りたいことを伝えると用意してもらえます。

 

ポイント3.縁起の悪い4万円や9万円を渡さない

出産祝いでお金を包む際に注意したい3つ目のポイントは、縁起の悪い4万円や9万円を渡さないことです。

日本では言霊を重視しているため、悪い言葉を想像させる縁起が悪い金額は避けておく必要があります。

4万円は「死」を連想させ、9万円は「苦」を想像させる言葉であるため、出産祝いや結婚祝いなどで渡すのは避けておきましょう。

 

ポイント4.ご祝儀袋に入れてから渡す

出産祝いでお金を包む際に注意したい4つ目のポイントは、ご祝儀袋に入れてから渡すことです。

お金を何にも包まずに渡すのは、あまり良くないマナーです。準備をしてきたことがわかるように、ご祝儀袋にきちんと入れてから渡すことをおすすめします。

「ご祝儀袋の使い方や金額の書き方がわからない」という人は「祝儀袋(のし袋)の金額の書き方は?数字の表記方法、中袋なしの場合など基本情報を紹介」を参考にしてくださいね。

また、ご祝儀袋も汚れてしまっては失礼なので、袱紗に入れて持ち歩くようにしましょう。

 

ポイント5.お札を入れる向きにも注意する

出産祝いでお金を包む際に注意したい5つ目のポイントは、お札を入れる向きにも注意することです。

ご祝儀袋にお金を入れるとき、お金の表面とご祝儀袋の表面が合うようにする必要があります。

お金を出したときすぐに、肖像画が目に入る向きに入れると、「丁寧に細部まで気を使ってくれた」と思ってくれるでしょう。

 

出産祝いにおすすめのギフトは?

「出産祝いにお金だけではなく、プレゼントを送ってあげたい」と思っている人もいるのではないでしょうか。

赤ちゃんが使用するおもちゃや服にはこだわりがある人も多いです。また、すでにその商品を購入していることも考えられます。「良かれと思ってプレゼントしたのに使われなかった……」ということも起こりえます。

そこで、どうしてもプレゼントをしたい人におすすめなのが「カタログギフト」です。

例えば「【ベビーカタログギフト】 はっぴいパレード パンダの音楽隊」のカタログギフトでは、0~3歳までの赤ちゃんにピッタリの商品が揃っています。

カタログギフトを送ることで、相手の迷惑にならず心のこもった気持ちをプレゼントで渡せるのではないでしょうか。

 

お金だけではなく心のこもったメッセージも伝えるとさらにGOOD

「お金だけではお祝いの気持ちが伝わらないかも」と思う人は、メッセージや手紙を書くことをおすすめします。

心のこもったメッセージや手紙を送ることで、相手も「〇〇さんは自分のことのように喜んでくれている」という気持ちが伝わります。

出産祝いのメッセージを書くときは、「流れる」「失う」などの忌み語や、赤ちゃんの両親にプレッシャーをかける言葉を使用してはいけません。

読む相手が嫌な思いをしないように、丁寧に言葉を選んでメッセージや手紙を書いてみてはいかがでしょうか。

 

金額相場を参考にして、マナーを守って出産祝いのお金を渡そう

本記事のまとめ
  • 相手と自分との関係を考えた上で出産祝いのお金を包む
  • 出産祝いを渡しに行く際は、相手の体調に考慮して早めに切り上げる
  • お金の向きまで意識して、ご祝儀袋に入れた状態で出産祝いのお祝い金を渡す

本記事では、関係別の出産祝いの金額相場や、出産祝いを渡す際に注意しておきたいことなどをご紹介しました。

出産祝いを渡すときは、金額だけではなく相手を気遣ったり、ご祝儀袋のマナーを守ったりすることなどを考える必要があります。

本記事を参考に、マナーを守って出産祝いのお金を渡すことで、お祝いの気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

 


 

【関連記事】


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード