履歴書に印鑑を押すべきか・どのような印鑑を押したらいいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
本記事では、印鑑が必要ない履歴書の種類・印鑑をきれいに押す方法・失敗した場合の対処法などを詳しくご紹介します。
履歴書の印鑑について悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
- 履歴書で印鑑の押印が必要なケース
- 履歴書に使用する印鑑の種類
- 履歴書に印鑑をきれいに押す方法・流れ
押印欄のない履歴書には基本的に印鑑の押印は必要ない
「そもそも履歴書に印鑑を押す必要があるのかな?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
印鑑の必要性を問う声が大きくなるにつれて、政府は「書面規制、押印、対面規制の見直し」に力を入れ始めました。
そのため、従来では必ず必要とされていた履歴書の押印は、今では必要ないものとして見なす会社も増えてきています。
このような風潮によって押印欄のない履歴書が販売されたので、押印欄のない履歴書にわざわざ印鑑の押印は必要ないとされています。
履歴書で印鑑の押印が必要なケース
印鑑の押印は基本的にはしなくていいことをご紹介しました。
しかし、履歴書で印鑑の押印が必要なケースが2つあります。以下の場合は例外的に印鑑の押印をするようにしましょう。
押印欄のある履歴書
履歴書で印鑑の押印が必要なケースの1つ目は、押印欄のある履歴書の場合です。
押印欄がある場合、印鑑の押印をしないと書類に不備があるとみなされてしまいます。
履歴書のクオリティが高ければ高いほど、押印欄がぽっかり空いているように見え、履歴書を見る人に違和感を覚えさせてしまいます。
「印鑑を押すときに失敗するのが嫌!」と思う人は、押印欄のない履歴書を買ったり、ミスを減らすためにも先に印鑑を押したりしてみてはいかがでしょうか。
採用担当者に押印するように言われた場合
印鑑を押す文化は長年続いてきたもの。そのため、印鑑の押印が必要だと考える会社も少なくはありません。
採用担当者に印鑑が必要だと言われた場合や必要書類の項目に押印された履歴書と書かれている場合は、必ず印鑑を押すようにしましょう。
地方公共団体における押印見直しマニュアルに「登記・登録印によらない押印は、本人確認の手段としての効果は大きくないため、基本的に廃止する」と書かれているからといって、印鑑を押さないと「指示が聞けない人」と印象が悪くなってしまう可能性があります。
指示の見落としたり、忘れたりすることなく確実に印鑑を押すようにしましょう。
押印欄のない履歴書に押印する場合の位置
履歴書を提出した後に再提出という形で、押印をする必要を迫られた人もいるのではないでしょうか。
押印欄のない履歴書に押印する際は、氏名欄の氏名の右隣に押しましょう。
押印をする際は、なるべく履歴書の線や名前に重ならないように丁寧に押すことをおすすめします。
履歴書に使用する印鑑の種類は?シャチハタの使用はOK?
印鑑には、シャチハタ・認印・実印などの種類があるのをご存知でしょうか。
以下では、印鑑について詳しくない人でもわかるよう、履歴書に使用してもいい印鑑の種類を詳しくご紹介します。
シャチハタはNG
印鑑には朱肉を使わずに簡単に押せるシャチハタと呼ばれる印鑑があります。
シャチハタは「シヤチハタ株式会社」というメーカーによって作られた、朱肉いらずの印鑑全般をさします。
シャチハタは印鑑が必要な時に手軽に押せるものですが、「契約」が関係する書類にはふさわしくありません。
なぜなら、シャチハタは実印と違って大量生産されている印鑑であり、他の人の印鑑と区別ができません。
シャチハタは簡単に他人が成り済ませる印鑑なので、大事な書類には不適切なことを覚えておきましょう。
また、朱肉と違いシャチハタのインクは長期保存をすると薄くなってしまったりにじんだりしてしまいます。
印鑑を普段使う人にとってシャチハタか朱肉の実印なのかはすぐにわかるため、と安易にシャチハタを使うのは避けましょう。
認印を使う
では、履歴書にはどのような印鑑を使うべきなのでしょうか。
履歴書にふさわしい印鑑は、認印(みとめいん)です。
「実印は履歴書には使ってはいけないのか」と思う人もいるのではないでしょうか。
住民登録をしている市役所で「印鑑登録」をすることによって印鑑は「実印」なり、法的拘束力を持つようになります。
つまり実印は、自分であることの証明をする世界にひとつしかない大切な印鑑なのです。
大切な印鑑を何枚も書く履歴書に押してしまうと、複製されるリスクがあるので履歴書に押すのは避けておきましょう。
認印は、印鑑登録をしていない印鑑のことをいいます。
実印や認印の印鑑は素材を入念に選ばれて作られたものなので、丈夫で印鑑の文字が変わることはありません。
古い絵や水墨画に押された印鑑のように朱肉を使った印鑑は長い年月が経っても劣化しないのが特徴です。
上記の理由から、シャチハタや実印ではなく「認印」を使用することをおすすめします。
おすすめの印鑑のサイズや書体
自分用の印鑑をまだ持っていない人もいるのではないでしょうか。
印鑑を選ぶ際は、印鑑の大きさや文字の書体などに注目して選ぶことをおすすめします。
印鑑のサイズは、一番大切な実印、銀行印、認印の順に小さくなっていくのが一般的です。
ハンコヤドットコムによると、認印を購入した58%の人が「10.5mm」のサイズを購入しています。
大きすぎると納まりの悪い印鑑になってしまい、小さすぎると印象の薄い印鑑になってしまうので適切なサイズを購入しましょう。
書体は、崩した文字よりも読みやすい文字で書かれたものを購入することをおすすめします。
一生使うことになるであろう印鑑のサイズや書体にこだわってみてはいかがでしょうか。
履歴書に印鑑をきれいに押す方法・流れ
履歴書に印鑑を押す必要がある人もいるのではないでしょうか。
以下では、履歴書に印鑑をきれいに押す方法や流れを詳しくご紹介します。
失敗しないように一つひとつのステップを丁寧に確認しながら押すことをおすすめします。
STEP1.印鑑が汚れていないか目視で確認する
履歴書に印鑑をきれいに押す方法の1つ目のステップは、印鑑が汚れていないか目視で確認することです。
印鑑の印字面が汚れていたり、朱肉が固まったりしていると印鑑がきれいに押せません。
印鑑の印字にホコリや汚れがある場合は、ティッシュややわらかい布で拭き取ってみましょう。それでも汚れが落ちない場合は、印鑑専門のブラシ・柔らかい歯ブラシなどを使うことをおすすめします。
爪楊枝や硬いブラシで印鑑を掃除すると、印鑑が傷ついてしまったり印面の文字が欠けてしまったりする可能性があります。優しく丁寧にブラッシングをした後に、細かな汚れをもう一度ティッシュや布で拭きましょう。
また、金属で作られた印鑑以外は基本的に「水洗い」はNGです。
水洗いをすると、印鑑が水を吸って印鑑の形が変わってしまうので気をつけて扱いましょう。
STEP2.捺印マットを押印する位置に置く
履歴書に印鑑をきれいに押す方法の2つ目のステップは、捺印マットを押印する位置に置くことです。
書類を置いている机にゴミが付いていたり、傾いていたりすると、印鑑にかかる力が不均一になり上手に押せなくなります。
捺印(なついん)マットを敷いていると、印鑑を押す力を吸収してくれるのできれいに印鑑が押せます。
「捺印マットを持っていない……」という人もいるのではないでしょうか。時間に余裕がある場合は、捺印マットは印鑑を押す際に欠かせないものなので、100均ショップや印鑑専門店などで購入しましょう。
今すぐ印鑑を押す必要がある場合は、表面が平らの少し厚めの本を下に引くことをおすすめします。
STEP3.朱肉は軽く叩くようにつける
履歴書に印鑑をきれいに押す方法の3つ目のステップは、朱肉は軽く叩くようにつけることです。
朱肉がついているか不安で、朱肉に強く印鑑を押し当ててしまっている人もいるのではないでしょうか。
朱肉が付きすぎるとにじみの原因になるので、軽く朱印をつけるようにしましょう。
使っている朱印が問題なく使えるのか、乾燥しているか確かめる際は、ティッシュを使うと手が汚れないので便利です。
朱肉が乾燥していた場合は、「水」を足すのは絶対にNGです。朱肉には、水と油が配合されているので水を足しただけでは分離してしまう可能性あります。
朱肉が乾いている場合は、朱肉用のインクを追加したり、専門店に持っていったりすることをおすすめします。
STEP4.逆さまになっていないか確認する
履歴書に印鑑をきれいに押す方法の4つ目のステップは、文字が逆さまになっていないか確認することです。
印面を見ると印鑑が逆さまになっていたという人もいるのではないでしょうか。
朱肉を付ける前に印面を確認しても、朱肉を付ける間に印鑑が回ってしまっている可能性があります。
必ず印鑑を押す直前にもう一度逆さまになっていないかを確認しましょう。
STEP5.ゆっくりまっすぐ押す
履歴書に印鑑をきれいに押す方法の5つ目のステップは、ゆっくりまっすぐ押すことです。
印鑑を押す際は、紙面に対して垂直に押す必要があります。印鑑を持っていない方の手で紙をしっかりと押さえ、印鑑を小さな「の」の字を書くように動かしましょう。大きく「の」の字を書くと、陰影がずれてしまうので重心を移動するようなイメージで小さく動かすことを意識してくださいね。
印鑑を紙から外す際も、慎重にまっすぐ上げましょう。
初めて印鑑を押す人は、以下の操作を一度違う紙で行ってから本番に挑むことをおすすめします。
かすれた!斜めになった!履歴書に押印を失敗してしまった場合の対処法
印鑑の押印を失敗してしまった人もいるのではないでしょうか。
少しだけ斜めになっていたり、少しだけかすれたりしている程度の失敗なら問題はありません。
しかし、逆さまになっていたり、半分以上かすれていたりする場合は履歴書を初めから書き直すことをおすすめします。
失敗した印鑑のまま提出すると「大切な印鑑に対して雑に扱う人だから、他のことも雑なのでは?」と邪推されてしまう可能性があります。
また、書き直すのがめんどくさいからといって二重線で消して横に印鑑を押すのはNGです。
せっかく丁寧に書いた履歴書を印鑑による失敗で書き直すのは気が進まないなと思う人も多いでしょう。
失敗の多い印鑑の押印は、履歴書を書き始める前に行うことをおすすめします。
履歴書に印鑑を押し忘れた際の対処法
履歴書に印鑑を押し忘れたかもしれないと不安になっている人もいるのではないでしょうか。
印鑑を押し忘れた場合は、採用担当者や人事に確認・謝罪の電話を行いましょう。メールで連絡をすると、インターバルが生まれてしまい即座の対応ができない可能性があります。
「電話は苦手だし、何を言えばいいのかわからない」という人もいるのではないでしょうか。以下では、印鑑を押し忘れた旨を伝える電話内容を簡単にご紹介します。
- 突然の電話になってしまい申し訳ありません。私は、御社に履歴書を送りました〇〇と申します。
送付した履歴書に印鑑を押すのを失念しておりました。改めて押印させていただきたいのですが、可能でしょうか。
提出時に確認を怠ってしまい、誠に申し訳ありません。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくおねがいします。
上記のような内容を会話の流れに沿って伝えられるとGOOD。
電話の詳しいマナーを知りたい人は「就活時に知っておきたい電話のマナー・対応方法【時間・受け方・折り返しの方法など】」を合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
失敗しがちな印鑑は履歴書を書く前に試しておこう
- 押印欄のある履歴書や押印を指示された場合は印鑑の押印を行う
- シャチハタではなく認印を使う
- 印鑑を押す際は丁寧に一つひとつの動作を確認して行う
本記事では、履歴書に印鑑を押す方法や印鑑の種類などを詳しくご紹介しました。
間違いなく履歴書を書くのは、とても神経を使う大変な行為でしょう。
書き直しを避けるためにも、履歴書を書く前に印鑑を押すことをおすすめします。
【関連記事】
就活での「適性検査」とは?種類・対策方法・難易度など知っておきたい基本事項を解説
就活のことを調べていくうちに「適性検査」があることに気づいて、どんな内容なのか気になっている人も多いのではないでしょうか。 適性検査は、事前に対策をしていないと、時間内にすべての問題に手を...
就活の面接対策は何をしたらいいの?知っておきたい10のことを徹底解説
就活の面接対策のやり方がわからない人も多いのではないでしょうか。 本記事では、就活の面接時の身だしなみのマナーや面接の流れ、面接の頻出の問題、面接の練習方法などをご紹介します。 「面...
【インターンシップの面接対策】頻出の質問15選・自己紹介・服装など対策したい5つのこと
インターンシップの参加にあたり、採用面接と同様に面接が行われることも多いもの。 特に人気企業の場合は、インターンシップ時点から倍率が高く、面接の対策をしておかなければ選考に通ることは難しい...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう