- 目次
- +1.)バッテリーの使用状況を確認する
- +2.)画面の明るさの自動調節をオフにする
- +3.)自動ロックの時間を短縮する
- +4.)壁紙は「ダイナミック」「Live」を使わない
- +5.)「視差効果を減らす」をオンにする
- +6.)「手前に傾けてスリープ解除」をオフにする
- +7.)Wi-Fiをオフにする
- +8.)Bluetoothをオフにする
- +9.)iTunesとApp Storeの自動ダウンロードを切る
- +10.)Appのバックグラウンド更新をオフにする
- +11.)電波の悪い場所では「機内モード」に切り替える
- +12.)インターネット共有をオフにする
- +13.)AirDropをオフにする
- +14.)通知を「フェッチ」にする
- +15.)不要な通知をオフにする
- +16.)音量は小さめに&タップ音やロック音もオフ
- +17.)「ミュージック」のイコライザをオフにする
- +18.)Siriをオフにする
- +19.)Spotlight検索をオフにする
- +20.)「フィットネス・トラッキング」をオフにする
- +21.)「自分の位置情報を共有」をオフにする
- +22.)残量が少なくなったら「低電力モード」を使う
朝は100%だったのに、夕方にはもう残りわずか……。「iPhone」を使っていて、こんな経験をしたことはないだろうか。iPhoneは年を追うごとに機能性が強化され、使いやすくなっているが、バッテリーに関する悩みは尽きない。
そこで今回は、iPhoneのバッテリーを節約するためのワザを一挙に紹介する。設定を見直したり、使わない機能をオフにしたりするだけでもiPhoneの電池持ちは改善できる。今回紹介するすべてを実行する必要はないので、まずは試したことがないものから実践してみてほしい。
1.)バッテリーの使用状況を確認する
はじめにバッテリーの使用状況をチェックしよう。「設定」で「バッテリー」を選択すると、「バッテリーの使用状況」を確認できる。ここでバッテリー消費量が多いアプリがわかる。使っていないアプリは動作を停止するか削除しよう。
【手順】「設定」→「バッテリー」の順に進むと、「バッテリーの使用状況」で電池消費が多いアプリを確認できる。
2.)画面の明るさの自動調節をオフにする
ディスプレイは明るいほど、電力消費が多くなる。「明るさの自動調節」をオフにすると、暗い場所で自動的に明るくなるのを避けられるので、バッテリーを節約できる。
【手順】「設定」→「画面表示と明るさ」→「明るさの自動調節」をオフにする。
3.)自動ロックの時間を短縮する
画面が自動的にロックされるまでの時間を短くすることも節約につながる。できるだけ短い時間に設定しておこう。
【手順】「設定」→「画面表示と明るさ」→「自動ロック」でロックされるまでの時間を設定する。支障がなければ、短めの時間に設定しよう。
4.)壁紙は「ダイナミック」「Live」を使わない
壁紙を「ダイナミック」や「Live」に設定すると、iPhoneの傾きに合わせて表示が変わる。消費電力が増えるので、とくに必要ない場合は「静止画」に設定しよう。
【手順】「設定」→「壁紙」→「壁紙を選択」→「静止画」をタップし、壁紙にしたい静止画を選択する。
5.)「視差効果を減らす」をオンにする
アプリのアイコンをタップすると、浮き上がるように起動したりする「視差効果」も電力消費を増やす機能。「視差効果を減らす」という項目があるので、これをオンにしておこう。
【手順】「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「視差効果を減らす」でオンにする。
6.)「手前に傾けてスリープ解除」をオフにする
iPhone 6s以降のモデルを使っている場合は、「手前に傾けてスリープ解除」にも気をつけよう。本体を手にすると、画面が自動的に点灯する便利な機能だが、画面を表示する必要がないときに反応してしまうこともある。無用な電力消費を減らしたい場合は、オフにしておくのが賢明だ。
【手順】「設定」→「画面表示と明るさ」→「手前に傾けてスリープ解除」をオフにする。
7.)Wi-Fiをオフにする
Wi-Fiをオンにしていると、常に接続できるネットワークを探そうとする。使わないときはこまめにオフにすることでバッテリーの節約になる。「設定」からオフにするのも有効だが、手早く操作したい場合は、コントロールセンターを使おう。
【手順】「設定」→「Wi-Fi」をタップし、スイッチをオフにする。ホーム画面下部を上にスワイプして、コントロールセンターからオン・オフを切り替えることも可能。
8.)Bluetoothをオフにする
BluetoothもWi-Fiと同様、オンにしたままにしているとバッテリーを消費する。使っていないときはオフにしておこう。
【手順】「設定」→「Bluetooth」をタップし、スイッチをオフにする。Wi-Fiと同様、コントロールセンターからもオン・オフを切り替えられる。
9.)iTunesとApp Storeの自動ダウンロードを切る
他のデバイスで購入した音楽やアプリなどを自動ダウンロードできる機能も、バッテリーを食う可能性がある。必要なければオフにしておこう。
【手順】「設定」→「iTunes & App Store」で「自動ダウンロード」の項目をオフにする。
10.)Appのバックグラウンド更新をオフにする
「Appのバックグラウンド更新」を使うと、アプリがアップデートされると自動で更新される。手動での更新で問題なければ、オフにしておこう。すべてのアプリに対して適用したくない場合は、個別に更新をオフにしてもいいだろう。
【手順】「設定」→「一般」→「Appのバックグラウンド更新」をタップし、全体もしくは個別にオフにしよう。
11.)電波の悪い場所では「機内モード」に切り替える
地下やトンネルなど電波が弱い場所にいると、iPhoneは接続できる電波を探し続けるため、電池を著しく消費してしまう。電波が微弱だったり、圏外になってしまったりしり場所では、すべての通信機能をオフにする「機内モード」を有効にしよう。
【手順】「設定」で「機内モード」をオンにする。ホーム画面を下から上にスワイプしてコントロールセンターからオンにすることもできる。
12.)インターネット共有をオフにする
iPhoneがモバイルルーターの役割を果たす「テザリング」機能。これも使わないときは、オフにする習慣をつけよう。
【手順】「設定」→「インターネット共有」でオフにする。
13.)AirDropをオフにする
iPhone同士で写真や連絡先などを交換できる「AirDrop」もオンにしたままにしがちな機能の1つ。使わないときはオフにしておこう。
【手順】ホーム画面を表示した状態で、下部から上にスワイプしてコントロールセンターを開く。「AirDrop」をタップしてオフにする。
14.)通知を「フェッチ」にする
メールアプリの通知は「プッシュ」にしておくと、受信サーバーからリアルタイムに新着メールを取得できる。リアルタイムで確認する必要がなければ、アプリが起動したときに新着メールを受信する「フェッチ」に設定することで、電池の消費を抑えられる。
【手順】「設定」→「メール」→「アカウント」→「データの取得方法」で、「プッシュ」をオフにする。
15.)不要な通知をオフにする
通知をオンにするとリアルタイムで確認できて便利だ。しかし、ほとんど使っていないアプリも通知する設定になっていないだろうか。通知を表示する必要がなければ、「通知を許可」をオフにしよう。
【手順】「設定」→「通知」で任意のアプリを選択し、「通知を許可」をオフにする。
16.)音量は小さめに&タップ音やロック音もオフ
着信音などの音量が大きいと、電池消費量が多くなる傾向がある。とくに必要なければ、音量は控えめな設定にしておくといいだろう。また、ロック時の音やキーボードのクリック音なども不要であればオフにしておこう。
【手順】「設定」→「サウンドと触覚」で「着信音と通知音」を調整。画面下部の「ロック時の音」と「キーボードのクリック」をオフにする。
17.)「ミュージック」のイコライザをオフにする
「ミュージック」アプリは、自分好みの音質で音楽を楽しめる「イコライザ」に対応するが、オンにすると電池を消費しやすくなる。音楽を再生するときだけオンにして、通常はオフにしておこう。
【手順】「設定」→「ミュージック」→「イコライザ」の順に進み、「オフ」をタップする。
18.)Siriをオフにする
音声でiPhoneを操作できるパーソナルアシスタント「Siri」も使っていない場合は、オフにしておきたい。ホームボタンを長押しせずにSiriを起動できる“Hey Siri”も使っていないようであればオフにしておこう。
【手順】「設定」→「Siri」でスイッチをオフにする。“Hey Siri”を使っていない場合は、「“Hey Siri”を許可」をオフにする。
19.)Spotlight検索をオフにする
「Spotlight検索」は、iPhone内のデータを検索できる便利機能。Spotlight検索の「Siriの検索候補」はオンにしているだけでバッテリーを消費するので、使っていない場合はオフにしておいたほうがいいだろう。また、Spotlight検索で使わないアプリを非表示にするのも効果的だ。最低限必要な項目のみを有効にしよう。
【手順】「設定」→「一般」→「Spotlight検索」で、「Siriの検索候補」をオフにする。Spotlight検索で使わないアプリは、下部の「検索結果」でオフにする。
20.)「フィットネス・トラッキング」をオフにする
身体の動きや歩数などを計測する機能も常に作動させていると、バッテリーを消費する。iPhoneで健康管理を行っていない場合は、「フィットネス・トラッキング」をオフにしておこう。
【手順】「設定」→「プライバシー」→「モーションとフィットネス」で「フィットネス・トラッキング」をオフにする。
21.)「自分の位置情報を共有」をオフにする
「自分の位置情報を共有」は、自分の現在地をメッセージで家族や友人などに送信できる機能。使っていない場合はオフにしておこう。
【手順】「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」→「自分の位置情報を共有」→「位置情報を共有」をオフにする。
22.)残量が少なくなったら「低電力モード」を使う
電池残量が少なくなってきたら、「低電力モード」を使おう。この機能では、一部の機能を制限することによって電力消費量を減らす。オンにするとステータスバーのバッテリーアイコンが黄色になり、バッテリー残量(%)が表示される。
【手順】「設定」→「バッテリー」で「低電力モード」をオンにする。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう