「どうやら求められていることと、違うことをしていたようだ」「そんなつもりで言ったわけではないのに...」など、戸惑った経験を持つ若手ビジネスパーソンもいるのでは?
仕事を進める上で、認識のずれは大きな失敗につながりかねません。逆を言えば、認識のずれを最小限にすることは、結果的に高い成果を出すことにつながるのではないでしょうか。
株式会社キーワードマーケティングの新卒3年目社員・秋元航平さん(24歳)は、顧客の事業成長を広告運用で支えるビジネスパーソン。顧客の求めることを汲み取り、確実に成果を出せるよう、大切にしていることがあるといいます。詳しく取材しました。
「誰かの人生の、分岐点になる広告を。」
株式会社キーワードマーケティングは、「誰かの人生の、分岐点になる広告を。」をミッションに掲げ、運用型広告の運用やインハウス運用支援・教育、運用型広告コンサルティングといった事業を展開しています。
秋元さんが従事しているのは、運用型広告の運用。マーケティングパートナーとして、顧客の継続的な収益最大化の実現を目指しています。
遊び心を大切にする社風に惹かれ入社
-----秋元さんは学生時代、どのような軸を持って、就職活動をされていたのですか?
秋元さん:主に広告業界とホテル業界の企業を見ていました。ホテル業界については、私自身が接客のアルバイトをしており、お客様に直接サービスを提供することに大きなやりがいを感じていたため、興味がありました。一方で、このように仕事内容がわかり、働くイメージを明確に描けたホテルの仕事と正反対だったのが、広告業界。普段、いろいろなところで広告を目にするけれど、どんな人が、どのように作っているのだろうと疑問に思ったんです。わからないことが多い分、強く惹かれたのかもしれません。
広告業界とホテル業界、2つの軸で就活を進めていた中、出会ったのがキーワードマーケティングでした。合同説明会への参加後、謎解きインターンが開催されると聞き、早速参加することにしました。私は、一番の趣味と言えるほど、謎解きが大好きなんです。
-----業界への興味と、好きなことの掛け合わせが、より好奇心を刺激したわけですね。
秋元さん:そうですね。インターンは「謎解きをしながら広告業界のことを学ぶ」という内容でしたが、会社や仕事内容への理解が深まったことはもちろん、謎解き好きな自分を満足させることもできました。何よりも、インターンに謎解きを取り入れるという、遊び心がある会社であることにも魅力を感じたんです。
-----仕事内容、そして遊び心を大切にしていること。他にキーワードマーケティングへの入社を決めた理由はありますか?
秋元さん:働く方々の人柄の良さや「人」とのつながりを大事にしていると感じた点です。面接官だった人事部長がとても丁寧に対応してくださり、気兼ねなく質問できる雰囲気を作ってくださったんです。その時は「きっと会社全体がこういう雰囲気なのだろうな」と想像できましたし、実際入社してみても、思っていた通りでした。嘘偽りなく「アットホーム」な雰囲気です。新入社員が会社に早く馴染むことができるよう、ウェルカムランチを推進するための制度があったり、グルメ部やスポーツ部、ゲーム部などの親睦を深めるための部活動があったりと、「人」と「人」とのつながりをとても大切にしています。
広告運用を通して、お客様の事業成長に貢献
秋元さんは2019年4月に株式会社キーワードマーケティングへ新卒入社。研修を経て広告事業部に配属され、現在は広告運用コンサルタントとして活躍しています。
-----どのような仕事を担当されているのですか?
秋元さん:検索広告やソーシャルメディア広告など、運用型広告の運用を担当しています。お客様の事業成長を広告運用の面から支える仕事です。
広告管理画面を見て、効果の分析やサイト改善を図るだけでなく、定期的にお客様と打ち合わせも行います。
-----運用担当者が直接顧客とやり取りをするのですね。運用担当者は運用に集中、顧客とのコミュニケーションは、他の担当者が対応するという会社が多い印象があります。
秋元さん:弊社では、実際に運用している者が直接顧客とやり取りします。お客様にしてみれば、その場で質問することで不明点を解消できますし、私たちとしては、お客様の声を直接聞くことで、運用改善につなげやすくなるのです。
また、広告運用業務のうち、「1000個以上ある検索広告の一斉差し替え」「Facebook 広告の週2回の定期クリエイティブ変更」といったオペレーション業務を担当するオペレーションチームが九州佐賀支社にあります。そのため、運用担当者が運用に集中できる環境が整備されており、広告施策のスピード感はそのままに、しっかりと成果につなげる質の高い運用体制をとることができています。
-----一口に広告といっても、新聞広告や電車広告など、さまざまな種類があります。キーワードマーケティングが取り扱う、運用型広告のメリットはどこにあるのでしょう。
秋元さん:運用型広告ならではのメリットはたくさんありますが、「運用型」と呼ばれているように、広告文やターゲットなどをいつでも変更できる点は大きなメリットだと思います。
例えば、他の広告文と比べてクリック率が低い広告があればすぐに広告テキストを変更できますし、テレビで商品が取り上げられるので、3日間だけ広告費をおさえてムダなクリックを抑えたいといった対応が可能になっています。
新聞や電車広告では掲出状況や内容をすぐに変更することはできないため、運用型広告ならではのメリットになります。
向き合っているのは、管理画面ではなく、お客様であることを忘れない
-----仕事を進める上で大切にしていることはありますか?
秋元さん:お客様への初回ヒアリングや定期的なお打ち合わせの時間を大切にしています。お客様と弊社で、目指していることの認識がずれないようにするためです。例えば、問い合わせ数の増加を目指すといっても、ただ増やせばいいというわけではなく、お客様は売り上げ向上につながる問い合わせを増やしたいのです。そこには、営業の問い合わせは含まれていません。このように、お客様が求めていることをしっかり把握し、どうすれば目標を達成できるかを共に考えていきます。
「秋元さんのおかげで問い合わせが増えました」「過去最高の売り上げを達成できました」などの言葉をいただくことも。お客様を直接サポートしているからこそ得られる醍醐味だと思います。
私が向き合っているのは、パソコンの管理画面ではなく、その先にいるお客様なんだ。事業成長に貢献しているんだと実感します。
事実と解釈を混同しない
-----運用型広告の領域は、変化が激しそうですね。
秋元さん:常に最新で質の高い情報をお客様に提供できるよう、アンテナを広く張っています。社内外問わず、情報は積極的に取りに行くようにしていますし、自分が得た情報は迅速に、他のメンバーに共有しています。そのような情報を共有するとともに学ぶことの大切さを、社会人になってより実感するようになりました。
また、業界や商品・サービスについては、お客様の方が詳しく理解しているものです。そのことを前提に、期待に広告運用パフォーマンスで応えるためにも、自分で勉強してわからないことは全て質問して、疑問を解消するようにしています。その方がお互いの認識のずれもなくなり、結果的に成果を出しやすくなるためです。
-----コミュニケーションをとる際に、意識していることを教えてください。
秋元さん:社内外問わず、コミュニケーションをとるときに意識しているのは、「事実と解釈を混同しない」ことです。自分が口にしようとしていることは、何をベースにしているのかを常に意識しながら、事実を確認、報告するようにしています。
-----今後の展望を教えてください。
秋元さん:「秋元に仕事を任せたい」と思われるビジネスパーソンになりたいです。そのためには、社内外の人たちからの信頼を積み重ねることが大切だと思います。信頼を得るためには、一体どうすればいいかと考えたとき、それにはまず、目標達成という目に見える成果を出して、お客様の期待に応えることだと思いました。そして、私自身に与えられた目標を達成することで、弊社の成長に貢献することが挙げられます。
そして、約束を守る、ごまかさない、相手の立場を考えるなど、当たり前のことを当たり前にすること。
これらを大切することで、信頼関係を構築し、期待を超える成果を出していきたいと思います。
取材中、しっかり考えながら一つひとつの言葉を口にしていた秋元さん。このような発言に対する責任感の強さに、信頼できると感じる顧客が多いのかもしれません。
丁寧なコミュニケーションを意識する、そして何よりも常に視点を顧客の事業成長に置くことを忘れないでいる秋元さんの姿勢は、多くの若手ビジネスパーソンにとって参考になるのではないでしょうか。
出典元:株式会社キーワードマーケティング
【関連記事】
毎朝の"ありがとう"で可能性広がる!アイセールスの全社員がポジティブな理由【#私たちのミッション】
若手社員を含めた社員複数人が、自社ミッションについて熱く語り合う【#私たちのミッション】シリーズ。今回は、アイセールス株式会社の小野寺康崇さん(執行役員CSO)、茂木優弥さん(3年目・セールスサ...
"正解"を選ぶのではなく、選んだことを"正解"に!教員志望だったHajimari 新卒社員が、進路を変えてまで目指すこと
「この決断は果たして正解なのだろうか...」就職活動をしていると、ふとそんな疑問が頭をかすめるという学生もいるのでは? そんな中、「"正解"を選ぼうとするのではなく、選んだことを"正解"に...
前例のないキャリアパスで新しい風を!ベルフェイス2年目社員が新しい可能性を開拓するために心がけてきたこと
「実は仕事に活かしきれていない知識や特技を持っている」「今の仕事には満足しているものの、実は他にも興味がある仕事がある」などと感じている若手ビジネスパーソンもいるのでは? ベルフェイス株式...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう