HOMEビジネス ボランティアでフードロスのパンと交換!鎌倉でコミュニティ通貨「まちのコイン」の実験中

ボランティアでフードロスのパンと交換!鎌倉でコミュニティ通貨「まちのコイン」の実験中

白井恵里子

2019/11/26(最終更新日:2019/11/26)


このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社カヤックは11月21日(木)から、神奈川県が取り組むSDGsの普及促進事業「SDGsつながりポイント」の実証実験を、同県鎌倉市で実施している。12月18日(水)まで。

市内14団体が参加

「SDGsつながりポイント」は、SDGsで定められている目標達成に向け、個人個人が「自分事」として何かに取り組むことができる仕組みを目指している。

この実証実験では、同社が開発したコミュニティ通貨サービス「まちのコイン」をもとに、地域内の活動参加や仲間づくりを促進するためのアプリケーションを新しく開発する。11月22日時点で、鎌倉市内の店舗や企業など14の団体が参加しているという。

ボランティア→地域コイン→フードロスのパンと交換!鎌倉でコミュニティ通貨「まちのコイン」の実験中 1番目の画像

本格導入に向け検証

「まちのコイン」アプリをダウンロードすると、ボランティア活動の参加時や、新しい仲間ができた時などに、コインが提供される。

このコインは、フードロスとなってしまう廃棄予定のパンなどと交換することができる。

ボーナスコインの獲得や、コイン数に応じたレベル設定などの機能もあり、ユーザーはゲーム感覚で楽しみながら、SDGs達成に繋がる活動に参加するモチベーションを高めることができる仕組みだ。なお、鎌倉市外に住む人も参加ができるという。

ボランティア→地域コイン→フードロスのパンと交換!鎌倉でコミュニティ通貨「まちのコイン」の実験中 2番目の画像
ボランティア→地域コイン→フードロスのパンと交換!鎌倉でコミュニティ通貨「まちのコイン」の実験中 3番目の画像

実証実験では鎌倉市の実績などを検証し、本格導入に繋げていく予定。

同社は今後、同じく神奈川県の小田原市などの市町村でも「SDGsつながりポイント」本格導入を目指し、積極的に活動を推進していくとしている。

■「SDGsつながりポイント」実証実験参加方法

以下の方法で、「まちのコイン」アプリ(β版)をダウンロード。

<iOS>

最初にTestflightアプリをインストールしてから、「まちのコイン」アプリ(β版)のインストール。

STEP1   Testflight 

STEP2 「まちのコイン」(β版)

<Android>

まちのコイン


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード